もりのなかま保育園古川北町園
もぐもぐ+

BLOG古川北町園もぐもぐ+ブログ

その他

りす組の様子😋

暑さも落ち着き、すっかりと秋を感じられる季節になってきました。

気温も朝夕は涼しくなってきて、過ごしやすい日が続いていますね😁

 

りす組の子どもたちも元気に毎日を過ごしています!

9月はレクリエーション大会があり、かけっこに親子競技に子どもたちにとって

ワクワクすることが盛り沢山でした🎵

 

クラスでも、レクリエーション大会を思い出しながらごっこ遊びを楽しみましたよ😍💖

「よーいどん!」という声が聞こえてくると、体がうずうずして元気に走り出すりす組さん😋笑

ゴールに向かって全速力!

IMG_7391IMG_7390

またまた別な日は、レクリエーション大会をお休みだったお友だちと一緒に

レクリエーション大会ごっこをして楽しみました😁✨

IMG_8568IMG_8569IMG_8572

ピカピカのメダル🏅をもらえて、とても嬉しそうな顔を見せてくれましたよ🎵

IMG_8571

 

親子競技で使った果物でも遊んでみました😁✨

かわいいフルーツになりきるのが大好きなりす組さんです🍇🍓🍎

IMG_7944

IMG_7979IMG_7976

「出発進行!!」

IMG_7951

「楽しいなっ!」

IMG_7992

お友だちと一緒に力を合わせて果物を運ぶ姿も…💕

とってもかわいらしい姿見せてくれました😁

IMG_7984IMG_7975

「はい、チーズ📷✨」

IMG_8449

 

10月のハロウィン🎃に向けての製作にもチャレンジ✨

だいぶ指先が器用になってきて、目や口を貼ることが上手になってきました☺

とっても真剣な顔で製作をしていますね😄

IMG_8007IMG_8010IMG_8008IMG_8000

 

またクレヨンでのお絵描きに夢中になってみたり…

IMG_7380IMG_7377IMG_7383

 

体を動かすことが大好きなりす組さんは、ボールで遊ぶことも大好き💕

お友だちとの仲も段々と深まり…一緒に同じ遊びを楽しむ姿もだいぶ増えてきましたよ~!

IMG_7404IMG_7408

IMG_7395IMG_7393

 

日中は過ごしやすい気温になってきたので、外遊びをする機会も増えてきました💗

IMG_8466IMG_8471IMG_8462

 

体調に気を付けながら、秋も色々なことにチャレンジしていきたいと思います!

また次回の更新もお楽しみに~🔆

その他

ひよこ組の様子🐤

朝夕は涼しくなり、秋の気配が感じられる季節になりましたね🍂

子どもたちも日々成長しています!

ひよこ組の成長した様子をお届けしますね⭐️

 

まずは、製作です🖌

「きのこ🍄」と「かぼちゃおばけ🎃」を作りました😁

画用紙にシールを貼ったり、スタンプで模様を付けました!

IMG_7066IMG_7290IMG_7279

集中して貼っている子や「なんだろう?😶💬」と眺めている子も...

IMG_8012IMG_8018IMG_8025IMG_8015

好きな所にペタペタ👐

上手に貼っていますね!

 

次は、大きなポリ袋で遊んでみました⭐️

IMG_7355IMG_7362

「カサカサ」と音を楽しんだり、大きなポリ袋に大興奮の子どもたちでした😁

 

次は、レクリエーション大会で使用したお寿司を貼るのに夢中です🍣

IMG_7906IMG_7918IMG_7916

自分たちでお寿司のお皿に乗ってしまうお友だちもいましたよ😚

 

最後は、ポットン落としの様子をお届けします💕

初めは、穴に入れることが難しかった子どもたちも今では、上手に何個も入れています!

IMG_7636IMG_7638IMG_7642

箱がいっぱいになると、「どうじょ!(どうぞ)」と言いながら渡してくれるようになりました😊

 

沢山言葉も出てきて、毎日賑やかなひよこ組さん🐣

これからもひよこ組の成長をお届けしていきますね💖

次回の更新もお楽しみに🌈

その他

ぱんだ組 買い物・豚汁作り

ぱんだ日記番外編~買い物~

「レクリエーション大会が終わったら、みんなで美味しい物を食べよう!
そのためには材料を買いに行かなくちゃ!」と、一人ひとり担当の食材を
決めてみんなで買い物に行ってきました。
お友だちと手を繋いで、いざ出発!

IMG_0545

みんな歩くのが上手になっていてびっくりでした。前のお友だちの後ろを
上手に歩いてますね~!

