もりのなかま保育園札幌白石本郷通園

BLOG病児保育室 札幌白石本郷通園ブログ

お知らせ

寒さに負けないように…

雪が解けたり、一転たくさん積もったり…と春が来るまでにはもう少し寒い季節が必要なようですねsnow

私たちも体調には十分気を付けていますが、外と室内の寒暖差が大きく、湿度の低いこの季節は油断するとやはり体調を崩しがちです。

お子様達のお話しを聞かせていただくと… 最初は鼻水や鼻づまりなどの鼻の症状が続き、その後発熱し感染症が判明するといった症状の進行を耳にしますsweat01

鼻詰まりや鼻水で呼吸がしにくくなると睡眠が浅くなります。睡眠が不十分だと免疫細胞の働きが低下するので、細菌やウイルスなどに感染しやすい体になってしまいます。

少しでも体調に変化を感じたなら、悪化させないよう早めな行動が肝心です!薬を飲んだり、いつもよりも早めに寝る、おうちの中も乾燥しないようにするなど、対策を十分にして下さいね。

当保育室は事前に登録をおすすめしています。利用方法についてもその登録の際に詳しくお話しをさせていただいていますので、まずはお問合せいただければと思います。

札幌市内もインフルエンザはまだまだ流行レベルです。この季節を健康にお過ごしくださいhappy01

その他

本格的な冬を迎えましたね!

2024年が始まり、雪もしっかりと降り積もりましたねcoldsweats01

学校や園も新学期がスタートして、保育室の周辺も子ども達のにぎやかな声が聞こえています。

ただ、年末からの感染の波は続いている様子です。札幌市内でも感染症の増加もあり、周辺の施設や小児科、お問い合わせでも様々な感染症の名前を耳にしています。

特に溶連菌感染症は大人に感染している例も多く、お子さまが感染するより症状がひどくなりやすいようですsweat01 生活を一緒にしていると感染しやすくなってしまうので、手洗いやうがい、しっかりと睡眠をとって予防していただきたいと思いますflair

冬は空気が乾燥しやすく、空気を吸った鼻や気道の粘膜も乾燥しやすくなります。 こまめな水分摂取をすることで粘膜も保湿され、細菌やウイルスも侵入できない体になります。ぜひ、ご自宅でも普段以上に水分摂取をお子様にもご自分にもしてあげて下さいねcatface

感染症にかかりやすい季節ですが、当保育室を利用される場合にできるだけ「事前登録」をお願いしています。利用前日までに登録していただき、翌日以降利用可能となりますので、今後使うかも…と思ったら、お早めに登録のご予約をしていただければと思います。

電話番号は 011-376-5204 です。9:00~17:30まで対応していますので、質問等も含めお電話いただけると幸いです。よろしくお願いしますhappy02

お知らせ

今年も1年ありがとうございました!

今年もあと少しとなりました。今年は感染症が猛威をふるい、保育室は例年にない混雑ぶりでした。

利用された方や登録された方、病児保育について聞きたいと問い合わせしてくれた皆さんなど、とにかく病児保育のことを知っていただき、ありがとうございますshine

来年も体調が悪くなってしまったお子様たちや、育児とお仕事の両立で頑張ってらっしゃる保護者の皆さまに寄り添いながら、日々精進していきたいと職員一同思っておりますので、よろしくお願いいたします!

長いお休みで体調など崩さないようにお過ごしくださいconfident