もりのなかま保育園宇地泊園

BLOG宇地泊園ブログ

その他

りす組の様子

こんにちは!

今日は梅雨空の合間の爽やかな晴天になりました。

子ども達も嬉しそうに戸外遊びを楽しんでいます。

今週はりす組の様子をお知らせします。

*食事*

S__14753809

前年度からの食欲旺盛さは衰えることはありません。

「おかわり」コールが追い付かず、大盛にしてもらいました。

食べる事を楽しむ姿は見ていて気持ちいいです。

*お昼寝*

S__14753808

沢山食べてお腹いっぱいになると自然と眠くなります。

コットでのお昼寝にもすぐに慣れてぐっすり眠っていますよ。

*運動遊び*

S__14278658

保育者とスキンシップを取りながらゆらゆら、グラグラ。バランス感覚を養っています。

*新聞紙遊び*

S__14753810

雨の日でも新聞紙を使っておもいっきり発散しましたよ。

プールのようにして泳いだり、アクセサリーのようにしておしゃれを楽しんだり、仕切り興味を持ったりと、それぞれの遊びを飽きずに楽しんでいました。

*制作遊び*

S__14753811

スタンプを使ってアジサイや雨を表現しました。

制作帳は玄関に飾り、みんなに見てもらって嬉しそうです。

 

来週の保育参観では楽しそうに遊ぶ様子を見てもらえると嬉しいです。

ではまた来週(^^)/

その他

🐰うさぎ組の様子🐰

こんにちはヾ(≧▽≦)ノとうとう梅雨入りし、スッキリとしない天気が続いていますね~☔お外を見ては、「雨降ってるからお散歩いけないね~」と話しているうさぎ組です。

今回はそんなうさぎ組の様子を紹介していきたいと思います(^^)v

進級・入園して約1か月半。すっかりお姉ちゃん、お兄ちゃんの顔持ちになり、日々の成長が著しい子ども達❤時々ぶつかり合いながらも、仲良く遊んでいますよ(^^♪

 

●室内遊び●

最近ではお友達と協力して大きな作品を作ったり、ごっこ遊びをして楽しむ姿が多く見られるようになりました。

S__16154636

マグネット玩具を高く高く積み上げ、崩れると「キャ~!!」と大はしゃぎ(≧▽≦)何度も何度も繰り返しています♪

S__16154637

 

運動遊びでは、お友達の後を追って「見てみて!」と得意げ。体の使い方も上手になり、保育者も安心して見守れるようになりました!

S__16154639

 

5月の壁面制作。梅雨にちなんでカエルと傘を作りました🐸🌂

S__16154638

保育者の説明をしっかり聞いて素敵な作品を仕上げていましたよ✨

S__16154632

 

 

●戸外遊び●

マリーナ公園やかたばる公園、ガジュマル公園、三角公園…。園周辺の公園を制覇しました(^▽^)/

S__16154640

S__16154641

行きかえりの道中でお花を見つけると「キレイなお花だ!」「ニコニコしているね」とお話してくれます🌷

S__16154642

晴れ間を見て出来るだけ戸外で過ごせるようにしていきたいと思います!

 

 

●クッキング&お食事●

栄養士の先生と一緒にミックスジュースを作りました🍌🍑

S__16154635

バナナと桃を潰して牛乳と混ぜ混ぜ…🍳美味しいジュースが出来上がりましたよ❤おかわり続出でした❣

 

S__16154634

最近はお皿に手を添えて、食具を下手持ちで持って食べる練習をしています。食べるのに夢中で忘れがちですが、声かけすると「こんな?」「出来てる?」と一生懸命持ち直していますよ( *´艸`)家庭でも練習してみて下さいね🎵

 

 

今月は保育参観がありますね♪日頃の子ども達の様子をご覧いただけたら…と思っていますヾ(≧▽≦)ノ

S__16154643

最後は、元気に「ア~ンパンチ‼」💜それでは、また‼

 

イベント

~入園式🌸こいのぼり集会🎏お誕生会🎂の様子~

こんにちは!(^^)!

本日より今年度のブログを開催したいと思います!

皆様、進級・入園おめでとうございます\(^o^)/あっという間に慌ただしい4月が終わろうとしていますね。進級・入園した子ども達も初めは泣いたり、不安な表情を見せたりしていましたが今ではすっかり新しい環境に慣れ、笑顔を見せて過ごすことが出来ていますよ(*^^*)

 

今年度も引き続きコロナウイルスに配慮しつつ、子ども達が笑顔いっぱいで園生活を楽しく過ごせるよう保育を行っていきたいと思います!そして、ブログを通して日々の保育を皆様にお届けできたら…と思っていますので、今年度もどうぞ宜しくお願いします😊

さて、令和4年度1回目のブログでは、4月に行われた行事の様子を紹介したいと思います。

~入園式~

宇地泊園に新しいお友達が入園しました(^^♪

S__34267164

戸惑いや緊張した表情を見せながら大好きなお父さん、お母さんと入場。

担任の先生から入園おめでとうのメダルを貰いました🏅

S__34267162

園長挨拶、職員紹介等を済ませ、保育者・進級児から出し物のプレゼント❤

ささやかな式でしたが、アットホームな園の雰囲気を感じてもらえたと思います!

S__34267161

これから、先生やお友達とたくさん遊んで楽しく過ごそうねヾ(≧▽≦)ノ

~こいのぼり集会~

5月5日は子どもの日。少し早めにこいのぼり集会を行い、各クラスでこいのぼりを製作しました。

うさぎ組はこいのぼりの目を描き、鱗をのりで貼り付け、りす組は丸シールを貼って鱗を表現し、ひよこ組は足形スタンプをしました。1人ひとり、個性あふれた可愛いこいのぼりを作ってくれましたよ(*^▽^*)

S__34267157

S__34267160

S__34267158

保育者の説明をしっかり聞き、それぞれ集中しながらも楽しんで取り組んでくれました。最後にかぶとをかぶって、完成した作品と記念撮影(^^)/

S__34267159

子ども達がすくすく健康に育ちますように(*^^*)

~4月生まれのお友達のお誕生会~

今回の主役は2歳児クラスうさぎ組の女の子1名👑3歳のお誕生日おめでとう\(^o^)/

今年度、トップバッターで緊張した表情を見せていましたが、好きな食べ物や好きな色など、インタビューにもしっかり応えてくれました(*^▽^*)

S__34267156

S__34267155

大好きなお友達から色紙のプレゼント💕

そして、ケーキの盛り付けも具材をキレイに並べて可愛く仕上げてくれましたよ( *´艸`)

S__34267153

S__34267151

そして、フラフープ取りゲームをしました(^^)v

こいのぼりに変身して、室内を泳ぎ合図の音が鳴るとみんなすぐに反応し、フラフープの輪の中に入っていました(^^)

S__34267154

保育者からの出し物は、「ぞうさん」と「森のくまさん」のペープシアター!子ども達も一緒にお歌を歌ったりじーっと見入ったりと楽しんでいました(^^)

そして最後は、ウクレレの演奏を聴きました。さっきまで泣いていた子もウクレレの音が聴こえると、魔法のようにピタッと泣き止んでいましたよ(^_-)-☆

また、来月のお誕生会もお楽しみに~♪

 

5月は大型連休があります。感染症対策に気を付けながら楽しい連休を過ごして下さいね(≧▽≦)

それでは、また(^O^)/