もりのなかま保育園古川北町園
もぐもぐ+

BLOG古川北町園もぐもぐ+ブログ

行事予定

6月の誕生会🐸🎂

今日は6月生まれのお友だちの誕生会がありました!🎂

天気は雨ですが、今日も元気いっぱいのお友だち。

ステージには5人の6月生まれさんが、ちょっぴりドキドキした様子で座っています。

IMG_3431

みんなで「雨」の歌を歌ったあとは・・・🎶

IMG_3434

誕生日のお友だちにインタビューをしてみました🎤

りす組さんの男の子。2歳になります!好きな食べ物は「バナナです!」と担任の先生が教えてくれましたよ!

IMG_3437

うさぎ組さんの女の子。3歳になります!好きな食べ物は「みかん」。可愛らしい声でお話しして教えてくれましたよ!

IMG_3439

ぱんだ組の女の子。4歳になります!好きな食べ物は「みかんと、もも」だそうです!堂々とした回答でした✨

IMG_3443

同じくぱんだ組の男の子。4歳になります!好きな食べ物は「みかん!あとマグロも!」と教えてくれました!

IMG_3449

ぞう組の女の子。5歳になります!好きな食べ物は「全部!苦手な物はない!」と言っていました。すごい!

IMG_3455

誕生日のカードをもらって嬉しそうなみんな。中には何がかいているのかなあ・・・?と覗いてみていました。

IMG_3463IMG_3471

 

最後は、先生たちからの出し物。「誰の傘?」というペープサート(クイズ)をしました!

IMG_3477IMG_3481

「誰の傘かなあ・・・?」

IMG_3478

カエルさんに、うさぎさん、次々といろいろな動物が出てきました!

IMG_3486IMG_3494

「次はなにが出てくるのかな~」

IMG_3479

IMG_3497IMG_3498

これは誰の傘?「う~ん・・・パンダ??」

IMG_3505

残念~、正解はダンゴムシさんでした!

IMG_3506

みんな一生懸命考え、「カエルー!!」「ダンゴムシ―!!!」などと、大きな声で教えてくれました!!

IMG_3511IMG_3514

IMG_3515

「カタツムリさんだ~~」

IMG_3517IMG_3522

「もう傘はないかなあ・・・?」

IMG_3524

あれ?何やらロウソク模様の大きな傘が出てきました。

IMG_3527

「ええ~?何だろう・・・」

IMG_3529

正解は・・・バースデーケーキでした!!🎂

みんなからの「お誕生日おめでとう~!!」の言葉で、今日のお誕生日はおしまいでした。

IMG_3532

 

そしてそして、今日の給食はこちらです!!

IMG_3545

「にんじん、お花のかたちだね!」

IMG_3552IMG_3554IMG_3555IMG_3557

「ごはんもおいしい~」

IMG_3575IMG_3581

「デザートのメロン、早く食べたいなあ~!」

IMG_3562IMG_3568

IMG_3571IMG_3569

美味しい給食を食べて、お昼寝したあとは、とってもおいしそうなケーキのおやつでした!!

IMG_3586

「ケーキだ~!」

IMG_3589IMG_3593

口の周りにクリームをつけながら食べる姿がとっても可愛らしい子どもたち💗

IMG_3604IMG_3599IMG_3603

「う~ん、おいしい!!」

IMG_3617IMG_3623

「あまいね~!みかんとバナナものってるよ!」

IMG_3614IMG_3625IMG_3624

「もう食べちゃった!!」

IMG_3622

おいしいケーキはあっという間に食べ終わり、「おいしい~」の声であふれていました。

 

お祝いされたお友だちも、お祝いしたみんなもとっても楽しい1日になりました!

まだまだ梅雨の時期が続きますが、じめじめした天気に負けず、元気に過ごしていきましょうね。

6月生まれのお友だち、素敵な1年になりますように⭐️

 

では、また次回の更新もお楽しみに!🌈

行事予定

交通安全教室👮🏻🚔

今日は交通安全教室があり、大崎市の交通安全指導員さんからのお話を聞きました。

IMG_3226

どんなお話しが始まるのかな??みんな興味津々です。

IMG_3228IMG_3230IMG_3237

すると帽子をかぶって登場した指導員さん!

IMG_3239

IMG_3238IMG_3241

この帽子の中には何かが入っているかもしれない!ということで呪文をかけてみると・・・

なんとかわいいトリさんが出てきました~!

