もりのなかま保育園北砂園

BLOG北砂園ブログ

イベント

♪保育参加・懇談会・給食試食会♪

暑かったり急に雨が降ったりと、お天気が安定しない日が続いていますがいかがお過ごしでしょうか❓

もりのなかま保育園北砂園の子どもたちは天気に関わらず、みんな元気いっぱい!パワー全開!で毎日楽しんでおります😄

今回は6月に行った、りす組とうさぎ組の保育参加の様子をお届けします🌈

 

まずはりす組さん⭐️はじめはお名前呼びや「♪どんな色がすき」の歌に合わせてタンバリンを叩きながらリズム遊びです🎶

DSC_0063

遊んでいると、続々と保護者の方々が保育園に遊びに来てくださいました!すると…

DSC_0093

「うぇ~ん😢」と、いつもとは違う雰囲気に泣き出したり、ドキドキした表情になる子どもたち。

でもやっぱりお父さんお母さんがとっても大好き💓な子どもたち!

ぎゅーっとしたり、安心した表情で膝の上に座るする姿が、微笑ましく心がとても温まりました😊

 

続いては、七夕制作の様子です🎋保護者の方と一緒に吹き流しの制作を行いました。

保護者の方と力を合わせて、真剣な表情で取り組む子どもたち✨

DSC_0131

DSC_0134

DSC_0201

「じゃーん❗️できたよ😁」

DSC_0252

彦星と織姫の表情は、子どもたちそれぞれの個性も現れているようで、素敵な作品たちが仕上がりました💪

 

お次は、うさぎ組さん⭐️大好きな保護者の方との再会を果たすと大興奮😆

隣にぴったりとひっつきながら、七夕の吹き流しの制作を行いました🐰

DSC_0071

天の川に、綿棒で絵の具をスタンプを施す姿はとっても器用👏さすがはうさぎ組さんですね😍

DSC_0117

子どもたちの個性がいっぱいに溢れた作品紹介では、しっかりと保育士の方を向き話を聞きます😎

DSC_0124

頑張って作った自分の作品が紹介されるとこの通り📷✨嬉しくて笑いが止まりません💓

DSC_0138

 

お次は、6月の季節にまつわるカード遊びです🐌

絵カードを見ながら、「あれはなんだっけ😁❓」とドキドキしつつも…

DSC_0148

「あじさい!!!」など、大好きなお父さんお母さんの前で、いつも以上に張り切る可愛い子どもたちでした😊

DSC_0161

りす組さんもうさぎ組さんも、いつもとは違うドキドキ感の中、よく頑張りました🎶楽しかったね😊

 

園で過ごす、可愛い子どもたちの様子を見ていただける機会となる保育参加の日を、職員一同とても楽しみにしておりました!

お忙しい中ではあったかと思いますが、ご参加いただきありがとうございました。

これからも、お友だちや保育士と一緒に、元気いっぱいに楽しい毎日を送っていきたいと思います❗️

 

今回のブログは以上です🌼次回もお楽しみに…✨

イベント

♪食育・野菜ちぎり♪

6月に入り雨の日も増え、ついに関東も梅雨入りしましたね🐸☔

もりのなかま保育園では、雨でも風でも関係なく、毎日元気いっぱい過ごしている子どもたちです✨

今回のブログでは、6月の食育の様子をお伝えします🥕

 

今回行った食育は、野菜ちぎり、野菜の型抜き、豆腐くずしです😊

りす組とうさぎ組はエプロンをつけて身支度をしています!エプロンと三角巾を着けると、なんだかそれだけで様になっていますねgood

DSC_0003DSC_0008

はじめに給食の先生のお話を聞きますcatface

DSC_0031DSC_0035

ふむふむ…みんながちぎったり型を抜いたりしたお野菜は、今日の給食の「五目汁」になるようですdeliciousそれは頑張らなくっちゃsign03

 

