もりのなかま保育園古川北町園
もぐもぐ+

BLOG古川北町園もぐもぐ+ブログ

その他

味噌作り3日目~きりん組~

ついに3日目がスタート!

前回は「大豆を4時間煮る」をしました。

 

今日はかめに漬けて、寝かすまで行います!

IMG_1527

IMG_1529

この日のために2日間に分けて、大豆の下ごしらえをしてきました!

子どもたちも「いよいよ本番か!」と意気込んでいます😤

 

IMG_1548IMG_1531

味噌作りには、大豆のほかに2つの材料が必要です。

IMG_1538

一つずつ紹介していきますね☺️

1,麹

IMG_1539

麹は、大豆の発酵と熟成を助け、味の決め手となる甘味・うま味を引き出してくれます♪

主に米、麦、豆麹を使いますが、今回は米麹を使用します!

IMG_1542

IMG_1534

米麹の香りを嗅いでいきました。

IMG_1535IMG_1536

「これって、お米?」「くさい!」「うーん、なんだろう?」「ちょっとあまいのかな?」

甘かったり、香ばしかったり、ツンと来る香りだったりと様々な香りを体験し言葉で表現してきた子どもたちですが、

米麹独特の香りを言葉にしようとしても難しいようです。

が、一人ひとりの表情が、香りを表現してくれていますね😊

 

2,塩

IMG_1549

塩は味噌が傷んでしまうのを防ぐために欠かせません!

IMG_1540IMG_1541

ちょっとお味見…😏

「しょっぱーい!」

塩の味もしっかり確認できました💮

 

まずは大豆の形がなくなるまで潰していきます。

IMG_1553

「こうやって潰していくよ」

IMG_1555IMG_1562

「こんなに沢山潰すの?」「ちょっと重い~!」

IMG_1557

「つぶつぶだね」「どれから潰そうかな」

IMG_1560

「大豆が冷たい!」

IMG_1564

「大豆が上に来た」

IMG_1565

「ひとつずつ潰すと、指が疲れる💦」

IMG_1568

「立つとやりやすいよ!」

IMG_1569

力強く揉んでいくと、大豆の形がどんどんと変化していきます!

IMG_1573

手のひらで押しつぶしたり、

IMG_1572IMG_1571

ぎゅっぎゅっと握りつぶしたり、

IMG_1575

両手で潰したり、

IMG_1576IMG_1577

皆、一生懸命取り組んでいました✨

 

潰した大豆はボウルに集めて、次の工程に移ります。

IMG_1583IMG_1591

まんべんなく潰せていますね!

より見た目が味噌らしくなり、子どもたちのますます輝きます🌟

IMG_1593

IMG_1588

(ちょっとお味見…えへっ)「クリームみたい!」

 

次の工程は、「塩きり麴を作る」です。

「塩と麴を混ぜると、しおきりこうじになるんだよ」と栄養士さんが話すと

「し、お、き、り、こ、う、じ?」「なんかかっこいい名前」という呟きも聞こえてきました👀

IMG_1596IMG_1600

「あ、かたまりがあった!」「ふわふわしてる~」

IMG_1597

IMG_1607

「これってお米?」

栄「そうだよ!お米から作った麹だよ😊」

IMG_1609IMG_1610

「ぎゅってしたら、手にいっぱいついた!」

IMG_1612

塩きり麹の完成です!

先生からも「手が綺麗になるかしら~」なんて言葉も聞こえてきました…(笑)

 

塩きり麹と大豆を混ぜ合わせていきます!

IMG_1613IMG_1614

栄「握りながら、混ぜていくよ」

IMG_1616IMG_1620

「わあ~!!」「冷たい!」

IMG_1628

「さっきと違う~!」「ぶちゅってなった!!」

IMG_1622

「あ、豆がまだあった!」

IMG_1618

「味噌おにぎりみたい!」「お団子にしてみる」

一つずつの工程で、種の感触が変化していくを発見し、いきいきと教えてくれる子どもたち!

