もりのなかま保育園札幌ひよこ園

BLOG病児保育室 札幌ひよこ園ブログ

お知らせ

病児保育室の無償化について

令和元年10月1日からの幼児教育・保育の無償化に伴い、病児保育事業も無償化の対象になります。

※無償化には、上限額や条件があります。

 

詳しくは、札幌こども未来局にお問い合わせください。(☎011-211-2988)

http://kosodate.city.sapporo.jp/mokuteki/azukeru/hoiku/youzikyouikuhoikumushouka/7504.html

 

もりのなかま病児保育室札幌ひよこをご利用の方で、無償化の条件に該当される方は「提供書兼領収書」を発行いたします。

この提供書兼領収書が必要な方はご登録時、またはご利用時にお伝えいただけますと幸いです。

病児保育室をご利用のあと、提供書兼領収書が必要な方は事前にご連絡頂き、利用後の精算時にお渡ししている

「もりのなかま病児保育室 領収書」の提出をお願いいたします。

 

 

 

その他

病児保育室の様子

 

給食です。DSCN3377

豆乳のお味噌汁は子どもたちに大人気です。

DSCN3380

プラレール遊び、上手にできたよ~(*^^)v

DSCN3376

病児保育室では随時登録を受付しております

お気軽にお問い合わせください。

TEL 011-215-1838

 

その他

インフルエンザ

こんにちはapple

早いものでもう10月です。紅葉が楽しめる季節ですね。

けれど週末は今世紀最大の台風がくるとか、、、bearing

大きな被害がありませんように。

 

今日はインフルエンザのお話をしたいと思います👪

今年のインフルエンザは例年より2か月も早く流行しています。

インフルエンザは12月から3月にかけて流行しますが、今年は広い地域で湿度30%未満の空気が乾燥した日が続き、例年より早くインフルエンザを発症する人が増えてきています。

今シーズンは早めにワクチン接種をしましょう。

インフルエンザのワクチンを打ってもどうせインフルエンザにかかるから、、と思っている方も多いのでは?と思います。

確かにワクチンを接種していてもインフルエンザになる方はいらっしゃいますが、ワクチンを打っていない人よりはインフルエンザにはなりにくいことが分かっています。

また、インフルエンザになったとしても重症化を防ぐことができます。

小さい子さんは特にインフルエンザ脳症にならないためにもワクチンで予防が大切です。