もりのなかま保育園札幌白石本郷通園

BLOG札幌白石本郷通園ブログ

その他

⛑防災月間⛑

201年9月、北海道胆振東部地震が発生し、【ブラックアウト】という恐ろしい経験は記憶に新しいと思います。

稀有な体験をしたからこそ、日頃の備えの大切さを身に染みて感じた出来事だったと思います。

 

さて今月は防災月間ということもあり、子どもたちと共にたくさん防災に触れる機会を作りましたdash

 

まずはうさぎ組さんの【防災センター見学】です🚒

体験のスタンプラリーカードを下げ、元気に防災センター到着です!

IMG_0964

地震体験では震度7の揺れに挑戦。

地震

みんなドキドキしながらも泣かずにしっかり頭を守れましたよ。

 

暴風体験では目を守るサングラスをかけいざ😎

風

息をするのも大変なほどの勢いでした💨💨

 

この後も、消防車に乗車したり火災の煙から身を守る体験などたくさんのブースを周ってきました。

消防車

園に戻り「すっごいグラグラしたね~」「煙の時ちゃんとお口守れたよ!」など、体験したことを伝える子どもたち。

疑似体験ですが、いざ有事があった際に自分の身を守る行動ができるきっかけになればと思いますconfident

IMG_5139

 

続いては…みんなで消防士さんになりきってみよう!という活動をしましたよ👍

消防士さんが活躍するパネルシアターに子どもたちは真剣な様子。

IMG_0091

イメージトレーニングがバッチリできたので、今度は子どもたちが消防士さんになりきります。

IMG_0168

なかなかの手さばきで無事消火🔥

ダウンロード (2)ダウンロード (3)

コスチュームもみんな似合っていましたよ~~~shine

IMG_0202

『もう一回やりた~い』のリクエストに応え、2回挑戦するお友だちがいるくらい大盛況の活動になりましたhappy01

 

 

様々な角度で防災にふれることができた子どもたちには負けられないと、職員もいろんな訓練をしていますよ。

【救命講習】

大人だけでなく乳児の模型を使い、心肺蘇生やAEDの使用訓練を受けました。

頭で理解するのではなく、実際に身体で体験する機会はたくさんないので、みんな真剣です。

IMG_81082023080514

講師の方から貴重なお話を聞いたり、質問をしたりとても有意義な時間になりました。

2023080519

【消火訓練】

毎月行っている訓練ですが、防災月間の今月は【訓練用消火器】をお借りし訓練を行いましたよ。

IMG_0111IMG_0106

薬剤ではなく水ですが噴射の感覚などを体験できるので、消火をイメージしながら使いました。

 

子どもたちの大切な命を守るため、ご家庭でも非常物品を揃えたり、避難場所の共有をするなど【防災】を意識する機会を設けてみてください!

保育🐣🐿🐰

敬老の日👵👴

9月18日は敬老の日🌺おじいちゃんおばあちゃんに”ありがとう”の気持ちを込めて製作をしました😊

 

ひよこぐみは手形スタンプ✋

ひよこ

ばっちりカメラ目線です👀✨

 

 

りすぐみは指スタンプ👆

りす

自分で指にインクをつけてペタペタ!!たくさんスタンプして大満足😆

 

 

うさぎぐみは寝相アートに挑戦🎨

うさぎ

どんな夢を見ているのか気になりますね⭐️

IMG_5169

IMG_5104

IMG_5114

どの色にしようか悩みながら、クレヨンで塗ったりシールを貼ったり楽しそうに作っていました🖍

 

完成したお手紙をみんなでポストに投函💌📮

「届きますように‼」気持ちを込めました😊

FotoJet (1)

IMG_5232

IMG_5224

子どもたち一人ひとりが"ありがとう”の気持ちを込めて作ったお手紙は届きましたでしょうか?

敬老の日に限らずいつも「ありがとう」「大好き」と自分の気持ちを表情や言葉で伝えられる子どもたちでいてほしいです😊💕