もりのなかま保育園北砂園

BLOG北砂園ブログ

イベント

♬食育♬お米とぎ&おにぎり作り♬

♬おむすびころりん…すっとんとん。 ころころ…ころりん…すっとんとん。🐭🌾riceballshine

むかしむかし…あるところに、もりのなかま保育園北砂園がありました…。✨

子どもたちは小さな手で…一生懸命…note

ジャジャジャジャーン🌟それではクイズですflair

子どもたちが作ったもの…それは一体何でしょうかっーsign02

フフフフフ…さすが皆さま…もうお分かりですね!happy02shine

DSC_0026

ドドドンsign03おやおや…先生が持つイラスト…何やらこれは…三角の…sign03

ピンポンピンポンnote大正解sign03

そう…白くて可愛らしい…そして、ほっかほかの…

お・に・ぎ・りsign03riceballheart04です☆

もりのなかま保育園北砂園の食育では、なんと…

子どもたちがお米をとぎます!!!

びっくり仰天…impact!!!

とっても小さな子どもたちが一体どうやって…お米をとぐのでしょうか…??

それではご覧ください✨

DSC_0112

「今からこのお水でお米をとぎますよ。」と先生がお話すると、

キラキラしたまなざしで注がれるお水を見つめてくれましたheart04

DSC_0038

『おいしくなぁれ!』と魔法をかけてますねwinknote

DSC_0131

ひよこ組さんは蓋つきタッパーで、先生と一緒にシャカシャカhappy02shineと混ぜてお米をとぎましたよ♪

初めてのお米にドキドキしながらも、積極的に手を伸ばしていたひよこ組さんです☆

DSC_0117

しっかりと左手でボウルを握って、ゆっくりとお米をといでいます。

気分はすっかり、小さなお母さんのようなりす組さんですnotes

DSC_0134

そぉーと、そぉーっと手でとぎます。

お水が入ったお米は不思議な感触のようですね!

DSC_0189

「あっ!お米がシャカシャカするよ!」

お友だち同士で仲良くボウルを覗き込んでいるのは、うさぎ組さんです♪

「どうして、お水が白くなるの〜?」「お米の白なの?」

と先生に質問していましたよ☆

考えたことや感じたことを言葉にして伝えたり聞いたりして、とってもすごいですねhappy01shine

​​​DSC_0216

先生やお友だちと協力して、とぎ汁を移し替えます♪

新しい水を入れて、またお米をといで…ついに完成です!

よいしょ!よいしょ!dashdashdashと調理室の先生まで届けに行きますheart04

DSC_0169

DSC_0160

DSC_0311 - コピー (2)

さぁ…みんなが一生懸命にといだお米はどんなご飯になったのかな…???

心を込めて、ぎゅっぎゅぎゅーっと握って…shineshineshine

DSC_0488

DSC_0497

sign04んなにsign03おいしそうなおにぎりになりましたよriceballriceballriceballriceballshine

すごいですね!拍手!ぱちぱちぱちぱち!

満面の笑みで、おにぎりを頬張る子どもたちでした!

みんなとお米からといで、楽しく作ったおにぎりは特別な味がしたねheart04heart04

また一緒に作ろうねhappy01shineshineshine

イベント

♬食育♬

8月12日(木)の食育は、とうもろこしの皮むきを行いましたconfident

今日はその様子についてご紹介したいと思いますsmile

 

ひよこ組は、初めてsign02の皮むきです!

DSC_0005

先生からとうもろこしのむき方について教えてもらうと、「これ何だろうsign02」というように、興味津々で見ていましたeye

DSC_0011

「うわ~coldsweats02」というように険しい顔を見せながらとうもろこしのひげを触っています!可愛らしいですねhappy01heart04

触ることにちょっと怖がっていた子どもや、怖がることなく触れる子ども、一人で皮をむく子どもなど、様々な子どもの姿が見られましたよlovely

DSC_0022

DSC_0029

DSC_0013

無事に皮がむけたら、先生と一緒に調理室へと持っていきましたdelicious

DSC_0057

先生と一緒に頑張って皮むきを行うことができましたよhappy01

 

りす組、うさぎ組は一緒にとうもろこしの皮むきを行いましたconfident

DSC_0112

先生から皮のむき方を教えてもらったら、早速挑戦ですhappy02

DSC_0159

顔に力を入れながら、一生懸命皮をむいていますeye

DSC_0134

DSC_0166

DSC_0140

一枚一枚丁寧に切り取ったり、皮をよく見てむいたりしていましたよshine

最初はとうもろこしのひげを怖がる子どもたちもいましたが、友だちがひげを取る姿を見たり、先生に励ましの声を掛けてもらったりして触ることができましたconfident

