もりのなかま保育園北砂園

BLOG北砂園ブログ

イベント

♬ハッピーハロウィン♬

今年もこの日がやって来ました!そうハロウィンです!

保護者のみなさま、商店街のみなさま、ご協力していただき本当にありがとうございました!

ハロウィンの合言葉と言えば…何を思い浮かべるでしょうか…?

そうです!一緒に言ってみましょう!せーの!

トリックオアトリート!お菓子をくれないといたずらしちゃうぞ~!

ですね!さてさて…北砂園にはどんなハロウィンの妖精さんたちが集まったのかな?

一緒に園の中を覗いてみましょう👀❗️

DSC_0033

わぁ!とっても素敵!

みんなとっても似合っているね⭐️

さぁ、みんなで集まって、ハロウィンのお話を聞きます👂✨

DSC_0732

真剣に見つめる子どもたちです。

「かぼちゃはいたずらしに来たの?」「おばけがいるの?」

とボードの写真を見て、お話していましたよ☆可愛いですね!

元気いっぱいのみんなは手作りバックを肩に下げて、いよいよ出発です!

DSC_0093

DSC_0018

DSC_0013

”お菓子をたくさんもらうぞー!”

”いたずらしちゃうぞー!ウシシシ…”

色々な声が聞こえてきそうですね。

わくわくドキドキしながら商店街を歩きます。

DSC_0858

さぁここで、あの合言葉が登場です…!

みんな元気に言えるかな?

せーーのーーーーー!

”トリックオアトリートーーーー!”

DSC_0897

DSC_0765

みんな上手に言えたね☆

商店街でたーくさんのお菓子をもらって、満面の笑みです!

しっかりとお菓子を握りしめていますね♪

DSC_0902

亀高神社の前では食パンマンが待っていました!

DSC_0077

「狛犬さんの友だちなの…?」

「このお菓子は誰が持ってきたの?」

とお話しして、ドキドキしながら受け取っていましたよ🎵

 

そしてお待ちかねの給食とおやつもとってもおいしかったね💛

この日はハロウィン仕様の特別メニューdeliciousカレーにはおばけ付きですnotes

DSC_0214DSC_0084

ハロウィンを通して、かぼちゃさんや蜘蛛さん…そしておばけさんとも仲良くなった子どもたちでした!

イベント

🍄キノコ割き🍄

こんにちは!少しずつ涼しく過ごしやすい季節になってきましたねdash秋は食べ物やスポーツ、読書の秋とも言われていますが皆さんはいかがお過ごしでしょうかdiamond

今回は食育活動の様子についてご覧いただきたいと思いますnoteタイトルにもある通りみんなで【キノコ割き】を行いましたshine

うさぎ組さん、りす組さんはエプロンと三角巾を身に付けお手伝いの準備万端ですsign01椅子に座って先生や栄養士さんの話をしっかり聞き、いざ、キノコ割きに挑戦です🍄

DSC_0637DSC_0001

子どもたちのキノコへの対応は様々で、不思議な顔をして不安そうにキノコを見つめる子どもや恐る恐る触って感触を確かめる子ども、迷わずにがっちり鷲掴みでキノコ割く子どもなどがいましたが、慣れてくるとみんな真剣に取り組んでいましたhappy01キノコの種類はシメジ・エノキ・シイタケですdelicious

真剣にキノコを割いたり、触ったり…

DSC_0043DSC_0691DSC_0733DSC_0729

「なんだこれ…?」としかめっ面になったりと感性豊かな子どもたちがとっても可愛いlovely

DSC_0079

その頃、ひよこ組さんはクラスでキノコに触れていましたよchick

DSC_0492DSC_0525

初めてのキノコに戸惑うひよこ組のお友だち、びっくりして泣いてしまうお友だちもbearingheart04そんな姿も可愛いですねdiamond

慣れてくると先生の膝の上で一緒に触ったり、「一人でも持てるよ~scissors」と言うように笑顔で見せてくれて触れるようになりましたheart01

DSC_0546DSC_0571DSC_0502

割き終わったキノコをバットに入れるお手伝いhappy02たくさんのキノコを割くことができました(^^♪

DSC_0074

山盛りのバットを…「よいしょdashよいしょdash」お友だちと協力しながら給食室まで運びますnote「おいしいご飯を作ってね」とお願いしながら上手に渡すことができたねconfidentheart02

DSC_0132DSC_0118DSC_0112

そして…給食ではみんなが割いてくれたキノコが「きのこ御飯」に変身して出ました!

「これ僕が割いたのだー!」と嬉しそうに食べていましたnotes

DSC_0193DSC_0934

調理されているキノコは見たり食べたりしたことがある子どもたちですが、調理前の食材を見ると興味津々で観察し、無事キノコに触れることができた子どもたちでしたsign03次回の食育ではどんな食材に出会えるのでしょうかsign02楽しみですねshine

イベント

♪9月の誕生会♪

朝晩と冷え込み始め、少しずつ秋の匂いがしてきましたねmaple

今回のブログは先日行った9月の誕生会の様子をお届けしたいと思いますsign01

今月の主役は、うさぎ組の女の子とりす組の女の子の2名ですshine

DSC_0064

入場前は少し緊張している様子…sweat01

しかし、2人ともしっかりと自分の椅子に座ることができましたhappy02shine

DSC_0070

主役になれる特別な日present緊張しつつも嬉しそうですdiamond

「何歳になったの?」「好きな食べ物は?」など2人にインタビューをしましたnote

DSC_0078

最初のプレゼントはメッセージカードpresent

DSC_0091DSC_0096

「私のカードはどんな感じ?」と興味津々に覗き込んでご満悦catfaceheart04

 

誕生児の大事なお仕事、大きなケーキにロウソクを立ててケーキを完成させましたよcake

DSC_0109DSC_0113DSC_0118

 

さてさて、お次のプレゼントはみんなからの歌のプレゼントnotes

「ハッピーバースデー トューユーnote

おめでとうの気持ちをいっぱいつめて上手に歌えました!

DSC_0128

DSC_0138

 

そして最後のプレゼントは保育士からの出し物present

今月は「モクモクくものレストラン」のパネルシアターですeyeshine

真剣な表情でじっと見つめる子どもたち…

DSC_0150DSC_0200DSC_0174

「この雲なんの形に見えるかな?cloud」と聞かれると

「おにぎりriceball」「ケーキ!birthday」など元気いっぱい答えることができましたdiamond

おいしそうな食べ物をたくさん見た子どもたちconfident

DSC_0184

DSC_0205

「いいなあbearing」「食べたいdelicious」とお腹を刺激されたようですrestaurant

 

さあ、最後は主役の2名の退場ですbell

緊張も少しずつほぐれ、最後はしっかりカメラ目線をいただきましたwink

DSC_0087

2人とも、お誕生日おめでとうbirthday

また一歩お姉さんになったね、これからもすくすく育って素敵なお姉さんになってねring

DSC_0106