もりのなかま保育園古川北町園
もぐもぐ+

BLOG古川北町園もぐもぐ+ブログ

その他

ぞう組の様子🐘~クッキー作り編~

先日、ぞう組でクッキングを行いました。

クッキングをすることをとても楽しみにしていた子どもたち!

真剣な様子で話を聞いています。

IMG_3517

今回は6月18日のファミリーデーに向けて、家族へのプレゼントとしてクッキー作りを行いました!

 

生地は事前に栄養士さんが作ってくださっていました。

クッキーは何で出来ているかな?という保育士の声を聞き、

「たまご!」「粉!」と色んな声が聞こえて来ました。

今回は小麦粉・たまご・バターの牛乳を使わずにできるクッキーです🍪

 

「なんかやわらかい!!」

IMG_3528

「粘土みたいだね!!」

IMG_3527

IMG_3531

とても真剣な表情ですね。

今度は生地を伸ばしていきます。生地がうまく伸びないと苦戦する子もいましたが

麺棒を使って、上手く伸ばしていきましたよ!!

IMG_3552

IMG_3554

IMG_3562

生地から、おいしそうなバターの匂いがしてきたりと部屋の中がだんだんと

いい匂いに包まれてきました♪

 

さぁ、生地が伸びたら今度は型抜きにチャレンジです!!

「上手にできるかな?」

IMG_3578

「今度はこの形にしようかな?」

IMG_3596

IMG_3597

IMG_3593

色んな形のクッキーができあがってきました。

今回はオーブントースターを使って焼いていきます!!

自分が作った中から味見用に1つずつ焼いてみることにしました!

 

「焼けるかな~?」

IMG_3602

「おいしそうな匂い♪」

IMG_3610

あっという間に焼きあがりました!!

IMG_3622

 

早速、味見タイムです⏰

IMG_3624

IMG_3626

IMG_3631

IMG_3633

自分で作ったクッキーの味は格別だったようで

「もっと食べたい~!!」「お家に持っていきたい~!」と言う声も聞こえて来ました。

 

今回はファミリーデーに備えて、翌日お持ち帰りすることに🌟

残りのクッキーは栄養士さんが大きな給食室のオーブンで焼いてくれましたよ😁

IMG_3647

IMG_3646

 

焼きあがったクッキーを見た子どもたちのこの顔😊

IMG_3650

IMG_3656

IMG_3662

IMG_3666

IMG_3671

IMG_3676

IMG_3677

IMG_3683

IMG_3689

 

袋詰めも自分たちでうまく入れていきましたよ!!

IMG_3668

IMG_3679

IMG_3685

 

このクッキーは事務室の先生たちにもおすそ分けしました!

IMG_3693

家に持って帰ってからも、「おいしかったよ!」「みんなにあげたんだ!」と好評だったようです。

食育を通して、みんなで分け合うことの大切さも学ぶことができた子どもたち。

「今度は何つくるの?」「楽しみだなぁ」という声もチラホラ聞こえて来ます。

またチャレンジしていきたいと思います👌

次回の更新もお楽しみにっ!!!

その他

うさぎ組の様子🐰~フルーチェ作り~

曇り空や雨の日が増え、梅雨の季節が来たことを感じる日々ですね☔️

天気はどんよりしていますが、園内には子どもたちの明るい声が響いています!

 

いつものように朝から元気いっぱいのうさぎ組さん🐰

今日はなんと

初めてのクッキングを行いました✨

 

製作の時に着るものとは違うクッキング用のピンク色のスモックを見ると、「ピンクだ!」「ピンク好き💕」とみんなで盛り上がっていました

三角巾もよく似合っています🎵

IMG_3436

今回作るのは

みんな大好きフルーチェです😊

 

お茶碗にフルーチェの素、コップに牛乳を入れて栄養士さんが持って来てくれました!

「準備するから見ててね」と言うと、子どもたちは真剣な表情で待っていましたよ😆

IMG_3438IMG_3439IMG_3440IMG_3441IMG_3442IMG_3443

「どんな匂い?」「何の味かな?」の問いかけに

いちご🍓やりんご🍎と答えてくれました。どんな味がするか楽しみですね😋

 

まずは先生のお手本です!

コップの中の牛乳をお茶碗の中に入れて

スプーンでぐるぐるかき混ぜます

 

説明が終わると、次はいよいよみんなの番です!!

IMG_3444

慎重に牛乳を入れています🥛

IMG_3445IMG_3446

「コップどうぞ!」

さすが仲良しさん😄息ぴったりです

 

スプーンを持って

まぜまぜ、まぜまぜ

IMG_3450IMG_3451IMG_3452IMG_3453IMG_3456

上手に混ぜて

あっという間に完成です👏

 

「冷蔵庫に入れて冷やすと美味しくなるよ」ということを伝え

大事なフルーチェはお昼寝の後に食べることにしました⭐️

 

IMG_3476IMG_3477IMG_3479IMG_3480IMG_3481IMG_3482IMG_3483IMG_3484IMG_3485IMG_3487IMG_3488

たくさん遊んでぐっすり眠りました🌙

おやつの時間が楽しみですね

 

さあ

お昼寝から起きて、準備をして

冷蔵庫があるお部屋に出発!!