各クラスで役割分担をします🎵ひよこ組は…豆腐くずしをしますよ~happy01

ジップ付きの袋に入ったお豆腐をツンツンnoteぎゅー✨触っているうちに、ちょうどよく形が崩れてきましたhappy01

DSC_0068DSC_0071DSC_0073DSC_0087

もっとモミモミできるかなぁ~と誘い掛けてみましたが、お豆腐よりも袋の感触が楽しい様子のひよこ組さんでしたhappy02

ちゃんと調理室へ持って行くことも一緒にしましたよ✨

 

りす組とうさぎ組は野菜ちぎりをしますhappy02キャベツ、白菜、小松菜の三種類のお野菜をちぎっていきます⭐️たくさんあるから頑張って~rock

DSC_0071DSC_0068

指先を使って…パリパリ~🎵ちぎれました😊👍かなり小さ~くちぎれる頑張り屋さんもいました😊

DSC_0064DSC_0079

「ちょっと食べるのには大きいなぁ」と保育士が言うと、もっと小さくしてくれましたよ💕

DSC_0105DSC_0138

野菜の芯のところは固いけれど…パキッ✨音を立てて野菜が折れる様子を見て、思わずニッコリと微笑む姿もありました😆

DSC_0105DSC_0097

一番大きいうさぎ組さんには、更にやってもらいたいことがあるのです💓それは…人参の型抜きです🥕sign03

少し力がいるけれど、上手にできるかなぁ~sign02

DSC_0172DSC_0174

ぎゅーっと力を入れて押し付けて…

DSC_0197DSC_0223

できたっ💖見て見て~happy02

DSC_0267

力を合わせて、いっぱい型抜きをしましたよlovely

 

そしてお待ちかねの給食の時間delicious

DSC_0012DSC_0026

おいしいね~😋💓

DSC_0032

ほらnote可愛いニンジン見つけたよ🥕

DSC_0028

自分たちでちぎったり型抜きしたりしたお野菜を確認しながら食べる姿も多かったですhappy01

食育の活動が、食べることへの興味や楽しさへ繋がっているのだと、子どもたちの反応からもとてもよくわかる食育でしたlovely🎵

 

次の食育は何をするのかなsign02お楽しみにしていてくださいね😍

イベント

♪ファミリーデー♪

こんにちはshine入園式、進級お祝いの会から、あっという間に2か月が過ぎましたね!

6月に入り梅雨が迫ってまいりましたが皆様いかがお過ごしでしょうか?rain

この春に入園してきてくれた子どもたちもすっかり園に慣れて、

ありのままの姿を見せてくれるようになり、職員も嬉しい限りですconfident

 

さて、今回のブログですが

「ファミリーデー」の様子をご覧いただこうと思いますclover

DSC_0120

まず初めに子どもたちが見たのは「あなたがだいすき」という絵本tulip

“わたしは あなたが だいすきです“

”せかいで いちばん あなたが だいじ“

というフレーズから始まる、とっても素敵な絵本でしたよheart02

大人でもちょっぴりウルッときてしまうような内容だったので

気になられた方はぜひ、ご覧になられてみてくださいshine

 

「これは誰かわかる?」と聞かれて

DSC_0129

DSC_0135

「わからない!」と元気よく答えるお友だち!

職員間でクスっと笑いが生まれた瞬間ですhappy02

子どもらしくて可愛いですねheart04

 

その後は、各クラスの制作発表タイム!

DSC_0173

DSC_0179

ひよこ組の時は人前で泣いていた子どもが

緊張しながらも前に出ることができていて、つい成長を感じてしまいましたweep

DSC_0192

こちらは「ぺったんしたのよ!」とみんなに教え、

誇らしげな表情をするお友だち。

さすがうさぎ組のお兄さんですnote

 

DSC_0222

最後はみんなで記念撮影!

自分で作った作品に愛着が沸いているのか、よーく見ていますねsign01

それぞれ個性があって素敵な作品になりました。

「家族のみんな、いつもありがとうhappy02heart04

 

さて、今回のブログはここまでです!

次のブログも楽しみにお待ちくださいねshine