もりのなかま保育園古川北町園
もぐもぐ+

BLOG古川北町園もぐもぐ+ブログ

その他

りす組の様子😄

段々と外の気温が高くなって、もう少しで夏がやってきますね😄

外は暑くても、りす組の子どもたちは元気いっぱい!

6月も色々なことにチャレンジしました😍

 

まずはクレヨンを使ってのお絵描き!

自分の好きな色を使って楽しみました🖍

IMG_4422IMG_4423

線をグルグル描いてみたり、お友だちが描いている様子を見てみたり…とっても真剣です👀

IMG_4426

 

この日は指先を使っての微細遊びに挑戦です!

ストローを1本ずつ小さな穴に通していきます。

IMG_4714IMG_4715IMG_4718IMG_4722

最初は上手く入れることが出来ず…苦戦している姿も見られましたが、

何度も繰り返しチャレンジしてみることで出来るようになってきました😄

 

大好きな外あそび!

DSCN8154DSCN8175DSCN8210

 

砂場で遊ぶ姿も多く見られるようになってきました!

IMG_3951IMG_3950IMG_3939

「かんぱーい🍻!」

IMG_3957

車が大好きなお友だちは、近くの工事している様子に夢中です👀✨

IMG_3955IMG_3944

 

また、この日は風船遊び🎈をしました。

いつも使っているボールとは違って、ゆっくり上から落ちてくる様子にびっくりしたり

風船の感触を楽しんでいました😄

 

「ピンクの風船がお気に入り💕」

IMG_4431

「みてみて~👀」

IMG_4450IMG_4452

「風船プールの出来上がり😍💗」

みんなで一緒にいるのが落ち着くのか…しばらくこのまま楽しみました(笑)

IMG_4443IMG_4440

 

壁についている風船をタッチしてみたり…

IMG_4485IMG_4486IMG_4488

同じ風船でも色々な遊び方をしてみることで子どもたちも色々表情を見せてくれます😍

 

他にも6月は楽器あそびをしてみました🎵

初めて触る楽器に興味津々!

「何の音だろう?」

DSCN8262

「どっちにしようかな?」

DSCN8264

「これはなんだろう?」

DSCN8273DSCN8272DSCN8274

みんなが知っている歌を歌いながら、楽器を鳴らしてみました!

自然と身体も動き出して…とてもにぎやかな時間になりました😄🎵

DSCN8270DSCN8269

DSCN8275

また楽器に触れる機会を作ってみたいと思います✨

 

すっかりクラスにも慣れ、お友だちとの関わりも少しずつ増えてきました💗

これからどんどん暑くなってきますが、夏ならではの遊びも色々と楽しんでいきたいと思います!

次回の更新もお楽しみに😄🎵

その他

ひよこ組の様子🐣

雨の合間に差し込む強い日差しに、夏の訪れを感じる日が多くなりましたね⛅️

今日は、6月のひよこ組さんの様子をお伝えしていきますね♪

 

まずは、ホールで箱押しをしたり、ハイハイをしたり沢山体を動かしました!

DSCN8219DSCN8227DSCN8229

広いホールでのびのびと体を動かしました👏

 

次は、お部屋で色々な遊びをしましたよ!

子どもたちが大好きなボールプール😁

IMG_3974

みんな夢中で遊んでいますね👀

IMG_3993

「これみて~😚」

楽しい様子が伝わりますね❣

 

7月の製作で「きんぎょ」を作りました。

背景は、タンポを使って色を付けました🖌

IMG_4043

絵の具と画用紙を袋に入れ、もみもみ~

IMG_4012IMG_4021

きんぎょが出来ました!

出来たきんぎょを自分たちでペタぺタ✋

IMG_4187IMG_4194IMG_4198

上手に貼ることが出来ました✌️

完成した作品は7月にお部屋に貼るのでぜひご覧ください💗

 

自由遊びでは、おままごとやブロック、ボールで遊びました!

IMG_4200

みんなで集まって遊んでいましたよ😊

IMG_4213IMG_4212IMG_4214

(もぐもぐ美味しいなぁ~💬)

 

ボールにブロック楽しいね💕

IMG_3811IMG_4030IMG_4047

 

来月は、何をして遊ぼうかなぁ~😚

みんなで楽しい思い出をつくっていきますね!

また、次回の更新もお楽しみに🌈

その他

🦒きりん組の様子🦒

梅雨入り☔も発表され、気温、湿度共に高く、過ごしづらい日が続いています。

そんな中でも毎日元気いっぱい☀️‼️パワフルに過ごしているきりん組さんです🦒

今月も、縄跳び、野菜のお世話、製作にゲーム遊び…と、たくさん楽しいことをして過ごしました😁✨

 

この日は、育てている野菜の苗のスケッチに挑戦‼️ 

「下の葉っぱは小さくて、上の葉っぱは大きいなぁ😮」「葉っぱがギザギザだ🤔」「あれぇ葉っぱが黄色くなってる😯」

IMG_3742IMG_3744IMG_3734IMG_3739

じっくり観察することで、苗の変化や特徴に気付き、とっても上手に表現していました😄🎵

IMG_6716IMG_6715IMG_6714IMG_6713

 

この日は、「雨の街☔」というタイトルで製作を楽しみました😊

「雨って何色なんだろう☔❓」「水色だよ‼️」「透明かなぁ🤔」「お日さま当たるとキラキラだよ✨」「薄むらさきっぽい気もするなぁ」

どんどんイメージが膨らみ、水性ペンで描いた上からお水をつけた筆で優しくなぞり、美しく表現しました😊☔

IMG_4731IMG_4734IMG_4727IMG_4728IMG_4739IMG_4743IMG_4740IMG_4741

街の様子は色画用紙を切り、糊で丁寧に貼っていきました🏠出来上がった素敵な作品はクラスに飾っていますので、ぜひご覧ください😊💡

IMG_4756IMG_4750IMG_4749

 

また別の日には、クラスで継続して取り組んでいるお寿司屋さん製作‼️

毎回張り切って作品を作っている子ども達ですが、この日は「やりたくない😒」「だってもういっぱい作ったじゃん😫😫」との声も。

なるほど確かに🤔🤔そんな時はみんなで会議です。じゃあどのくらい出来たか、全部数えてみようか😆‼️

マグロにたまご、エビにサーモン、ネギトロ、ホッキガイ、のどぐろ、えんがわ、海苔巻き、おいなりさん。サイドメニューも充実🎵たくさんたくさん作ったね😆😆‼️

あとは何があればお店をオープンできるかな🤔❓

「カンパチ作りたい‼️」「イカとタコも‼️」「唐揚げも作りたいな‼️」「看板もだ‼️」

IMG_6718

作ったものを確認できたことで、これから作る物も確認することができ、意欲に火がついた様子です🔥

IMG_6580IMG_5128IMG_6586IMG_5126IMG_5143IMG_5139IMG_5129IMG_5147

どの場面でも、子どもたちの「やりたい‼️」「やってみたい‼️」を大切にしながら、困った時は一緒に考え、「やったぁできた😆‼️‼️」に繋がるように、関わっていきたいと思います😄

IMG_5141IMG_5138IMG_5124

さあこれからどうなっていくのかな😁❓❓今後の展開をお楽しみに✨✨