もりのなかま保育園名取増田園
サイエンス+

BLOG病児・病後児保育室 名取増田園サイエンス+ブログ

その他

9月1日は防災の日

9月1日は防災の日。

備蓄品の見直しや食品の賞味期限など

家族で確認してみましょう。

 

 

ではお預かりの様子をご紹介します。

以前利用したことのある女の子👧

長~~~いスロープを作りました。

DSCN1544

真剣ですshine

DSCN1546

DSCN1549

カタン コロン カタン コロン

巨大スロープ、大成功sign03

次はおままごと・お弁当作り

DSCN1553

DSCN1560

オセロ対決(BBQバージョン)

DSCN1569

DSCN1576

先生に勝ちましたー🎉

他にも将棋崩しやおはじきも上手でしたshine

 

こちらも以前利用したことのある女の子。

沢山お話しや歌をきかせてくれました。

noteピンポーンnote

「はーい」  ガチャdoor

DSCN1580

DSCN1582

DSCN1588

買ってきたおにぎりはどこかな?

DSCN1589

DSCN1594

DSCN1600

「目玉焼きができたよー」

DSCN1604

「卵  150円です」

DSCN1610

ランチプレートができましたriceball

「いただきます」happy02

 

その他

8月後半になってきました

8月も後半になってきたものの

猛暑も続き残暑が厳しい日々が続いています🌻

大雨や台風、地震等の自然災害に

悩まされる夏でしたが

そんな中でも楽しく夏を

過ごされましたでしょうか?☺️

 

さて、今回の利用の様子です。

初めての利用でしたが

持参したお人形も一緒に

おままごと遊びを楽しんでいました🍙✨

DSCN1535

DSCN1538

他にも、マグネットブロックで見本にある

犬やロケットを作ってみたり

自分の好きなようにつなげてみたりと

たくさん触って考えて遊んでいました😲!

DSCN1539

3日間の利用で

色んな遊びができて楽しかったね!

 

 

病児病後児保育室の利用には

事前登録が必要です。

お子様が体調を崩す前に

登録することをお勧めします。

 

-----お問い合わせ----- 

病児・病後児保育室 名取増田 

〒981-1224 宮城県名取市増田3丁目9-40 

平日(月~金)8:30~17:30

📞022-290-1365

その他

立秋です。

暦の上では立秋。

秋の始まりです。

日中はまだ暑くて、体力が奪われますcoldsweats02

台風も近づいており、大気も不安定な状況です。

休息を多めにとりましょうsleepy

 

夏に多くなる皮膚のトラブル。

あせもや虫刺されなどの傷から菌が体内に入ることで😈

とびひになり、水ぶくれやかさぶたになります。

患部に触れた手や衣服を介して広がります。

早めの治療が効果的ですhospital

 

虫に刺されないように

虫よけ剤を使用することも大切ですsign03

スプレータイプだと薬剤を吸い込んでしまうので、

塗るタイプがおすすめです。

イカリジンが主成分であれば子どもでも

回数制限なく使用可能ですshine

ディートという成分が入っているものは

6ヵ月未満の乳児では使用できません🙅

また、12歳までは使用制限もある為、

用法用量を守ってご使用ください🙇