IMG_3243IMG_3246

あれ?また何かが出てくるみたいです!

今度は皆で一緒に『イッツ・マジック!チチンプイのプイ!!』

IMG_3250IMG_3249

今度はスルスル~っときれいな旗が出てきました!

IMG_3252

「すご~い!」

IMG_3253

「これは何の色かわかるかな?」という質問に、

『信号!』『赤は止まれ!』『黄色は注意だよね』と子どもたちからたくさんの声が聞こえて来ました。

まだお話が始まる前からこのような声が聞こえ、指導員さんも先生たちもびっくりでした!

IMG_3255

今日のお話は「ブレーメンの音楽隊」!

年をとって働けなくなった動物たちはブレーメンを目指して歩き始めました。

IMG_3261IMG_3263IMG_3266

たくさんの山を越えていくとその先には・・・

IMG_3265IMG_3268

道路が待っていました。車もたくさん通っています。

IMG_3269

IMG_3273IMG_3272

歩くときは、道の「はじっこ」

車は急には止まれません。車がいないところを歩きましょうね!

IMG_3274IMG_3276

IMG_3271IMG_3280

次に出てきたのは横断歩道。ここにも危険がありそうですよ・・・。

IMG_3283IMG_3284

「う~ん、なんだろう・・・?」

IMG_3281IMG_3229

あれ?ネコが赤信号の横断歩道を渡ろうとしているよ・・・。

「あぶなーーーい!!」

IMG_3296IMG_3297

信号が「あお」になったら進めの合図。

まずは止まって手をあげて、みぎ・ひだり・もう一度みぎをみてから気を付けてわたること!

横断歩道は「信号を守って」渡りましょうね。

IMG_3286IMG_3292IMG_3290

動物たちが歩いていると、夜になり一軒のお家が見えてきました。

一休みしようとお家に行ってみると、そこはどろぼうたちのお家でした・・・。

IMG_3301IMG_3303IMG_3304

「動物さんたち大丈夫かなあ・・・?」

IMG_3306IMG_3234

ロバの上に犬が、犬の上に猫が、猫の上にトリが乗り、どろぼうたちを驚かせると、

IMG_3307

「ひゃ~~バケモノだ~」と大慌てで逃げて行きました。

どろぼうたちが逃げた先は「駐車場」でした。

IMG_3312

安心していたのもつかの間、車の目がパチリと開き、

「駐車場では遊ばない!!」と言われたどろぼうたちでした。

送迎時に一番多いのは駐車場での事故だそうです。駐車場には必ずお家の人と一緒に手を繋いでいくようにしましょうね。

IMG_3314

IMG_3316

道路のお約束を守る大切さを教えてもらった子どもたち!

お話しの後は音楽に合わせて、道路の渡り方のダンスに挑戦してみました。

IMG_3323IMG_3324IMG_3325IMG_3328

指導員さんの真似をしながら元気いっぱいダンスを楽しんだ子どもたち♪

IMG_3332IMG_3333

最後の最後には、最初のマジック出てきたトリさんが宝箱のカギを持って来てくれました!

宝箱の中には、今日のお話をしっかり聞くことができたみんなへのプレゼントが・・・!

IMG_3336IMG_3337IMG_3341

素敵なプレゼントは「パトカーのミニパッチンリフレクター」!

腕につけると車などのライトを反射させて光り、ドライバーに存在を知らせることができるそうです!

ぜひ活用してみてくださいね。

IMG_3236

楽しいお話しの中で、道路での大切なお約束をたくさん教えてもらった子どもたち。

すでにしっかり理解してお話ししてくれる人もたくさんいました!

交通事故にあうことがないように、道路の歩き方、信号の見方、横断歩道の渡り方、駐車場でのお約束などを、お家でも子どもたちと一緒に確認してみてくださいね。

 

それではまた次回の更新もお楽しみに!

 

行事予定

こどもの日・誕生会🎏🎂

今日はこどもの日・誕生会!🎏

元気な子どもたちがホールに集合しました。

IMG_1696

先生が何やら白い紙を持っています。

破いたりたたんだりして、どんどんどんどん小さくなった紙が・・・

IMG_1704

(どうなるのかな??)

IMG_1705

なんと!!

破いてくしゃくしゃになったはずの白い紙が大変身😮✨

「おたんじょうかい はじまるよ~」!👏

IMG_1707

開始早々、マジックに興味津々、大喜びの子どもたちでした⭐️

IMG_1710

まずは、5月生まれのお友だちの入場です!

