その他
♬5月給食の様子♬
こんにちは
給食室より5月のメニューや子どもたちの様子をお届けいたします![]()
今月は「カルシウム」に注目してみましたよ![]()
子どもは成人に比べて骨の成長が活発です。
カルシウムは強い歯や骨を作るだけでなく、神経を安定させる作用があります。心身ともに健康に育つために、日頃からカルシウムを十分に摂取することを意識しましょう![]()
![]()
![]()
カルシウムたっぷり
メニュー![]()
![]()
![]()
メニュー
しらす入り菜飯・五目汁・鮭の味噌チーズ焼き・小松菜の納豆和え・バナナ
しらす、豆腐、チーズ、小松菜、納豆などカルシウムの多い食品をたくさん使用しています。
ここでポイント
ビタミンⅮを多く含む鮭と合わせることでカルシウムを効率よく摂取できます。他にもきのこ類と合わせるとgood
ですよ
ぜひご家庭で参考にしてみてくださいね![]()
小さいお魚どこかな~
しらすを探しているようです![]()
つよい子になれるかな~
笑顔でパクリ![]()
カルシウムで元気いっぱい
丈夫な身体を育てよう![]()
続きまして…
新企画
ご当地メニュー
始めました![]()
第一弾は…日本のてっぺん「北海道」から行きますよ~![]()
北海道は自然豊かで美味しい食べ物がいっぱいありますよね。その中でも代表的な「ラーメン」
をメインにメニューを立てました![]()
「ご当地メニュー ~
北海道
~」
メニュー
カレーラーメン・ザンギ・じゃがバター・メロン
皆さん、「カレーラーメン」食べたことありますか?
室蘭地域に多くのお店があり、名物として地元の方々に愛されているラーメンだそうです![]()
定番の具はチャーシュー、メンマ、もやし、わかめ、ねぎですが、給食ではたっぷり野菜を入れてさらに栄養満点にしてみましたよ![]()
その他ザンギ(一般的には鶏の唐揚)やじゃがいも、メロンなど北海道の名産づくし![]()
子どもたちはちゅるちゅるっと上手にすすって食べてくれました![]()
りす組さんも上手に食べてます![]()
大きなお口で何を食べているのかな?![]()
おやつも名産とうもろこしを使った「焼きもろこし飯」🌽
バター醤油で炒めたとうもろこしをご飯に合わせました。
子どもたちの大好きなコーン。ペロリ完食です![]()
お家時間が増えた今、少しは旅行気分になれたかな![]()
次回はどこでしょう?
お楽しみに![]()




