五感を研ぎ澄ませて食育を楽しんでくれていることが嬉しいです💕

 

味噌作りもいよいよ佳境sign03

最後は「味噌種をかめへ投げ入れる!」

ここは空気を入れないために力強く行っていきますよ!

IMG_1638

まずは栄養士さんが見本となります。

栄「えい!!」

バンッ!!

IMG_1640

いつも優しい栄養士さんが大きな音を立てて種を投げ入れたので、子どもたちもびっくり!

IMG_1643

「うわぁー…」「できるかなぁ…」

 

IMG_1646

「やるよ~!!」

IMG_1647

「入った!!」

IMG_1662IMG_1663IMG_1669

ねらいを定めて、エイ!!

 

IMG_1654IMG_1659

緊張気味のお友だちも勇気を出して挑戦!

IMG_1651

お友だちが出来ると「よかったね!!」と拍手が起きていました👏

 

栄養士さんが仕上げに空気を抜いて、

IMG_1670IMG_1672

完成です

IMG_1674

「お・い・し・く

IMG_1676

な~~~れ~~~~!!!」

 

時間をかけて作った「きりん組味噌」、おいしくなりますように😋

 

 

封をする前に、3月に栄養士さんが作っていた味噌と見比べてみました。

IMG_1684

「しょうゆみたいな匂いがする!」

IMG_1682

「もう味噌だね!」

IMG_1678

「(3月の味噌は)水がある!」「どうして?」

発酵・熟成の間にも不思議なことはたくさん起こります!

自分たちの味噌もどう変化していくのか、時間をかけて見ていくのが楽しみですね💛

 

最後に・・・

IMG_1685

「先生!いつ出来上がるの?」

栄「寒い冬頃かなぁ」

「えええー!!!そんなに寝るの!?」

「早く食べようよー!」「待てない~」

と少しショックなきりん組さんでした😅

 

「豚汁を作りたい」「味噌おにぎり食べたい~」

と食べたい気持ちがどんどん募っている子どもたち。

春になった喜びを感じているこの頃でしたが、すでに冬が待ち遠しいです⛄️

その他

味噌作り2日目~きりん組~

さあ、2日目のスタートです!

前回は「大豆を研いで、水に浸す」まで行いました。

今回は「大豆を煮る」まで行います🎶

 

まずは乾燥大豆と、水に浸し一晩おいた大豆を比べてみました。

IMG_1428

水に浸しただけなのに、形・大きさ共に一目瞭然ですね!

これには子どもたちもびっくり!😲

IMG_1436IMG_1437

「え~!?全然違う~!!」

「硬さも違うかも!」

IMG_1442IMG_1443

「あっ、丸い方は硬い!」「こっち(浸した豆)は潰せそう」

IMG_1448

「えいっ!」

IMG_1446IMG_1455

力をこめると「パカッ!」と割ることが出来ました✨

IMG_1458

「割れた!」

 

IMG_1454

IMG_1457

また、別テーブルの大豆の薄皮に気付いて、剥いてみることに…!

IMG_1461IMG_1462

どこまでが薄皮なのか…指で探っているうちに大豆がぼろぼろと崩れた形に。

「小さくなっちゃったよ」と新しい発見を教えてくれました💗

IMG_1463

 

大豆をじっくり見た後は、いよいよ大豆を煮る活動の開始です!

といっても、大豆を煮るにはとても時間がかかるので、予め煮ておいた大豆の最後の下茹でを行いました。

IMG_1467

栄「この大豆は、皆が給食を食べる時間から、お昼寝から起きておやつを食べるところまで、鍋で煮たんだよ」

IMG_1469

「えー!そんなに!!」

IMG_1473

「先生、がんばったねぇ」

栄「ありがとうcatface

心がほっこりする会話も聞こえてきました😊

 

もう少し煮ている間に、栄養士さんが「味噌の作り方」を改めて詳しく教えてくれました。

IMG_1480

栄「明日はこの茹でた大豆と塩と米麹を混ぜて、味噌の種を作っていくよ」

「明日も味噌作り頑張らなきゃ!」

 

そのうちに鍋も煮だってきました!

