もりのなかま保育園中城屋宜園

BLOG病児保育室 中城屋宜園ブログ

行事予定

🎋7月の病児保育室🎋

sun暑い季節がやってきました。今年は例年に比べるとかなり気温が高いので、熱中症に気をつけながら暑さ対策していきましょう。暑さに慣れていない子ども達は、汗をかくだけで体力が消耗します。のどが渇いていなくてもこまめに水分を取らせてあげましょう。また、暑さに負けない体つくりには外遊びはとても大切です。涼しい場所や涼しい時間などを上手く活用しながら外気温にも慣れさせていきましょう。

7月の病児保育室の様子をご紹介します。heart04

CIMG1305

最初のお友達は1歳の女の子happy01

前回の利用から、あまり日がたっていないということもあってか、入室後はすぐに遊びはじめていました。中でもハウステントの上でカラーボールを転がしての遊びがツボにはまったようで、転がすたびに大声で笑っていました。

CIMG1303CIMG1300

お次は3歳の男の子happy02

丸い物が大好きな●君。ドラムにピンポン玉を乗せて遊んだり、ボールプールや的あて、粘土でサイズ違いの丸を作ったり、丸を書いたりと沢山の丸遊びを楽しんでいました。

CIMG1162

CIMG1330

もりのなかま病児保育室 中城屋宜園ではお子様の体調や月齢に合わせた遊びを工夫し、お子様が無理なく安心して過ごせる環境作りに努めています。

お子様の急な発熱や感染症になりお困りの時は、病児保育室へご相談ください。看護師と保育室が親御様の代わりにお世話いたします。

ご利用には利用登録の手続きが必要です。登録はお部屋の都合上、予約制となっております。詳しくはもりのなかま病児保育室 中城屋宜園☎098-895-2114(平日8:30~17:30)までお問い合わせください。

お知らせ

🌞熱中症対策できてますか

2025年6月1日から施行される労働安全規則の改正に伴い、事業者に対して熱中症対策が義務付けられ、対策を怠ると罰金になる可能性もあるみたいです。梅雨時期にまとまった雨が確保できず、また、今夏は例年に比べかなり気温も高いので、これまで以上に熱中症対策に取り組みながら、今月も元気に過ごしていきましょう。

Screenshot_20250702-172235_Google

【熱中症を防ぐには…】

子どもは屋外で遊んでいると、その楽しさに夢中になり、身体に異変が起きても気がつきません。また、子どもは自ら体調の変化を訴えることも、衣服の調整をすることもできないので、周りの大人が顔色や汗、おしっこの量などに気を配ってあげることが大切です。

【熱中症予防のポイント】

●こまめに水分補給をさせましょう。

●高温多湿の環境を避け、涼しい場所で過ごさせましょう。

●お外遊びの際は、保冷剤など準備し、定期的な休息も取り入れましょう。

●つば付きの帽子を被らせ、風邪通しのよい服を着せましょう。

●室内にいる時も室外同様の対策を行い、暑さ指数(WBGT)も確認しましょう。

●子どもの様子を十分に観察し、異変があるときには涼しい環境で十分に休息させましょう。

 

【熱中症になってしまったら…】

Screenshot_20250702-172424_Chrome