もりのなかま保育園北砂園

BLOG北砂園ブログ

イベント

♪うどん作り♪

まだまだ寒い日は続いておりますが、もりのなかま保育園の子どもたちはたくさん食べてたくさん遊んで元気に過ごしていますheart04さて今回のブログは食育になりますhappy02今月は…みんな大好き🍜うどん🍜を作りましたshine

子どもたちは、可愛いくてかっこいいエプロンを上手に身に着けてうどん作りのお話をしっかり聞きますsmile

DSC_0379DSC_0365DSC_0358

「今日は何作るか知ってる~?」と聞くと…

DSC_0157

「めんめんsign03」「うどんshine」「ツルツルsign01」とそれぞれに答えながら真剣にお話を聞く子どもたち🌟

DSC_0187

粉と水とお塩をジップロックに入れ、中が固まるまでみんなでモミモミこねるよnote

DSC_0222DSC_0175

手だけだと力が足りないので足でも踏み踏みを頑張ったよdiamondひよこ組のお友だちはジップロックが大好きで触ったり中に物を入れたりしていましたがいつもとは違う感触、見た目ということもあり…

DSC_0216

「なんだこれsign02」となんとも言えない表情をしていましたchickしかし先生たちが触ったり、足で踏む姿を見せると少しずつ触れることができましたhappy02

DSC_0217DSC_0243

りす組、うさぎ組のお友だちは積極的に踏んだり、触ったりしながらうどんをこねることができましたnotes

DSC_0319DSC_0276

「美味しくなあれ、美味しくなあれ」とおまじないが聞こえてきそうですねsmile

そしてもう一つ大きなお仕事を任されたりす組、うさぎ組のお兄さん、お姉さんたちlovelyネリネリ~♪と細長いうどんの形を一生懸命作ってくれましたdeliciousheart01

DSC_0438DSC_0477DSC_0464

そして給食になるとみんなが頑張って作ったうどんが出てきましたheart04

DSC_0725DSC_0751DSC_0494

頑張って自分たちで作ったうどんはいつも以上に美味しさや楽しさを感じるね✨

毎月の食育は子どもたちにとって色々な食材に触れる、知るといったたくさんの経験、体験が詰まっており楽しみにする子どもの姿も多く見られますbud今年度の食育は来月で終わってしまいますが楽しみにしていてくださいねclover

イベント

♪豆まき会♪

年が明けたと思ったら、もうあっという間に2月ですねsign03

寒さが厳しいときもありますが、和らぐ日も出てきたように感じます🌞

さて、今回は2月3日に行われた豆まき会の様子をお届けしますnote

 

まず、ペープサートの「かみなりどんがやってきた」を行った後に、簡単に節分の由来について話を聞きましたよear

DSC_0003

♪か~くすの~は~♪「おくち!」「おへそ!」

DSC_0018DSC_0032

かみなりどんに取られないようにと必死に隠す姿がとても可愛らしいですheart01

次は、共同制作の発表ですshine

DSC_0087

ひよこ組は金棒の棘を貼りました!

りすぐみは鬼のパンツの模様をクレヨンで描いた後に絵の具で色を塗りました!

うさぎ組は顔のパーツと髪の毛を付けました!

それぞれ難しかったところ、頑張ったところを発表しましたよ✨

素敵な鬼ができあがったねhappy02

 

次は節分についての○×クイズを行い、『まめまき』を歌いました。

 

DSC_2004

歌は朝の会などで毎日歌っていたので、歌も踊りも上手にできたねnotes

 

そしていよいよボールゲームですsign01

鬼の顔の付いたかごに向かってボールを投げ入れます。

DSC_2023DSC_2063

ボールを見ると目を輝かす子どもたちshine

少し高いかごに向かって一生懸命投げ入れます。

DSC_0166

ひよこ組のお友だちも上手にボールをかごに入れていますねhappy01

ゲームは大盛り上がりですup

 

そんな中…

 

外から何やら怪しい影が…

 

DSC_2103

DSC_2109

今、何かいたよね…ざわつく子どもたち…

中には勇敢な表情を見せる子どもの姿も見られますね💪

 

ちらっ…

DSC_0204

ああ!ひよこ組のドアから鬼が💦お友だちはまだ気づいていません💦

DSC_0209

つん…

DSC_0213

sign03

DSC_0215

うぇ~ん💦

そうだよね、そりゃ怖いよね💦

初めは泣かなかったお友だちも抱かれるとこの表情weep

DSC_0234

 

そしてりす組の保育室にもとうとう鬼が登場!!

