もりのなかま保育園名取増田園
サイエンス+

BLOG病児・病後児保育室 名取増田園サイエンス+ブログ

その他

霜降です。

「霜降(そうこう)」とは二十四節気のひとつで

秋が一段と深まりmaple

冬に向けて気温がグッと下がる時期ですdown

暖かくしてお過ごしくださいconfident

では、冬の子どもの肌着は何がいいでしょうか?

化学繊維は丈夫ですが静電気が起きやすくthunder

肌のかゆみ・湿疹・肌荒れの原因になりやすいですsad

綿は通気性・吸湿性に優れていて、

オールシーズン快適に過ごせます👕

 

 

預かりの様子を紹介します。

以前利用したことのある女の子👧

美味しそうなお料理をたくさん作ってくれましたrestaurant

DSCN9831

DSCN9822

素敵なお家ができましたhouse

DSCN9828

DSCN9827

大きなおにぎりの完成🍙

メルちゃんと公園に出発~🏃

DSCN9834

 

 

次は乗り物大好きな男の子👦

ヘリコプターを組み立てて走らせます🚁

DSCN9838

DSCN9839

DSCN9846

大好きな車でいっぱい遊んだね。

楽しかったねhappy01

その他

10月になりました。

10月になると、

湿度も下がり過ごしやすくなりましたhappy01

それはウイルスも活発になるということですsign03

1~2日の発熱、咳、鼻水などの症状が

急増していますshock

早めに対処しましょうshine

 

 

では先月の預かりの様子です📷

2回目の利用となる男の子👦

泣くことなく遊んで過ごしました。

DSCN9743

DSCN9745

DSCN9748

アンパンマンの指人形を見てニッコリheart04

DSCN9755

DSCN9761

ぽっとん落としが上手だねhappy02

DSCN9769

トンネルボーリング🎳

DSCN9797

DSCN9799

DSCN9807

たいこにしてポンポコポン🙌

いっぱい笑顔を見せてくれましたhappy01

 

 

病児・病後児保育室の利用には

事前登録が必要ですsign03

ご希望の方は下記までご連絡ください📞

-----お問い合わせ-----

 病児・病後児保育室 名取増田 

〒981-1224 宮城県名取市増田3丁目9-40 

平日(月~金) 8:30~17:30

📞022-290-1365

その他

秋めいてきました

9月22日は秋分の日🍂

昼と夜の長さが同じ日です。

最近少し暗くなるのも早くなってきた気がします🌛

とはいえまだ暑い日もあれば朝晩は涼しい日もあり

寒暖差や気圧の変化が大きくなる季節…

秋にも「秋バテ」があるのはご存じですか?

download

症状としては

🌀疲れやすくだるい 🌀頭痛 

🌀食欲がない  🌀眠れない

子どもはこういった感覚の不調を

訴えることが難しいので

なんだか調子が悪い?

と思った時には思い出してみてください😌

そんな秋バテを乗り越えるための

ポイントは・・・

☝️身体を温める  ☝️バランスのいい食事

☝️一定の生活リズム ☝️運動習慣をつける

元気に秋を楽しめるように意識してみてください💫

 

さて、今回の利用の様子です。

以前も利用したことのある女の子☺️

DSCN1632

おままごとが大好きでお買い物ごっこも楽しみました🏪

 

くみくみスロープも

DSCN1613

DSCN1611

色んな所につなげて考えて付け替えて…

たくさんの玉を一緒に落として

「青が一番早かったね!」と競争したり

どっちに行くかな?と予想しながら

遊んでとっても楽しかったね🎵

 

病児病後児保育室の利用には

事前登録が必要です。

お子様が体調を崩す前に

登録することをお勧めします。

-----お問い合わせ-----

 病児・病後児保育室 名取増田 

〒981-1224 宮城県名取市増田3丁目9-40 

平日(月~金)8:30~17:30

📞022-290-1365