もりのなかま保育園郡山安積園

BLOG郡山安積園ブログ

保育の様子

秋がいっぱい

こんにちは、もりのなかま保育園郡山安積園のブログです🎀

今朝は肌寒かったですが、日中は暖かく、気持ちのよい秋晴れでした☀

今日の子ども達の様子をお伝えします📝

 

昨日お散歩に行ったぱんだ組ぞう組は、もう一度行ってどんぐり拾いをしたい❗️と、ビニール袋を準備して張り切っていきました。

自然いっぱいの公園で秋遊びをしました🌾

トンボを捕まえるときは、羽を触らず体をそっと触りますよ~👌

ススキはハートの形に変身!魔法の棒みたい~って、発想力に拍手👏

よく見ると、服に草の種がついていますよ~👀

ひっつき虫と呼ばれる草の種。アレチヌスビトハギという名前なんだって~

アメリカセンダン草もありましたよ~👉

「なせくっつくのかな?くっつかない草もあるのにね~」

この自然の中のなぜ?が、おもしろい👏

「服にくっついて、一緒に帰りたいのかな?」とつふやく子どもも可愛いです💕​​​​​​

88EE37A2-D20F-43AD-BE7C-A01B41C63AAB

 

女の子が大きな声を出して「先生、茶色いヘビ🐍みたいなの、何?怖いよ」と駆け寄ってきました。え?へび?とギョッとしてすぐに避難しようとしましたが、まずはそのヘビみたいなものを確認・・・

保育士をしていると、たいていの虫は捕まえたり、育てたりと何とかなりますが、へび🐍・・・ですか・・・💦

 

よ~くみると、いましたよ・・・ミミズ・・・(´▽`) ホッ

な~んだ、ミミズか~と安心したら、子ども達が捕まえようとします・・・

ドングリを拾っていたら、ミミズも混ざりたかったのかな?

なぜミミズは土にいるのかな?そんなナゼ?も今後も感じていきたいですね~😄

イチョウの葉もすっかり黄色です🍂

どんぐり拾いをして、どんぐりにも茶色と緑色があることを知ったお友だち。

「どんぐりが帽子かぶっているんだよ👒」

E84D9D1E-926D-4345-9161-8EC022BB9F56

爽やかな秋を体全身で感じて、ぞう組は、よーいどん👣

25478926-7E64-435B-9A30-ABF2D5DBCCEB

 

ひよこ組もお散歩にお出かけして、秋を感じてきたようですよ🍁

体をたくさん使ってお腹がすいたようで、給食をもりもり食べました😆

どんぐりをたくさん拾って、大満足の様子でした🙌

下駄箱には、そっとタンポポがありました。これは何だろう?と聞くと「パパとママに見せるんだ~お土産だよ💖」とニッコリ😍

公園でたんぽぽを摘んで、お家の方を想いながら落とさないように握りしめて持ち帰り、お迎えの時に自慢するのかな?と思うと、ほっこりしてしまいました💗
​​​​​​

D24B2ABC-78DB-4056-916E-66F7E812C22E

 

子ども達の好奇心が生まれて、遊びが広がっていきます。これからも自然の変化や素晴らしさを感じていきます。

保育の様子

お店屋さんごっこの準備と外遊び

こんにちは❕もりのなかま保育園郡山安積園のブログです。

今日はお天気~☀ お空を見ると、トンボが気持ちよく飛んでいますよ~airplane

 

10月末に予定してるお店屋さんごっこの準備が始まりました💰

3,4歳児のぞう組のお友だちが中心となり、お店屋さんごっこの準備を進めていきます。

今回は、他のクラスの保育士との交流も目的とし、何屋さんになりたい?どんなものを作る?お店屋さんで売っているものは何だろう?欲しい物は何だろう?と担任以外の保育士と相談しながら、進めています👐

はじめは子ども達もお店屋さんごっこのイメージが付かず、大きくなったらお花屋さんになるの~と張り切っていましたが、自分達が作った商品をお店の人になりきって売り、小さいクラスのお友だちがお客さんになって買い物をする事が分かってきましたよ~。そして、自分たちもお客さんになって買い物ができる楽しみもできました❗️

お店の種類を決めて・・・看板を作り・・・財布をつくり・・・レジができて・・・どんどん準備がすすんでいます👏

72FA320F-9407-402F-BA94-AF232C83593D

どのお店屋さん役になるか、子ども達が自分で決めていますよ。時には友だちと相談したり、一緒にやろうと誘ったり、やっぱり別のお店役になりたいと言ったり、自分の気持ちをお話しし合っています。子どもが主体的に活動を進めています。やってみようとする意欲満々です❗️