DSC_0242

DSC_0244

DSC_0247

「ぎゃー-」っと逃げ回ったり保育士にしがみついたりsweat01

そして勇敢に戦う子どもの姿も!

「鬼はー外!!」いっぱいボールをぶつけて追い返そう!!

 

すると…

DSC_0261

突然鬼が泣き出してしまいましたsweat01

保育士が鬼さんに話を聞くと…

そっかそっか、鬼さんみんなと一緒に遊びたかったんだって!ボールぶつけられて痛かったんだって!

 

と、言うわけで…

DSC_0277

DSC_0286

鬼さんみんなを抱きしめます!

すごい!仲良くなれたねheart02

けどやっぱり…怖いものは怖いー-💦

泣いてしまうお友だちもいましたが、怖い気持ちを抑えつつ、最後は仲良く記念撮影です📸

DSC_0321

また遊んでね!とバイバイして鬼は帰って行くのでした👋

 

そして給食では…

DSC_0230

じゃーん!鬼の顔になった節分ご飯と、金棒の形の鶏のつくねが出ましたrestaurant

DSC_0366

鬼は鬼でも、食べられる鬼だと嬉しいねnote

DSC_0251

金棒も食べちゃうぞーsmile

 

そしておやつは”おにまんじゅう”でした!

DSC_0296DSC_0329

美味しくってこの笑顔ですdelicious

 

泣いたり、勇敢に戦ったり、鬼に抱きしめてもらったり…色々あったけど、いい思い出になったかなsign02

最後には笑顔がたくさん見られて良かったです😊

 

次回のブログは食育を予定しています。

何を作るのかな❓

楽しみにしていてくださいねー🎶

イベント

♫1月の誕生会♫

今回のブログは、2023年初の誕生会の様子をご紹介diamond

今回の誕生児は、うさぎ組の女の子です!

昨年の誕生会よりも「私の誕生日」を意識し、楽しみにする様子が見られました🎂

さすが3歳の誕生日を迎えたうさぎ組さんですね!

 

当日も、登園時から「私の誕生日なのよ!」と嬉しそうに教えてくれる姿がとても可愛らしく、

保育士の表情もいつも以上に緩んでしまいますheart04

 

誕生会までの間もワクワクドキドキ感が押さえられずソワソワした様子で過ごしていましたよhappy02

大好きなピンク色の王冠を頭に乗せて、この笑顔!

DSC_1199

しかし…

いざ入場!!の瞬間に注目を浴びて恥ずかしくなってしまいました💦

DSC_1209DSC_1216

「せんせ~bearing」とモジモジと担任の足元に隠れながら入場しましたが

しっかりと前に座ることができました🐰

 

座ってしまえば、徐々に緊張も解れ

誕生カードを受け取る時もケーキのデコレーションする時もニコニコhappy01shine

DSC_1238DSC_1258

「私3歳だから、ローソクも果物も3つ貼るのnotes」と

ノリノリで選んで、とっても美味しそうなケーキにしてくれました🎂

 

「美味しそうなケーキ欲しくなっちゃうな~🍰」

DSC_0097DSC_1246

 

みんなからのプレゼント🎁はハッピーバースデーの歌

歌詞を覚えている子どもが増え、元気いっぱい歌ってお祝いしました🎵

DSC_1281

 

保育士からのプレゼントは、ペープサートの「まんまるちゃん」

「この丸は何に変身するかな~?」

DSC_1317DSC_1335

「耳がついて…」「鼻がついて…誰だか分かるかな?」

 

「ゾウさん‼🐘」「ウサギさん🐰」と興奮気味に答える子どもたち

ジリジリと前の方に移動してくるくらい楽しんで答えてましたよ!

DSC_1338

 

楽しい誕生会はあっという間💦

あんなに入場では緊張していたのに、みんなに手を振りながら退場することができました✨

DSC_1414

 

午後のおやつは、勿論みんなが楽しみにしていた誕生日ケーキ🍰

 

DSC_0097DSC_0041DSC_0027DSC_0078DSC_0067

「おいしい~birthday」とモリモリ食べてみんな大満足💕

 

2月の誕生会も今から楽しみです!!

更新を楽しみにしていてくださいねlovely