その他
保健指導 鼻の日
8月7日は、8(は)7(な)の語呂合わせで鼻の日と言われています👃
そこで今月は「鼻の役割、鼻かみ、鼻クイズ」について
うさぎ組さん🐰ぱんだ組さん🐼ぞう組さん🐘きりん組さん🦒にお話ししました
まず、鼻の役割は何か質問します!
「鼻水出す!」「息する!」「ばい菌防ぐ!」「におい~~!」
などなど、沢山考えて答えてくれました🌈
みんな大正解です 鼻の役割は、
「呼吸」「においをかぐ」「鼻水・くしゃみ・鼻毛でほこりやばい菌を防ぐ」👌
鼻の役割がわかったところで、次は鼻かみの練習です!
鼻水には目に見えないばい菌がたくさんいます😈
鼻をかまずにすすっていると、耳の方にばい菌がいって耳が痛くなります🌀
そうならないように、まずは鼻から上手に息を出す練習をしました!
うさぎ組さんとぱんだ組さんは筒を使って練習です
鼻から息を吹き込むと中から風船が出る仕組みになっています!
よく見ると、風船部分に可愛い・かっこいいシールが
みんな大喜びでした!!
何度も膨らませて見せてくれるお友達もいました⭐️
ぞう組さん・きりん組さんは実際にティッシュを使って鼻をかんでみます❗️
片方の鼻の穴を押さえて優しくフーンみんなスムーズにできていましたね❗️
次は鼻にちなんだクイズの時間です
まずは動物の鼻クイズ🐷🐘🐰🐯🐵
ぶた・ぞう・うさぎ・トラ・テングザル・ホシバナモグラを出題しました
難問の「モグラ」を即答してくれるお友達もいました
ホシバナモグラの鼻を初めて見る子が多く、みんな興味津々です!
最後はにおい当てクイズ!
3種類のにおいを出題しました
1つ目のカップの中にはカレー粉🍛!
2つ目のカップの中にはコーヒー☕️が入っていました!
そして最後の1つは中々難しかったようです
「なんだこれ?ポップコーン?」
「パンかな~🍞?」
「ほんとに食べれるもの?」
「変なにおい~!」
みんな一生懸命考えてくれました🌿
答えは・・・味噌です!💫
正解を知るとみんな「あ~~~!!」と納得していました
どのクラスも立派にお話を聞いてくれました
次回も子どもたちに少しでも興味を持ってもらえるような
保健のお話をしていきたいと思います🍀