※本当はもう1名、ひよこ組の女の子も5月生まれなのですが、本日はお休みでした😌

IMG_1714IMG_1717

お友だちは拍手で迎えましたよ!

IMG_1724IMG_1725

お誕生日のお友だちにインタビューの時間です🎤

ぱんだ組の女の子。4歳になります。好きな食べ物は「ぶどうとさくらんぼとマンゴーとパイナップルとカレー!!」だそうです💗

IMG_1730

同じくぱんだ組の男の子。4歳になります。好きな遊びは「ブロックと積み木」だそうです✨

IMG_1735

きりん組の女の子。6歳になります。好きな遊びは「カルタ」だそうです!

IMG_1741

とっても上手にインタビューに応えてくれた5月生まれのお友だちでした!👏

 

誕生日のお祝いメダルをもらって、嬉しそうに眺めていますね!

IMG_1749IMG_1842

IMG_1750IMG_1847

IMG_1753IMG_1848

みんなからは「たんじょうび」の歌のプレゼント🎁

IMG_1762IMG_1764

ギターに合わせてのお歌も、とっても素敵でしたよ🎸🎶

IMG_1726

 

誕生会が終わり、子どもたちの座る場所が変わりました。

(これから何が始まるんだろう・・・?)

IMG_1768IMG_1769IMG_1773IMG_1778IMG_1779

不思議そうに待つ子供どもたちの前に現れたのは・・・

なんと!金太郎とくまさんでした!😲

IMG_1784IMG_1792

(くまさん、つよそう・・・)

IMG_1789

🐻「嫌なことやいじわるなことをする子がいたらパンチしてやっつけちゃうぞ!!👊」と言うくま。

強いとうわさの金太郎に、すもうの勝負をもちかけました。

くまとの勝負に受けてたつ金太郎!!

「みあってみあって、はっけよーい、のこった!!」

IMG_1802IMG_1803

どっちが勝つのかな・・・?

金太郎さん勝てるかな・・・?

IMG_1798IMG_1799

金太郎がんばれーーーー!!!

IMG_1804

🐻「うわあああ、やられた~~~~💦」

さすが、あしがら山いち強い金太郎!こんなに大きくて強そうなくまもこんな風に倒してしまいました💪✨

IMG_1807IMG_1808

金太郎に敗れたくまは、「強いだけじゃダメなんだ。金太郎さんみたいに強くて優しくなりたい!」と言って、金太郎を背中にのせ、山に帰っていきました🎵

IMG_1815

仲直りしたくまと金太郎に、子どもたちも一安心。

またねー、ばいばーい👋

IMG_1816

 

玄関先に飾ってある「金太郎人形」と見比べてどうだったかな??👀

(※お人形はご近所さんからの頂きものです。ありがとうございました。)

IMG_1853

 

とっても楽しいこどもの日・誕生会が終わり、またまた楽しみな給食の時間です!

本日のお誕生日メニューはこちら✨こいのぼりの飾り付きでした!

IMG_1862

ひよこ組さんも離乳食を美味しそうに食べていますね!

IMG_1854IMG_1856IMG_1857IMG_1860

「おいしい~~」

IMG_1868IMG_1863IMG_1873IMG_1871

「自分で食べてるよ👍」

IMG_1878IMG_1879IMG_1884IMG_1888

「こいのぼり(飾り)かわいいね~」

IMG_1891IMG_1893IMG_1896IMG_1898IMG_1902

「お肉も野菜もたべちゃお~!」

IMG_1929IMG_1921IMG_1927

きりん組さん、お箸で上手に食べていますね!

IMG_1919IMG_1925IMG_1933IMG_1916

午後のおやつは、『柏餅風蒸しパン』🍃

見た目も可愛らしいですよね!!

IMG_1939

「中に何か入ってるよ??」

「これ、あんこだよ!あんこ!」と会話も弾んでいました😊🎶

IMG_1941IMG_1950

「もちもち~」

「おもち入ってるのかな??」

IMG_1947IMG_1945IMG_1942IMG_1973

あま~いおやつに大満足の子どもたちでした😋

IMG_1960IMG_1962

IMG_1954IMG_1959

こどもの日のお祝いも含め、お誕生会の1日を満喫した子どもたち。

金太郎のようにつよく、やさしく、

こいのぼりのように、のびのびと、すこやかに、

大きくなってほしいなと思います!😌🎏

 

ではまた次回の更新もお楽しみに🌈