その他
5月の利用風景
先週末に南東北も梅雨入りが発表され、さっそく雨の日やじめじめと湿度の高い日が続いていますね![]()
湿度が高くなると汗が蒸発せず、体の中に熱がこもるので気温が30℃を下回っていても熱中症になる危険があります![]()
この時期に特徴的な、気温よりも湿度の高さによる熱中症を梅雨型熱中症といいます。
梅雨型熱中症の対策は何よりもまず湿度を下げること👆
エアコンや除湿器をうまく使って熱中症を防ぎましょう![]()
それでは5月に病児室へ遊びに来てくれたお友達をご紹介します💁
まずは気管支炎で3日間来てくれたTちゃん![]()
咳が多く、初日の昼食はあまり食べ進みませんでしたが2日目、3日目とだんだん食べられるように![]()
月に積み木を乗せていくゲームでは何回も繰り返して遊び、最終的には積み木を重ねた上に月を乗せられるかチャレンジしてみました![]()
色々なパズルにも挑戦![]()
絵と絵のつながりをよーく見て完成させていたTちゃんでした![]()
次に遊びに来てくれたのは急性上気道炎のMちゃんです![]()
この日は当日連絡での利用だったためお昼ご飯はお母さんの手作り弁当です🍱
一緒に遊んでいたお姉さんを見てMちゃんもパズルに挑戦しましたが、ピースとピースをつなげるのはまだ少し難しかった為形合わせをしてみました🧩
くるくると向きを変えながら一つ一つはめていったMちゃん
お昼寝明けには持ってきた猫のぬいぐるみとたくさんおしゃべりして遊びました![]()
続いては、気管支炎で遊びに来てくれたKちゃんです![]()
この日おやつで持ってきたのはポップコーン🍿
昼食はあまり進まず半分くらいでしたが、ポップコーンは大好きなおやつ![]()
昼食を食べられていない分ちょっとだけ多めに食べました![]()
昼食やお昼寝の時には少し咳が目立ったものの遊ぶ時にはそこまでひどくなく、午前中は歯車や時計の針を「ぐるぐる~!」と言ってたくさん回して遊んだKちゃん🕘
午後はアンパンマンのパズルで、いざ始めてみると「難しくてできない
」と心が折れそうになりながらも、一つきっかけがあるとあっという間に完成させることができました![]()
次は急性上気道炎だったAちゃん![]()
給食を見ると、好きなものがあったのか嬉しそうな顔で食べ始めました![]()
しかし途中から眠気が出てきてしまい、食欲より眠気の方が強くなってきたところで給食は終わりにしてお昼寝へ![]()
午前中にはアンパンマンのぬいぐるみを動かしながらアンパンマンの歌を歌ってくれたAちゃん![]()
午後は縦に長~く積み木を積み上げて、ちょん、とつついては倒れることを楽しんでいましたよ![]()
続いては急性上気道炎で遊びに来てくれたMちゃん![]()
咳が少しありましたが熱は無く食欲ばっちり![]()
持ってきたおやつもお昼の給食も、残さず完食することができました![]()
月に積み木を乗せるゲームでは、サイコロを振って出た色を「あおー!」「オレンジです!」と元気よく教えてくれたMちゃんでした![]()
次に来てくれたのは、急性上気道炎のAくん👦
「パパから教えてもらったの」と折り紙で紙飛行機を作って見せてくれたり、以前遊びに来た時に作ったパックンチョをもう一度一緒に作ったり🛩
折り紙の角と角を合わせて丁寧に折っていたAくんでした![]()
その後の給食は途中でお腹いっぱいになってしまいましたが、ぐっすりお昼寝をして、午後からまたたくさん遊びましたよ![]()
5月最後に遊びに来てくれたのは急性上気道炎のKちゃんです![]()
持ってきたお昼ごはんを食べると、普段より早くお昼寝へ。眠りの浅い時間もあり、この日は少し長めにお昼寝の時間をとりました![]()
午後は積み木や輪投げで遊び、輪投げの途中で輪がコマのようにくるくると回ったのを見ると同じように回せるか繰り返し挑戦していたKちゃんでした![]()
以上、5月に病児室へ遊びに来てくれたお友達をご紹介しました![]()
次回は6月に遊びに来てくれたお友達を紹介していきたいと思います💁
病児保育について![]()
利用には事前登録が必要です。登録をご希望の方はお気軽にお問い合わせください。
→0229-25-8541(受付時間:月~金曜日、9時から17時30分)





















