お知らせ
✩イベントのお知らせ✩
未就園児対象のイベントを10月23日(水)に開催します🌟
会場は、もりのなかま保育園中野栄園の隣の建物です🎶
詳細は下記の画像をチェック❗️
是非遊びに来てください😊
お知らせ
未就園児対象のイベントを10月23日(水)に開催します🌟
会場は、もりのなかま保育園中野栄園の隣の建物です🎶
詳細は下記の画像をチェック❗️
是非遊びに来てください😊
その他
9月のサイエンスデーを紹介🌟
今月のテーマは・・『体の不思議~食欲の秋ver~』
4つのコーナーがありました❗️覗いてみよう👀
『聴診器』
みんなの耳はどこについてる❓ 心臓はどこ❓どんな音で動いているのかな❓
聴診器で聞いてみよう👂
ぬいぐるみの音が聞こえないと、体温を測ったりお薬を塗って、お医者さんに変身✨
『うんち』
ぞうさんのうんちって、みんなの手よりも大きいんだって❗️らいおんのうんちは、カチコチうんち💩
みんなのうんちは、どんな形❓作ってみよう❗️
小麦粉粘土をうんちに見立てて触ってみたよ🎶
『そうめん・春雨』
ゆでる前・ゆでた後 では、硬さが違うんだね❗️「チクチクする~😁」
食紅で染めたそうめん・春雨も触ってみたよ❗️
トングを使って盛り付けて、「ちゅるちゅる屋さん❗️」とお店屋になりきっているお友だちも😚
「足はどうかなぁ❓」手だけではなく、足での感触も味わっていますね😁
『野菜スタンプ』
秋の野菜「さつまいも・かぼちゃ・にんじん」をスタンプ🌟
「おててにもついちゃった✋」と見せてくれています😃
野菜スタンプをした上に、別の色を重ねて混色遊びも✨
子どもたちの発想って面白い❗️❗️
この日はみんなのおててがカラフルに染まりました👐💫
来週、Instagramにこの日の動画を更新予定❗️是非チェックしてみてね⭐️
http://www.instagram.com/morinonakama_odawara_s/
宮城県 仙台市 宮城野区 企業主導型保育園 サイエンス 感触遊び
その他
涼しい風が秋の訪れを感じさせますね🍂
今月行ったサイエンス活動の中から、今日は2つの『サイエンス』の様子をご紹介✨
サイエンスが始まる前に手遊び🎶
もりのなかま保育園の動物さんが出てくる手遊びです👏
YouTubeにもUpされていますので、ぜひお家でお子さんと一緒にやってみてください💖
http://www.youtube.com/watch?v=OTfecYTc0ts
この日は「冷たいお湯」というサイエンス・・・
冷たいお湯❓❓ 冷たいのにお湯❓お湯なのに冷たいってこと❓みんな不思議そうに見ています👀
まず、お湯と水が入ったタライに人差し指をポチョン🌀
水は・・「つめたいね❗️」ひんやり気持ちいいようです😊
お湯は・・・「あったかい❗️」「あっつい❗️」
じゃあ・・お湯を霧吹きボトルに入れて、シュっとしてみると・・・・
「つめたい❗️❗️」なんで~❓
A.空気に触れると、なぜか冷たくなるんです❗️
子どもも先生もびっくりのサイエンスでした😲
この日は、十五夜のお月見🌕
ひよこ組・りす組の製作もお月見だね❗️
いつも使っている片栗粉や小麦粉よりも、今日使う白玉粉は粒が大きくて、指でつまんで潰してみたり、匂いを嗅いだり👃
ここにお豆腐登場❗️
「お家で食べてる❗️」「給食にも入ってるね❗️」馴染みがある食べ物お豆腐さん🌟
みんなでこねこね~
上手く混ざらないと・・「お水入れる❗️」と発言するお友だちも❗️
まーるくころころ~💫
完成後は、みんなで「これからも美味しいご飯が食べられますように」とお願いして🍚✨
美味しい給食を食べました🐰
きっとお月様に届いたね🌝
さぁ、来月は戸外でのサイエンス活動もいっぱいあるよ❗️
みんなで、わくわくドキドキ しようね💖
「Let’s サイエンス❗️❗️」
インスタグラム更新中😘
http://www.instagram.com/morinonakama_odawara_s/
宮城県 仙台市 宮城野区 企業主導型 保育園 サイエンス わくわくドキドキ