もりのなかま保育園札幌白石本郷通園

BLOG札幌白石本郷通園ブログ

給食🥄食育

道みんの日🌽

7月17日は道みんの日!

ということで、みんなで北海道の名産とうもろこしの皮むきをしましたよ🌽

おひげふさふさ~

楽しく、元気よくとても嬉しそうですhappy02

白とミント 猫愛好家 フォトコラージュ

画用紙でつくったピザの生地に、お野菜のスタンプもペタペタ🌽

おくらにとうもろこし、しいたけ、こまつな、どんな形になるかな?

2

段々、大胆になっていきますよdash

絵の具をおててにつけて

1

ひよこぐみのお友だちも午前寝から起きて参戦note

IMG_1507

『ぼくもやりたいなーshine

 

最後はトッピングもつけて…

4

ピザ釜へGO!!

IMG_7521IMG_7519

おいしいピザが焼けましたwink

IMG_1524

 

 

そして給食のメニューは

道産子大好きなジンギスカン丼、とうもろこし、どさんこ汁

7

8

みんなで『いただきま~すheart04

美味しい給食に自然と笑顔になる子どもたちでしたhappy02

 

「道みんの日」ということで、郷土に触れた1日となりました!!

お誕生会👑

🎂6月のお誕生会🎂

今年度初めてのお誕生会を開催✨

6月誕生会

Minimalist Simple Podcast Day Mood Photo Collage
みんなでカメラを持って主役の登場待ち😊

Minimalist Simple Podcast Day Mood Photo Collage (1)
主役のお誕生児さんはカメラマンになったお友だちの
前を堂々とモデルウォーク🌟

Minimalist Simple Podcast Day Mood Photo Collage (2)
お名前を聞くと「〇〇ちゃん!」
何歳になったのかを聞くと小さな指で”2”と教えてくれました💕

Gray Minimalist Mood Photo Collage
お誕生児さんが大好きなスペシャルゲストの登場✨
「わあー💖」思わず声が漏れてしまいました😆

Gray Minimalist Mood Photo Collage (1)
先生からの出し物で手遊びうた「さかながはねて~お誕生会バージョン」
🎵「さかながはねてぴょーん!あたまにくっついたぼうし」🎵
歌に合わせてケーキも出てきましたよ🍰

Gray Minimalist Mood Photo Collage (4)
みんなの頭にもさかながくっついてイチゴが!!みんなでケーキに
飾りつけ🍓
素敵なバースデーケーキの完成です❣

Gray Minimalist Mood Photo Collage (2)
ろうそくの火を吹き消して😙🕯ケーキをつまみ食い😋

Gray Minimalist Mood Photo Collage (3)
お昼寝明けは本物のバースデーケーキの登場です🎂

Gray Minimalist Mood Photo Collage (5)
大好きなアンパンマンをパクっ!!

Gray Minimalist Mood Photo Collage (6)
「おいしー😆」「ぐー👍」

名称未設定のデザイン
お誕生会の後のダンスパーティー✨

名称未設定のデザイン (1)
お誕生日おめでとう💖楽しかったね😊

園の取り組み🌳

万が一の時に備えて⚠

先日、当園や姉妹園の保育士や保育補助・看護師で、1年に1度必ず受講している救命救急の研修を受けました。

 

札幌の保育園でも以前、食べ物がのどに詰まるという痛ましい事故もありました。

食事は私たちにとって毎日欠かせず、みんなで楽しく過ごせる時間です。
もしもその時間が悲しい時間になってしまったらと考えると、胸が張り裂けそうな思いになります…

ただ、食品の大きさだけではなく、その日の体調や様子などで今までは何でもなかったものまでもが原因になることもあるので、保育園では毎日が心配の連続です。

もしもの時にも慌てずに対応できるように、講師の先生たちは研修内容の中に、大人や年長さん、乳幼児の人形をたくさんそろえ、窒息対応ができる模擬体験の道具も準備してくれていました。

Videotogif (2)

👆👆こちらは、喉に詰まったあめ玉サイズの食べ物を出す…という訓練の様子です。

押すという行動をとると頭では分かっていても、体格によってはその力加減が本当に難しい!
でも、先生たちはワンツーマンで手技やコツを教えてくれ、職員全員がお人形をしっかり助けることができ…本当によかったですconfident

 

その後、保育園ごとに分かれ、緊急事態が起きたという想定での救命処置の実技へ。

倒れた場合の救命対応と他の職員との連携を、みんなで役割分担や情報共有をイメージしながら取り組みました。

救命25

今回受講した救命講習では、実技研修が多くあり、万が一の対応を全員でしっかり体感することができました。
受講するたびに、毎回子ども達を守る思いが強くなる本当に大切な講習だと感じています…

これからも、職員全員で安心・安全な保育園・病児保育室運営を目指していこうと思います!