8月末に食育活動の一環で「ピザ作り」を行いました!
朝からみんなで畑に行き、野菜の収穫からスタート👊✨
いつもは見ているだけだった野菜を収穫できるということで、ワクワクした表情を見せてくれました!


先生と一緒にチョッキン!✂️


「ピーマン、ナス、とれた~~!!」
自分の手で収穫するだけで、こんなに素敵な表情を見せてくれるのですね😊💗


トマトも収穫!
「(これ、みどりだけど食べられるかなあ・・・?)」



収穫した後は、みんなで給食室へ!
「お野菜とってきたよ~!給食の先生、お願いします!!」


給食の先生に野菜をカットしてもらっている間にみんなも準備をします。
ピンクの可愛いスモックと、バンダナを身に付けて待つ子どもたち!
「(何が始まるのかな?)」


今日の絵本は「どっさりおやさい」。
畑でお母さんと野菜を収穫するお話です!
「さっき、トマトとったね🍅」など、自分たちがやってきたことと絵本の話を重ね合わせながら読み聞かせを聞いていました。





続いて、クイズです!
「これはな~んだ?」「ピーマン!ナス!チーズ!」「ピザ~~🍕✨」
子どもたちから答えが飛び交います👏


栄養士さんが来て、ピザの作り方を教えてもらいました。


本日のトッピングはチーズ、ハム、ナス、ピーマン、玉ねぎ、ケチャップです♬
皮は餃子の皮を使ってみましたよ!!

まずはケチャップをぬりぬり・・・!
少しずつ、丁寧に、とっても真剣な表情です。




ケチャップの上に具材をトッピング😆💛


「これにしようかな、これも乗せたいなあ・・・!!」
一人ひとり、好きな量を好きなだけ乗せてみました。




「じゃじゃーん!」トッピング完成です⭐️

少しずつ、具材別に並べてみる子、チーズを大胆に山盛りかける子など、十人十色の仕上がりになりました😳💖


「お願いします!」
完成したものを栄養士さんに渡して、オーブンで焼いてもらいます。


「まだ~?早く食べたい~!」と焼き上がりを待ち遠しそうに待っていた子どもたち。
焼きあがった後も、アツアツなので、しばし待ち時間・・・。
「フーフー」と息を吹きかけたり、手でパタパタとあおいだりしながら待っていました😍


そろそろ食べごろかな・・・?それではさっそく、「いただきま~す!」
割れないようにそーっと持って・・・。


「ぱくっ!」


「カリカリだね!」


「チーズいっぱい!おいしいなあ~」


「あったか~い!」


大きいお口であむっ!!

自分たちで収穫した野菜を使い、自分たちで作って食べた「ピザ」!
美味しそうに食べる子どもたちの様子が見られて嬉しかったです♪
実際に見て触れることで、食べ物への関心がどんどん深まっていきます。
これからも様々な経験をしながら食に対する興味を深めていってほしいと願っています😌✨
それでは、また次回の更新もお楽しみに🌈