 

昨日はりす組の先生と、おもちゃ屋さんの準備をしました😁

ハサミを使い、お絵描きをして、小さいビーズをつまんで、どんどん仕上がってきましたよ👏

15BB58D7-B5E1-4E64-BB18-8F3B63704A85

今日はひよこ組の先生とアクセサリー屋さんの準備です✨

女の子は、目をキラキラさせて、ひもに素材を通して、ネックレス作りをしました✨

欲しくなっちゃうよ~💦

大丈夫です、素材はたくさん準備してありますよ。毎日コツコツと商品を作るそうで張り切っています👏

ひよこ組のお友だちも、「欲しいよ~」とみていましたよ👀

ぞう組とひよこ組の交流も楽しみました😄お世話大好きなぞう組女子でした~💖

7F4F19A2-3F03-4754-A50B-74F2692B3FF3

お店屋さんごっこが楽しみですね💙

「ベニマルに行って何があるか見てくるわ~」と、身近なお店を調べてみたくなったようですよ💛

 

今日は全園児が外遊びに行きました😄

お散歩コースのクラスは、お友だちと手をつないで、上手に歩いて公園までいきました🌾

よーいどんをして、たくさん走りました👣

りす組は、自分でくつをはこうとする姿にほっこり😄

一生懸命かかとを入れて、グッグッグと、足を奥にいれていました👏

ちょっとうまくできないと、先生の方をチラッチラと見ていますよ👀

手伝って欲しいアピールが可愛いですね😍

2CFE3B30-4ECD-4026-8541-3BC394119555

 

園庭では、大好きな畑に水をあげていました~😊大根の葉がどんどん大きくなってきましたよ🍃

園庭用のボールを投げる遊びをしているお友だち。よ~く聞くと

「せーので さんはい、ポイ」と勢いをつけて飛ばしていますよ🥎

遠くに飛んでニッコリ😃

シャボン玉をすると、歓声が~😆😆

キャー、わ~、待て待て~、キャーと楽しそうです👏

B0C7C09F-1D8F-432B-9CBF-B9F7236401DF

お日様のパワーを浴びて、今日も子ども達は元気いっぱいです💪

 

 

ぞう組のお友だちが作ったジュース屋のタピオカが、本物に見えてしまいました📷

想像力豊かで、自分の好きな商品を試行錯誤しつつ作っているぞう組のお店屋さんごっこが楽しみです🎶

保育の様子

今週も元気いっぱい始まりましたよ~

こんにちは、もりのなかま保育園郡山安積園のブログです🍁

今週も元気もりもりの子ども達です❕明日から空模様が・・・とのことで、外で元気に遊びました。

 

自然遊びが大好きなお友だちは、自分から草木で遊びますよ~😃

畑を見に行ったり、木の実を探してままごとにしたり、カエルと競争?してつかまえたり~🐸

1歳児りす組のお友だちは、先生のお話を聞く時に、「は~い!」とお返事も上手になりました。

靴を履いてお外に行く活動に、ワクワクしていますよ👏

ECAC0551-CA96-47CF-BA3E-38C3A7303507

 

ふと見つけた、あさがおのタネ👀

これはな~に?と、見せてくれましたよ😆

長いツタを巻いて、リース作りをしました◎

タネがこぼれ落ちて、来年も美しい朝顔が咲きますように~❀

 

85AAE17D-5022-44C7-81F7-4F0D8FE702FD

子ども達は、畑に行って、大根や草花がどのくらい大きく育ったか?自分から見に行くのですよ~

違いを感じているのか、虫をさがしているのかな?毎日が発見で楽しい農園ですね。

 

用務員さんがもみじの枝を剪定し、園庭の端に植えました。

すっかり根付いていますよ。

どちらの背が高いかな?背比べも楽しい遊びです👏

 

3,4歳児のぞう組は、体力測定で25メートルを全力で走ります💪

「よ~い、ドン💥」と言ったら、ゴールまで走る、走る、走る~🚀🚄

誰が一番かな?手足を大きく動かして、どんどん速く走れるようになりました👏

 

F5475B92-E7EC-4EA0-ADF7-7285BF0B44E1


​​​​​​

朝晩と日中の寒暖の差が感じられます。

半袖か長袖か迷うときは、半袖に羽織る服だと、天気予報を見て悩まないようですよ👕

これからも、自然遊びを満喫していきます🎶