もりのなかま保育園泉崎園
サイエンス+

BLOG泉崎園サイエンス+ブログ

イベント

9月お誕生会♪

こんにちはclover

だんだん涼しくなって、秋の風を感じる季節になりましたね🌾

本日は、9月のお誕生会を行いましたcrown

9月のお誕生日のお友達はひよこ組さんの2名🐥

(1名のお友達は残念ながら欠席でしたが、お休みのお友達の分もみんなでお祝いしましたconfident

初めにお誕生日のお歌でお祝いしますhappy02

DSCN0700

『好きな食べ物はなんですか?』

『どんなおもちゃが好きですか?』

みんなからのインタビュータイムです🎤shine

DSCN0690

DSCN0698

先生からお誕生カードのプレゼントをもらって、記念撮影📷shine

DSCN0701

DSCN0711

出し物のプレゼントはみんなが大好きな『おおきなかぶ』のパネルシアターでした✨

DSCN0702

DSCN0703@

かぶを引っぱるシーンでは、みんなもいっしょに

『うんとこしょ!どっこいしょ!』sign03と声を出し、

かぶが抜けると『バンザーイ🙌』と大喜びのみんなhappy02shine

DSCN0709

とっても楽しいお誕生会になりましたribbon

そして、お待ちかねの給食の時間restaurant

中秋の名月にちなんで、うさぎさんのお月見シチューです🐇

CIMG5696

子どもたちから『可愛いね!』と大好評heart02

みんなパクパク食べていましたよdelicious

DSCN0715

CIMG5704

CIMG5703

午後のおやつは、うさぎさんのスイートポテト🐇restaurant

栄養士さんと調理員さんの手作りで、とっても可愛いですheart01

CIMG5715

CIMG5730

 

来月には親子遠足など、まだまだ楽しい行事がたくさんありますhappy01

これからも園でのイベントや、子どもたちの可愛らしい様子を

たくさんお伝えできればと思いますconfidentclover

その他

食育♪ α米でおにぎりを作りました!

9月1日は『防災の日』です

災害時には電気・ガス・水道が使えなくなってしまいます😥

そんな時にも食べられる『α米』🍚shine

先日は、みんなでα米のおにぎりriceballを作りましたnotes

 

まずは 普通のお米とα米の違いを観察🔍eye

CIMG5353

手触りも違うねflair

IMG_1029

 

栄養士さんのお話を、みんな真剣な表情で聞いていますearshine

CIMG5363

お湯を注いで30分待ちます⏰

CIMG5358

CIMG5369

 

ごはんが炊けましたhappy02heart02

エプロンと三角巾に着替えてnotes

おにぎりをつくりますriceball

CIMG5410

CIMG5403

にぎにぎriceball にぎにぎriceball

CIMG5433

CIMG5425

みんな上手ににぎれましたhappy01

CIMG5437

 

いよいよ給食ですrestaurant

災害時を想定して紙皿を使いましたhappy01

CIMG5444

いただきますhappy02

CIMG5447

自分で握ったおにぎり おいしいねnote

CIMG5448

 

これを機会にお家でも避難場所を確認したり

防災グッズを揃えたり、防災についてご家族でお話してみてはいかがでしょうか🍀

その他

☆『東北地方の郷土料理』☆

こんにちは✨

さて、本日は、お盆の季節に合わせて8月に行ってきた食育活動

『東北地方の郷土料理』の様子をご紹介しますsign03

 

まずは青森県の『せんべい汁』と『イカメンチ』shine

CIMG5193

次は、秋田県の『横手焼きそば』shine

CIMG5108

『稲庭うどん』shine

CIMG5301

CIMG5309

CIMG5305

 

岩手県の『ひっつみ』shine

CIMG5243

CIMG5247

『小豆バット』

CIMG5255

おいしいねhappy02heart04

 

山形県の『とうもろこしの味噌汁』shine

CIMG5282

『芋煮』shine

CIMG5318

CIMG5286

 

宮城県の『あぶら麩丼』と『笹かまぼこ』shine

CIMG5122

福島県の『柳津ソースカツ丼』shine

CIMG5227

『クリームボックス』shine

CIMG5235

CIMG5236

おいしさのあまりパクパクみんな食べてますdelicious

 

『精進料理』shine

夏に失われやすいビタミン等の栄養がいっぱいです👏shine

CIMG5220

 

みなさまはいくつご存じでしたでしょうかhappy01

郷土料理を通じて、自分たちが育った地域の伝統に触れて

食に対して興味を持ったり、実際にその土地に足を運んでみるのもいいですねheart01

子どもたちのお気に入りのメニューが見つかったら、

またぜひご家庭でも召し上がってみてくださいねconfidentshine