もりのなかま保育園古川北町園
もぐもぐ+

BLOG病児保育室 古川北町園もぐもぐ+ブログ

その他

11月の利用風景

こんにちは。11月に入って気温がぐっと下がり、冬が近づいてきましたね。

 

さて、11月の利用風景です。

発熱のため、数日園をお休みしていたA君。熱が落ち着き、医師からも病児保育室への当園許可が下りたため利用となりました。

 

 

この日はおままごとに夢中のA君。

トマトに包丁を入れて・・・

上手に切れましたsign01

 

今回は途中で熱が上がることもなく穏やかに1日を過ごしました。

病児保育では子どもの症状や体調の回復具合に合わせて保育をしています。

お子さんの急な体調不良で仕事を休めない場合や兄弟の急病のために家庭での保育が難しい場合などにもご利用いただけますので、ぜひご利用お問い合わせください。

 

 

clover病児保育についてclover

利用には事前登録が必要です。お気軽にお問合せ下さい。

mobilephone→0229-25-8541  (受付時間 9時から17時30分)

その他

もりのなかま保育園古川北町病児保育室です🐤

こんにちは☺ もりのなかま保育園古川北町病児保育室🐤ですnote

暑い夏も終わり、朝晩と日中の寒暖差が激しい時期になってきましたねtyphoon

これからの季節、インフルエンザや胃腸炎、RSなどの感染症が心配だという方も多いのではないでしょうかwobbly

感染症にかからないようにするには・・・

手洗い・うがい、十分な睡眠、バランスの取れた食事が大切ですsign03

簡単にできることばかりですが、とても大事なことなんですよsmile

もちろん、コロナウイルス感染症にも有効ですshine

他にも、こまめな清掃や換気も大切な感染対策になりますsign03

しっかり予防して、感染症に負けず、元気に健康に過ごしたいですねup

 

clover病児保育についてclover

利用には事前登録が必要です。お気軽にお問合せ下さい。

mobilephone→0229-25-8541    (受付時間 9時から17時30分)

その他

8月前半の利用風景

こんにちは もりのなかま保育園古川北町病児保育室です。

まだまだ、暑い日が続いていますね💦

大流行したRSウイルス感染症😷も少しずつ落ち着いてきた感じではありますが、夏に流行するヘルパンギーナやアデノウイルス感染症、手足口病など、まだまだ注意が必要な感染症があります。感染力も強いので、症状が出た際には、必ず受診して医師の診断🏥を受けましょう❕

 

さて、8月前半の利用風景です。

体調も回復してきて、安定してきた様子のA君。今日は、制作活動に挑戦しました。

 

かき氷に絵の具でシロップをペタペタ。メロン🍈味かな~❓

 

絵の具が乾いたら、フルーツ🍊シールをトッピング❕

 

おいしい給食restaurantを食べて

 

お腹いっぱいになったら、ぐっすりお昼寝💤で体力回復❕ 

 

病児・病後児さんは、病状の回復と同時に体力の回復の時期です。普段は午後しかお昼寝sleepyしないお子さんでも、体力にあわせて午前睡を入れたり、安静度の高い遊びや活動などを取り入れて、日常生活に早く戻れるように保育しています。

 

ご利用には事前登録が必要となります。

お子さんの急な体調不良😷で、保護者の方のお休みが取れない😱など、もしもの際にご利用頂きやすいように、早めのご登録をおすすめしています。登録がお済みであれば、前日までの予約時の申請で給食restaurantの提供(¥300)も可能です。

ご不明な点があれば、お気軽にお問合せくださいねhappy01

 

💒もりのなかま保育園古川北町病児保育室

☎TEL  0229-25-8541