もりのなかま保育園北砂園

BLOG北砂園ブログ

イベント

♪野菜の苗植え♪

暖かい日も多くなりもう半袖でも過ごせる日が多く続いていますね!もりのなかま保育園の子どもたちは4月に入り新しい環境、お友だちに少しずつ慣れながら元気に過ごしています⭐️

今回のブログは4月の食育活動で野菜の苗植えを行ったことをご紹介していきたいと思いますnote

今回植えた野菜は…トマトやナス、ゴーヤにピーマン、ブロッコリーなどみんなの給食によく出てくる野菜の苗を植えましたよbud

プランターの前に座り太陽がサンサンとする中、一生懸命に植え方や土のかけ方を見る子どもたち…

DSC_0029DSC_0034DSC_0113

うさぎ組さんはスコップも器用に使いながら苗を植える穴を掘ってくれていますhappy02

りす組さんは土の感触に「いやーっweep」となるお友だちもいましたが

DSC_0209DSC_0233DSC_0263

葉っぱや土をツンツンと触ってみたりしながら興味を持つことができていましたnotes

ひよこ組のお友だちは土や苗に興味津々で積極的に触っていたねheart04色々な感触を味わうことができて嬉しいね👏

DSC_0335DSC_0348

最後にはジョウロで水やりも行いましたheart04「大きくなってね」や「美味しい野菜を作ってね」と言いながらたっぷりをお水をあげてくれる子どもたちでしたbud

DSC_0354DSC_0292DSC_0146DSC_0127

みんなが頑張って植えた野菜が大きくグングン育っていきますようにshine子どもたちが植えた野菜のプランターが園の前に並べてあるのでぜひお迎えの際や通りかかった際などに一緒に観察してみてくださいねnote

今回のブログはここまでですdash次回のブログもお楽しみにしていてください👋

イベント

♪食育・バイキング♪

出会いと別れのこの季節cherryblossomshine

ものなかま保育園でも、ひよこ組とりす組に新たなお友だちをお迎えしましたsign03

 

ついこの間まで一緒に過ごしていた子どもたちが

新たな門出を迎えていると思うと、なんだか胸に込み上げてくるものがありますweepheart01

今頃は新しい園に元気に登園しているかなsign02なんて思いを巡らせながら…

 

前年度、最後の食育で行った【バイキング】の様子notesをお伝えしようと思います!

DSC_0082

それぞれが担当したい食材の前へ行き、気合い十分な子どもたちsign03

ちょっぴり緊張しながらもsweat01真剣に栄養士の話を聞く姿は

すっかりお兄さん、お姉さんですねhappy01shine

DSC_0071

こちらのメンバーは

個性豊かなポーズでお出迎えしてくれましたよheart02

 

 

「いらっしゃませ~!」

一人目のお客さんのご来店ですlovely

DSC_0128

ご飯を盛り付けてくれる、お兄さんお姉さんのお顔をよーく見ていますねsign01

DSC_1662

次々と来るお客さんに、休んでいる暇なんてありませんhappy02

 

DSC_1648

DSC_0218

そしてそして…sign01

待ちに待った僕たち、私たちの番smileshine

栄養面を考え、それぞれのトレーから必ず一つは取りますが…sign02

DSC_0263

DSC_0269

ここに置いてあるものはなんと、好きなだけ盛り付けてOKsign03

DSC_0324

「私は唐揚げ5個入れちゃうよbleahheart04

 

DSC_0270

DSC_0268

DSC_0416

DSC_0437

DSC_0440

 

DSC_0476

DSC_0398

DSC_0466

DSC_0479

美味しいねdelicious楽しかったねheart04

 

元気いっぱい食べる子どもたちを見ると、やってよかったな~としみじみ思いますdiamond

これからもいっぱい食べて、いっぱい大きく育ってねsign01

 

今回はこれで以上になります!

