その他
ぱんだ組カレー作り
ぱんだ日記番外編~お買い物&カレー作り🍛~
毎日「やってみたい」がいっぱいの、ぱんだ組さん。今月の食育は
カレー作りに挑戦しました!まずは、材料の調達!!!
今回も、お馴染みのJAさんまでお買い物に行ってきました!
お散歩はお手の物ですね!道路の端を、みんな上手に歩いています!
あれ?なんかこの葉っぱ赤くなってる!・・・秋ですね~🍂🍁
あっデコボコしてるから、ここ危ないねぇ!なんて言いながら
上手に歩いています!自分達で気付けたなんて素敵ですね!
あっ前に見た松ぼっくり落ちてる!!こっちにもあるよ!・・・
またまた秋を大発見👀!
お店に到着!!
今日はもうお店開店してるね!入ってみよう!
今回はママみたいにカゴを持って行ってみました。
カレーに入れるものでしょ~・・・この辺にはないよ~・・・
お店の中でも手を繋いで歩いていて素敵ですね!
あっ!芽先生、主婦の目線でお買い得品を発見!!
このお肉どうかなぁ??
人参あるじゃん!
じゃが芋もあったよ!
玉ねぎあった!これで買うものは全部かなぁ?
見て見て!これも入れるでしょ!子どもたちの目線の先にあった
のは・・・・
カレールー!!さすがよく知ってますねぇ!でもカレールーの売り場
に行くと他にも沢山あるかもしれないからと、行ってみることにしま
した・・・・
あっ!!これ入れようよ!!子どもたちが指を差したのは、なんと
アンパンマンカレー!確かに、甘くて美味しいですね!
でも・・・
先生はこっちの方美味しくなると思うよ!と提案してみました。
次は会計でしょ?とお友だち!「会計」なんて言葉知ってるんだね!
とビックリしました😮
会計が終わったら袋に入れよう!ママがやってるやつだ!と嬉しそうな
子ども達でした!
お店の人にお礼を言って、保育園に帰りました!いよいよ明日は
クッキング🍴楽しみですね~🎵
🍴カレー作り🍛
朝から大張り切りの子ども達。カレー食べたいっ!と待ち切れない様子
でした!
カレーで忘れちゃいけないのが白ご飯!今日はみんなの分を炊くために、
お鍋と炊飯器を使いました🍚炊飯器を見て、あっそれ家にもあるよ!と
みんなが教えてくれました!
カレーを作る前に、まずお米を研ぎましょう!おにぎり作った時にやったよ
ね~と言うと、えぇ~忘れちゃったよ~と子ども達💦
大丈夫!みんなでやってみよう・・・優しく研いでとっても上手👏👏👏
お米を研いだら、代表のお友だちにお水を入れてもらいました!
炊飯器のスイッチ・・・ピッ!!!!!美味しく炊けますように・・・
お鍋も火を付けましたよ~・・・
お米を炊いているうちに、カレーを作りましょう!!
まずは野菜の皮むきから・・・。ピーラーで上手に剥いていました!
玉ねぎチームは手で剥き剥き・・・茶色だったのに、緑になっちゃった!
剥けた野菜を栄養士さんが皆が切り易いように少し小さく切って
くれました!
今度はみんなの番です!野菜を包丁で切ってみました!左手は猫の手・・・
人参チームさんとじゃが芋チームさんは、「かたい!!」と言いながら
力いっぱい切っていました!とっても上手でした👏👏👏
玉ねぎチームさんは「なんだか目が・・・」なんて言いながら、涙を堪えて
上手に切っていました👏👏👏
切れた野菜はお鍋で炒めていきましょう!いい匂いがしてきた~なんて
言ってたら、ピーッ!! あっ!ご飯炊けたんじゃない???
炊けてました~!!大成功です!!🍚お鍋のほうも良いようですよ!
湯気がフワ~っと立って美味しそう!!😋
あっ!これは美味しい「お焦げ」!!大発見です!!
お鍋の野菜が柔らかくなったところで、そろそろ主役のカレールーを
入れましょう!こちらも代表さんにお手伝いしてもらいました!
入れたら混ぜ混ぜ・・・火傷しないように気を付けて、慎重に
上手に混ぜてます!
栄養士さんがお肉を入れて仕上げをしてくれて、完成しました🍛!!!
カレーは給食の時間にみんなで食べることにしました!初めて盛り付け
にも挑戦しました!!自分で食べたい分だけ、上手に盛り付けることが
出来ました👏👏👏大盛カレー!なんて言いながら盛り付ける子もいま
した!!
園長先生と直美先生にもご馳走したい!と、みんなで持って行きました😊
さぁ実食です!!みんな良い顔で食べてますね~😋✨
普段カレーがあまり進まない子も、なんとおかわりする程で、あっという
間にお鍋が空っぽになりました🍲!!食育の力ってすごいなぁと改めて感
じました✨✨これからも、楽しみたいと思います!!
では、次の更新もお楽しみに~🎵


















































































































































































