DSC_0200

みんな上手に頑張りましたheart04

DSC_0239

そして、とうもろこし以外にすいかも触ってみましたhappy01

DSC_0204

DSC_0225

「ぽんぽん」と叩いて音が鳴るのを楽しんだり、転がしたりして楽しんでいましたhappy01

DSC_0213

「スイカ、かたいねeye

DSC_0228

「重たいよ~sweat01

 

スイカにも触れることができ、満足そうな子どもたちでしたhappy02

 

そして最後は全クラスが集まり、スイカ割りを行いました。

DSC_0341

ハイハイでスイカの元まで行き、自分で棒をつかんで当てていましたhappy01

DSC_0281

「先生と一緒に頑張ったよ~heart04

DSC_0256

勢いをつけて~sign03

DSC_0259

お見事っっsmileshine

 

給食もおいしそうに食べていましたcatface

DSC_0372

DSC_0387

DSC_0355

次回の食育も楽しみですねhappy01heart02

イベント

♬食育♬

太陽が眩いばかりに輝きだし、楽しい夏の予感がしてきますね♪

みなさまは…子どもたちが大切に、宝物のように、心を込めて、植えた…、

あの野菜たちを覚えていらっしゃいますか…?

思い返せばそれは…春の陽気が漂う心地良い4月のことでしたね🌸

あれから数か月…子どもたちと一緒に野菜たちもすくすくと大きくなってくれたのでしょうか…!?!!?

それでは…ご覧く野菜!!!!失礼しました…ご覧ください!!!

DSC_0301DSC_0305DSC_0302

どうでしょうか…!?

子どもたちの愛情が野菜たちから伝わってきますね…!

子どもたちは朝に登園するとき…お散歩に行くとき…お迎えが来て帰るとき…

どんなときでも、お野菜さんを見守り続けました!

「お野菜さん行ってくるね♪」「元気に大きくなってね♪」

と、声を掛け続けていましたよconfident

それでは収穫の様子、ひよこ組さんからスタートです!

ひよこ組さんは自分たちより、もっと小さなトマトを見て、ニッコリ。

『よしよし…大きくなったね』『すてきな色だね…』

と今にでも野菜たちに、

語りかけそうなくらいに穏やかな表情を見せて、トマトに手を伸ばしていますね。

DSC_0209 - コピー

気分はすっかり、お兄さん、お姉さんのようです♬

DSC_0197 - コピーDSC_0186 - コピー

トマトのように可愛らしいひよこ組さんでした!

続いてはりす組さん♬

「今日はみんなが大切に育てたピーマンさんに会いに行きますよ」

と先生から声を掛けられると、

「ピーマン?」「行きたい!」と元気に答えるりす組さん。

DSC_0277 - コピー

トコトコと歩いて、先生と一緒に…

「ピーマン!みーーつけたーーー!」

DSC_0350 - コピー

そぉーっと、そーーぉっと、手を伸ばして、

”もぎっ!”

DSC_0315 - コ

「見てーーーーー!!!!」

まるで宝物を見つけたように、ピーマンを握りしめて、輝く笑顔を見せるりす組さんのお友だちです☆

宝石のように光る可愛らしいトマトも、見つけて取りましたよ♪

DSC_0361 (2) - コピー

DSC_0388 - コピ

お友だちや先生と一緒に夏の思い出の1ページができましたね!

そして最後はうさぎ組さんです♪

今、空前の野菜ブームの真っ最中のうさぎ組さん…

お給食のときには「これは何をしてくれるお野菜なの…?」「これは何?」

と先生に質問する子どもたち。

「これはね、お肌をきれいにしてくれるのよ」「このお野菜はお腹の中をきれいにしてくれるの」

と先生が教えてくれるたびに

「パクッ!おいしい!」と魔法のようにお野菜を食べくれるようになりました!

そんなうさぎ組さん。先生がお野菜カードを見せると、

「ねーそれは何の野菜?」「こっちは何〜??」

DSC_0297

と、野菜博士さながらに質問が飛び交います。

「さぁ!みんなでお野菜を収穫しに行きましょう!」

と先生が呼びかけると、光の速さで準備を完了させて、颯爽とお出かけしていきました!

「ここが葉っぱの部分ね。お野菜の少し上を持って取るのよ」

と先生が優しく語りかけています。

「わかった!えい!!!」

DSC_0020

と阿吽の呼吸でもぎ取ることができました!

こちらのお友だちはハサミナスの収穫をしました。

よーーく見つめて、狙いを定めています…!

「チョッキン!!!」

DSC_0001

みんなで楽しく収穫できましたよ♪

DSC_0045

大好きなお野菜さんがたくさん取れてうれしいね♪

DSC_0077 - コピー

お野菜の可愛らしい姿にすっかり夢中になっていた子どもたちでしたね♬

北砂園ではこれからもみんなで楽しい食育活動をしていきます☆