IMG_3489IMG_3490

お友だちと一緒に並んで歩くのも上手になりました😁

「冷蔵庫?」「どこ~?」

いつもは入ることのないお部屋に興味津々です

IMG_3491IMG_3492IMG_3494

冷蔵庫の中には…

ひんやり更に美味しくなったフルーチェが💓

IMG_3498IMG_3497

お部屋に持って行って早速食べましょう🎶

「美味しいおやつ、いただきます!」

IMG_3500

楽しみにしていたフルーチェの味はいちごでした!

自分で作ったフルーチェは特別に美味しかったかもしれませんね🍓

IMG_3512IMG_3508IMG_3513IMG_3509IMG_3506IMG_3507

次は何を作ろうかな💭

わくわくドキドキですね!

これからも楽しくクッキングをしていきたいと思います!

次回の更新もお楽しみに😊

その他

ぞう組の様子(おにぎり・味噌汁作り編)

新しいクラスにもすっかり慣れ、お友だちとの交流もどんどん盛んになってきたぞう組さん。

今回は、もぐもぐ+となって初のクッキングを行いました👍

 

今回は「おにぎりと味噌汁」にチャレンジです🍳

ご飯チームと味噌汁チームの2つに分かれ…早速クッキングスタートです😁

とってもやる気満々の子どもたち☆今日のクッキングをとても楽しみにしていましたよ!

 

まずは、ご飯チームです😊

昨年、おにぎり作りを行った時のことを思い出しながら、お米を研いでいきます。

IMG_2213

IMG_2211

「このまんまお米食べられるかな?」という保育士の問いかけに

「洗わないと!!!汚れてるんだよ!!」と教えてくれる子どもたち。

力を入れすぎずに優しく研いでいきます。みんな、とても真剣な顔ですね。

IMG_2225

IMG_2226

IMG_2233

IMG_2234

IMG_2237

「水が白くなってきた~」「きれいになったかな?」と水の色にも注目していましたよ。

お米が研ぎ終わったら、今日は炊飯器ではなく…鍋を使って炊いていきます。

こぼれないように慎重に入れていきました。

IMG_2244

IMG_2249

水も自分たちで入れていきましたよ!

IMG_2257

コンロに鍋をセットして、炊いていきます。

しばらくすると「鍋がぐつぐつしてきた!」「なんか怒ってみたいだね!」と色んな声が飛び交いました。

IMG_2277

鍋の中が見えるので子どもたちも、どうなるんだろう?とドキドキしています。

しばらくすると、ブクブクとしていた泡もなくなり…いい匂いがしてきました。

IMG_2301

おいしくご飯が炊き上がりました☆

このご飯はおにぎりに変身していきます!!

 

お味噌汁チームもやる気満々でしたよ!!

今回は、鰹節・昆布・煮干しを使って出汁を取っていきます。

IMG_2216

「これなに?」「たこ焼きにかけるやつだよね?」と言う声が聞こえて来ました。

煮干しの頭を取って、少し味見もしてみました。

IMG_2219

IMG_2222

「なんか、苦い味がする…」

お水に浸して、昆布や鰹節、煮干しをみていきました。

IMG_2235

「どうなるかな~?」と興味津々でした。

今日の味噌汁の具は「なめこ」と「豆腐」

IMG_2255

「匂いはどうかな?」

IMG_2256

なめこを洗っていきます。

「なんか、ぬるぬるする~」

IMG_2270

IMG_2272

豆腐も小さくちぎっていきます。

IMG_2289

IMG_2291

ご飯チームも見学にきて「豆腐小さくしたい!!」という声も。

「いいよー!」と分けてあげる優しい姿も見られましたよ!!

出汁を火にかけていくと、いい匂いがしてきました。

「これが出汁だよ」という栄養士さんの声に「うわー、味見したい!!」との声。

IMG_2281

「なんかおいしい味がする!」「おかわりしたい!!」と大人気でした。

IMG_2284

みんなが準備した具を入れて…

IMG_2293

IMG_2305

IMG_2307

味噌を入れて…お味噌汁も完成です!!

 

「早くたべたい!!!」「もうお食事?」と待ちきれない様子の子どもたち。

好きな具を入れて、おにぎりにしていきます。

おかか・ツナマヨ・鮭・梅干しの4種類から選んでいきます。

 

「どれにしよう?」「迷っちゃうなー」

IMG_2320

IMG_2318

IMG_2317

IMG_2324

IMG_2322

 

IMG_2326

IMG_2325

 

去年の経験を生かして、上手に握っていきます。

IMG_2330

IMG_2332

お味噌汁も上手によそっていきますね!!

IMG_2345

IMG_2350

IMG_2351

今回は、すてきなランチョンマットを敷いて、ご飯や味噌汁、主菜や副菜の置く位置も見てみました。

IMG_2340

IMG_2355

きちんと置けていますね!!

自分たちで作ったおいしいおにぎりと味噌汁!!!

大きな口でいっぱい食べました!!!

IMG_2362

IMG_2364

 

自分たちで作ることの楽しさを学びながら、どんどん食に興味をもっていってほしいと思います。

またクッキングをしたい!!の声も聞こえてきたので、どんどんチャレンジしていきたいと思います。

またの更新をお楽しみに!!!