もりのなかま保育園古川北町園
もぐもぐ+

BLOG古川北町園もぐもぐ+ブログ

その他

ひよこ組の様子🐣

まだまだ暑い日が続いていますが、元気に過ごすひよこ組の様子を紹介していきますね✨

 

まずは、風船遊び🎈

ボールとは違った感触になかなか触れなかったお友だちも今では触れるようになりました!

DSCN8609DSCN8605

にぎにぎ✊

割れちゃいそう😮💦

DSCN8606

 

次は、シール遊び⭐️

自分でシールを持ち替えたり、向きを変えて上手に貼っていました❣

DSCN8735DSCN8729DSCN8732

うちわにもシールを貼ってみました!

IMG_5866IMG_5865

夢中で沢山シールを貼っていたお友だちも😆

 

お部屋で水遊びをしました✨

水が大好きなひよこ組さん!

IMG_6035IMG_6033IMG_6037

バシャバシャ💦と水遊びを楽しんでいました😚

 

その他にも、ブロックで何かを作ろうと頑張ってみたり💪

IMG_6464

お友だちや先生に「どうぞ」が出来るようになりました❣

IMG_6430IMG_6456

 

毎日色々な表情を見せてくれる子どもたち😊

IMG_6438IMG_6461

DSCN8721

素敵な笑顔で暑い夏も乗り切れそうですね💕

次回の更新もお楽しみに🌈

その他

ぱんだ組ピザ作り

ぱんだ日記番外編~餃子の皮で夏野菜のピザ作り~🍕

登園して棚の上にトースターを発見した子達から、「先生、今日クッキング
やるんでしょ?」と。さすが!すぐバレてしまいました😁

スモックを着てバンダナをしたら、準備オッケー🙆

IMG_8966

まず最初にピザ作りのスケッチブックシアターを見ました。
「チーズとろとろになったじゃん!」と出来上がったピザを
見て一言!「早く作りたい!」と待ちわびています。

IMG_8959

今日使う夏野菜を栄養士さんが教えてくれて、トマトとナスは、
包丁で切ってくれました。

IMG_8972

IMG_8976

ピーマンは、みんなでちぎりました。「なんか大きいなぁ・・・」
なんて言いながら、みんな真剣にちぎってます。そんな中、
「ピーマンいらなぁぁい!」なんて声が!もしかして、自分で作った
ら食べれるかもしれませんね・・・・

IMG_8981

IMG_8979

IMG_8980

IMG_8978

IMG_8982

IMG_8983

IMG_8985

IMG_8986

IMG_8990

IMG_8989

IMG_8991

続いては先生のお手本!餃子の皮にケチャップを塗って、好きな具材を
乗せて、もちろん子ども達が千切ったピーマンも少し頂きました!
チーズをたっぷり乗せて、トースターへ!「これ、あちってなるんだよ
ね!」と子ども達。さすがですね!

IMG_8999

IMG_9003

IMG_9005

IMG_9015

さていよいよ、餃子の皮のピザ作り開始です!
「餃子の皮、冷たいよ!」

IMG_9024

IMG_9025

スプーンでケチャップをぬりぬり・・・とっても上手ですね~

IMG_9036

IMG_9035

IMG_9038

先生!山盛りになっちゃったぁぁぁぁぁ!!!

IMG_9064

IMG_9069

IMG_9062

IMG_9059

IMG_9067

真剣な顔で具材をチョイスしてますね~・・・

IMG_9053

さていよいよトースターへ!みんなの手作りピザ、美味しく焼けるかな?

IMG_9071

IMG_9070

美味しそうに焼けました!!熱々なので、ちょっと冷ましてからみんな
で食べました!「あっ美味しい!」「チーズトロトロしてる!」

IMG_9146

IMG_9142

IMG_9126

ん~いい匂い💕

IMG_9087

IMG_9089

IMG_9097

食べちゃおぉ~

IMG_9104

IMG_9108

IMG_9096

見て!ベーコン!!

IMG_9111

くるっと丸めて食べる人発見!賢いですね~👍

IMG_9105

IMG_9121

フ~フ~上手!

IMG_9141

自分で作ると苦手な野菜もパクッと食べれる、なんとも不思議なクッキング!
次は何作ろうか~?なんて、もうすでに次のクッキングのお話をしながら、みん
なで美味しく食べました🍕🍕

次の更新も、お楽しみに~🎵

その他

保健指導 鼻の日

8月7日は、8(は)7(な)の語呂合わせで鼻の日と言われています👃shine

そこで今月は「鼻の役割、鼻かみ、鼻クイズ」について

うさぎ組さん🐰ぱんだ組さん🐼ぞう組さん🐘きりん組さん🦒にお話ししましたsun

IMG_8408●

DSCN8737●

まず、鼻の役割は何か質問します!

「鼻水出す!」「息する!」「ばい菌防ぐ!」「におい~~!」

などなど、沢山考えて答えてくれました🌈

みんな大正解ですdiamond 鼻の役割は、

「呼吸」「においをかぐ」「鼻水・くしゃみ・鼻毛でほこりやばい菌を防ぐ」👌

IMG_8434●

IMG_8438●

DSCN8740●

鼻の役割がわかったところで、次は鼻かみの練習です!

鼻水には目に見えないばい菌がたくさんいます😈

鼻をかまずにすすっていると、耳の方にばい菌がいって耳が痛くなります🌀

そうならないように、まずは鼻から上手に息を出す練習をしました!

DSCN8672●

DSCN8744●

うさぎ組さんとぱんだ組さんは筒を使って練習ですdelicious

鼻から息を吹き込むと中から風船が出る仕組みになっています!

よく見ると、風船部分に可愛い・かっこいいシールがshine

みんな大喜びでした!!

何度も膨らませて見せてくれるお友達もいました⭐️

IMG_8411●

IMG_8418●

IMG_8412●

IMG_8413●

DSCN8747●

DSCN8754●

DSCN8755●

ぞう組さん・きりん組さんは実際にティッシュを使って鼻をかんでみます❗️

片方の鼻の穴を押さえて優しくフーンdashみんなスムーズにできていましたね❗️

DSCN8677●

DSCN8671●

DSCN8673

DSCN8676

次は鼻にちなんだクイズの時間ですnote

まずは動物の鼻クイズ🐷🐘🐰🐯🐵

ぶた・ぞう・うさぎ・トラ・テングザル・ホシバナモグラを出題しましたflair

IMG_8422●

 

難問の「モグラ」を即答してくれるお友達もいましたgood

ホシバナモグラの鼻を初めて見る子が多く、みんな興味津々です!

 

DSCN8767●

 

最後はにおい当てクイズ!

3種類のにおいを出題しましたflair

1つ目のカップの中にはカレー粉🍛!

2つ目のカップの中にはコーヒー☕️が入っていました!

そして最後の1つは中々難しかったようですsign01

DSCN8769●

DSCN8773●

DSCN8705●

DSCN8711●

「なんだこれ?ポップコーン?」

 

「パンかな~🍞?」

IMG_8428●

「ほんとに食べれるもの?」

 

「変なにおい~!smile

IMG_8451●

みんな一生懸命考えてくれました🌿

答えは・・・味噌です!💫

正解を知るとみんな「あ~~~!!」と納得していましたsign01

DSCN8704

どのクラスも立派にお話を聞いてくれましたshine

次回も子どもたちに少しでも興味を持ってもらえるような

保健のお話をしていきたいと思います🍀