その他
🌽野菜の苗植えを行いました!~ぱんだ・ぞう組~
6月になり、あっという間に梅雨の気配を感じとれる日が多くなりましたね。
早くも晴れ間が恋しいこの頃です。
さて、快晴の6月1日にぱんだ組さんとぞう組さんで夏野菜の苗を植えました!
農家の佐々木さんをお招きし、畑の畝づくりから体験させていただきました。
子ども達もこれから始まる苗植えに興味津々です♪
「この苗は見たことあるかな?」という問いかけに
「なす!」「ピーマン!」と去年も育てた経験を活かし、得意気に答える子ども達でした!
さあ、いよいよ畝づくりのスタートです☆
自分よりも大きな農具をしっかり握って、真剣な表情で土を整えていきます。
ぱんだ組さんも「よいしょ!よいしょ!」とお手伝いしてくれました♪
畝づくりの次は、待ちに待った苗植えです!
今年はみんなの畑に「ピーマン」「ナス」「トウモロコシ」を植えます。
ぞう組さんはトウモロコシの苗を植えました!
一人ひとり、そーっと優しくカップを外すと、さらに優しく穴へ入れて土をかぶせてあげます。
「土がふわふわだ!」と砂場の砂との感触の違いに驚く子もいましたよ。
ぱんだ組さんは、ナスとピーマンを植えてくれました!
「大きくなってね♪」と願いを込めて、土をかけてあげていました。
ここでも「なにこれ?木?」と砂場の砂には入っていない、畑の土ならではの土塊を発見し、驚くぱんだ組さんでした!
立派な畑が出来ました♪
みんなの畑の次は、一人一人育てるトマトの苗植えを行いました🍅
佐々木さんが色々な種類のトマト苗を持って来てくれたので、どのトマト苗がいいか自分たちで選びながら植えました♪
「赤いトマトがいいな~!」「僕は青いやつ!」と、期待を膨らませながら自分のプランターまで大切に運びます…。
先ほどナスやトウモロコシを植えたので、植え方はばっちり覚えています☆
先生たちはほとんどお手伝いすることなく植えることが出来ました!
最後の仕上げは、水やりです♪
「ごはんだよ♪」「いっぱい飲んでね!」とトマトに話しかけながらお水をあげていました(^^♪
これからのお世話も楽しみです!
佐々木さん、教えて頂きありがとうございました!
最後に完成した畑をじっくり眺めていた子ども達。
「大きくなるといいなあ」と呟いていました。
こんなに思われて、野菜たちもきっと大きく育ちますね!