IMG_0548

IMG_0547

スーパーに到着です!なんと開店前に着いてしまったので、ここでビニー
ル袋を配ったりしてちょっとだけ待つことに・・・

IMG_0554

IMG_0555

お店に入って挨拶をして、野菜のコーナーから順番に回りました。自分の
担当の食材をみんな探してます・・・

IMG_0556

IMG_0559

先生あったよ!・・・おしい!これはキャベツですね~

IMG_0558

これにしようかな!

IMG_0560

これがいい!みんな食材を手に持ってレジへ・・・

IMG_0567

IMG_0566

IMG_0564

IMG_0565

IMG_0563

IMG_0575

IMG_0572

IMG_0570

IMG_0568

ピッ!としてもらったら袋に入れて・・・

IMG_0577

IMG_0582

IMG_0581

お礼を言って保育園まで出発です!みんな担当の食材を袋に入れて上手に
持って歩く事が出来ました。

IMG_0585

IMG_0590

あっ松ぼっくりがあるよ!散歩で秋を大発見です🍂

IMG_0587

IMG_0589

保育園に戻ったら、園長先生に元気にただいまの挨拶をしました!

IMG_0594

出迎えてくれた看護師さんにも報告してますね~
見て見て~大きいでしょ! わぁ~すごい大きいねぇ!!

IMG_0593

買ってきた食材は、給食室まで持って行きました!出てきてくれた
栄養士さんに、お願いします!とお話していました👏👏
作るの楽しみだね~なんて、お友だちとお話する声も聞こえていま
したよ😄

IMG_0596

~豚汁作り~

レクリエーション大会が無事終わって、いよいよクッキング!朝から棚の上に
スモックを見つけて、「先生!今日豚汁作るの!?」と子ども達。そして、お鍋
を置くテーブルと座るテーブルの間に火傷防止のビニールテープが貼ってない事
に気付いて、「先生なんでテープまだ貼ってないの?」と!!さすがクッキング
をよくわかっているなぁと感激しました!

さてクッキングの時間です!スモックを着てバンダナを付けたら準備万端!!
始める前に、豚汁作りのスケッチブックシアターを見ました。子ども達
から、材料の名前が次々に飛び出してきました!

IMG_0936

実際に野菜の皮をピーラーで剥いていきます!何回かやっているので
とっても上手ですね!添える左手もいい感じ!

IMG_0953

IMG_0957

IMG_0958

IMG_0960

IMG_0967

IMG_0965

IMG_0963

IMG_0983

IMG_0981

IMG_0979

IMG_0976

IMG_0973

IMG_0972

IMG_0969

次の仕事は何??と、やる気満々の子ども達に、次のお仕事です!次は
こんにゃく・豆腐・きのこ類をちぎります!これもとっても上手に出来
ました👏👏👏

IMG_1001

IMG_0987

IMG_1012

ピーラーで皮を剥いた野菜を栄養士さんが切ってくれました。次々にお水
に野菜を入れていき・・・グツグツ煮ましょう♬

IMG_1017

IMG_1023

あれ!お鍋の中に白い泡が沢山!!「この泡は”あく”って言うん
だよ。これを取ると美味しくなるんだよ!」って園長先生が教えて
くれました!!

IMG_1026

IMG_1032

IMG_1027

グツグツ煮えてきたところで白菜や豆腐・こんにゃく・しめじ・
しいたけ・ネギを入れてもっとグツグツ煮ていきます!

IMG_1034

豚肉も入れて、しっかり全体に火が通ったところで,今回は代表の
お友だちが味噌溶きに挑戦しました!

IMG_1046

IMG_1043

IMG_1042

お味噌を入れたら、豚汁の良い香りがお部屋いっぱいに広がって…
味見したい人ー??はぁぁぁいっ!!!!!
さすがぱんだ組さんです!ちょこっとだけ、味見をしましたよ😋

IMG_1051

IMG_1050

IMG_1049

IMG_1048

先生美味しいこれ!!

IMG_1053

ねぇ~もっとおつゆ飲みたいよ~

IMG_1054

IMG_1055

さて給食の時間!!実食です😆😋
まず、おつゆから・・・・

IMG_1074

IMG_1061

IMG_1059

きのこもパクっ!

IMG_1060

美味しい!!!!!!!!

IMG_1058

これは食べれる味だなぁ・・・

IMG_1063

見て見て~🍄

IMG_1069

豚汁美味しいよ!!

IMG_1065

もりもり食べてる一枚です!

IMG_1068

IMG_1072

いひひ~見て~大根!

IMG_1070

みんなで作った豚汁の味は抜群でした!!あっという間に、お鍋が
空っぽになりました🍲!!

IMG_1075

クッキング大好きなぱんだ組さん、次の予定も着々と進行中・・・
次の更新も、お楽しみに~♪