IMG_1474

煮汁の色も変わってきています☝️

IMG_1488

「茶色になったね」「いい匂いもしてきたよ」

IMG_1487

栄「大豆が柔らかくなったか見てみるね」

じーーー…

「べちょってなった!」

 

大豆がしっかり煮上がったようです🎵

お楽しみの味見タイム😋

IMG_1491IMG_1492

「いただきます!」

IMG_1494

「さっきよりもっと柔らかい!」

IMG_1495IMG_1500

「納豆みたい」「おいしい💓」

IMG_1499IMG_1498

今回も例のごとく「もっと食べたいな…💗」の子どもたちでしたが、

こちらもお決まりの「作るのが少なくなっちゃうからね💦」で我慢我慢…!

 

IMG_1482

泣く泣く、煮えた大豆を下げて、最後に明日の工程を確認して2日目は終了!

いよいよ3日目は3番から~8番まで行います。

IMG_1527

子どもたちもますますやる気にあふれていました💪

 

次回の「味噌作り3日目」編もどうぞお楽しみに!

その他

味噌作り1日目~きりん組~

皆さん、こんにちは🌞

前回の食育活動のブログでもぐもぐ+での取り組みについて書かせて頂きましたが、今日はもぐもぐ+もう一つの目的

「和の文化」を伝えていく活動についてもご紹介します✨

私たちの生活に欠かせない、「和食」

お味噌汁や、ほかほかの白ご飯、焼いたお魚に、お漬物、日本人の原点ですね♪

特に乾燥させたり、発酵させて作る食べ物は、購入して食べることはあれど、一から作る機会はとんと減ったように感じます。

そんな乾物や発酵食品づくりは、子どもたちの成長に欠かせない発見や驚きがたくさん詰まっています!

実体験と共に和の文化の面白さや不思議を知っていき、自分たちの住んでいる国、場所をもっと好きになっていってほしい…と願いながら食育活動を行っていきたいと思います。

 

今週は味噌作りがスタートしました♪

三日間かけて乾燥大豆から味噌を仕込んだので、その時の活動をお伝えしますね!

 

<1日目>

IMG_1456

そわそわして待っている子どもたちの視線の先には、

IMG_1457

大切そうにボウルを持った栄養士の先生!

「それなーに?」

「なんだと思う?」

IMG_1460

「まめ!」

IMG_1462IMG_1466

「めっちゃかたい!」

「これをどうするの?」

 

栄「今日はね、この大豆を使って味噌を作りたいと思います!」

IMG_1468

「えー!」

IMG_1470

この固い大豆から味噌が本当に作れるのか半信半疑の子どもたち…

栄養士さんが味噌の作り方ポスターを用意してくれていました👀

IMG_1469

「こんなにやることあるの!?」

栄「と言っても味噌作りは時間がかかるから、今日は1番をやっていくよ♪」

 

栄「まずは大豆についている汚れを水で落としていきます。」

IMG_1473IMG_1472

大豆の洗い方を真剣に聞いている子どもたちです…。

いざ、実践!

IMG_1485IMG_1477

「シャリってした」「つるつるだ!」

IMG_1486IMG_1481

ぞう組さんの時に、米研ぎをして、おにぎりを作った子どもたちにとっては大豆研ぎはなんのその!

手慣れた様子で大豆の汚れを落としていきました。

IMG_1483IMG_1491

「しっかり水を流して…」

IMG_1494IMG_1492

「あ~水が冷たかった💦」

研ぎ終えた大豆は、一晩水につけて戻していきます。

栄「この丸い大豆、明日はどうなっているか楽しみにしていてね♪」

「はーい!」

 

一日目の活動はこれで終了です!

二日目の大豆は果たして、どうなっているでしょうか?

「味噌作り2日目編」をお楽しみに✨