次回のブログもお楽しみにwinksign03

イベント

♪卒園式♪

桜の花も満開になり、春真っ盛りsign03という感じの今日この頃cherryblossomもりのなかま保育園の卒園式が執り行われましたshine

子どもたちの成長と卒園をお祝いするこの良き日heart04どうにかお空も味方をしてくれないものかと祈っていたのですが…あいにくの雨☔💦

そんな中でも園の中は、たくさんのお祝いの飾りつけや、子どもたちをお祝いする明るい素敵な雰囲気に包まれていましたclover🎵

普段とは違ったおめかしした服装で登園した子どもたちhappy02もう既にドキドキしている様子もありました💓

DSC_0539DSC_0556DSC_0605

DSC_0823DSC_0813DSC_0830

胸にコサージュを付けて準備万端です😊かわいいですね~heart

いざ入場✨✨

DSC_0609DSC_0613DSC_0624

緊張感が表情からも伝わってきますhappy02でもみんなカッコイイです💖

DSC_0634

しっかりと着席し、開式の言葉を聞く姿勢もバッチリですconfidentこの姿だけでも成長を感じますね😭heart01

DSC_0640DSC_0642DSC_0651DSC_0662DSC_0670

一人ずつ呼名され、卒園証書の受け取りです✨

肘を伸ばして右手を挙げて返事をすること、お礼の挨拶をすること。練習した通り、全員ができていました😭💕

DSC_0676

園長先生からのお祝いの言葉では、子どもたち一人ひとりが名前を呼びかけられ、成長や頑張りを褒められ、これからの応援の気持ちも伝えてもらいましたconfident

自分に言われているメッセージだと、子どもたちもしっかりと感じ取り、頷きながらお話を聞くことができましたshine聞く姿勢がとても素晴らしかったですheart

子どもたちは卒園式が進むごとに、たくさんの拍手を受けて嬉しそうにしたり、照れくさそうにしたり、反応も様々でした😄きちんと自分の立ち位置を確認している姿もありましたよ👍🎵

DSC_0748DSC_0749

そして、子どもたちが練習を重ねてきた歌、「ありがとうの花」を歌いました😊🎵

歌も踊りも、何度も何度も練習し、お散歩の道中や遊びながらも口ずさむほどになった曲ですhappy02heart

お父さんお母さんに注目される中でも、歌ったり踊ったりすることができました😍とーってもよく頑張りましたlovely

DSC_0754DSC_0758DSC_0760DSC_0756

歌った後には、おうちの人への手作りプレゼント、小物置きを渡しましたheart04自分で色の組み合わせを考えて作った、樹脂粘土のお皿です😆💕

子どもたちからの「いつもありがとうsign01」の言葉に、保護者の方たちも嬉しそうな表情、反応をしてくださっていました😍

DSC_0771DSC_0777DSC_0780

退場になると少しホッとしたのか表情がほぐれてきた子どももhappy01みーんなとってもよく頑張りましたね😍💕

DSC_0783DSC_0787

式の後は、子どもたちが0歳児クラスだった頃からの映像を皆で観ました👪💕自分たちの映像に子どもたちも喜び、出てくるお友だちの名前を言いながら観ていましたbleah

 

こんなに小さな赤ちゃんだったのに…大きくなったねheart04できることもたくさん増えたねhappy01

お友だちや先生たちとたくさん楽しいことしたねcloverみんなとの思い出がいっぱいだね💖

これからも、もっともっと大きく、たくましく、みんならしく、育っていってね😊heart04

 

そんな思いで見ていましたlovely

 

この卒園式だけでなく、保育園での経験は、きっとこれから他の園に行っても活きてくることだと思いますconfident

子どもたちの力の大きさをとても感じていますheart04

毎日の皆を見られる日々は、あと数日で終わってしまいますが、子どもたちのこれからの育ちを楽しみにしていることはずっと変わりません😊

うさぎ組のみんなheart卒園おめでとう😆💕💕

DSC_0257