その他
♪りす組の様子♪
こんにちは りす組です
りす組です
寒い日が続きますが、毎日元気に遊んでいる子どもたち

今日は、そんなりす組の様子について紹介していきたいと思います
最近は少しずつ身の回りのことが一人でできるようになってきたりす組
「自分でする 」と言って保育士の援助を必要とせず、頑張って身の回りのことに取り組む姿が見られますよ
」と言って保育士の援助を必要とせず、頑張って身の回りのことに取り組む姿が見られますよ
自分でできると、「みて~!うさぎぐみのおねえさんみたい? 」と得意気に保育士へと教えてくれる子どもたちです
」と得意気に保育士へと教えてくれる子どもたちです

遊具での遊び方も上手になってきましたよ
すべり台では、最初は怖がりなかなか一人で滑ることができない子どももいましたが、保育士と一緒に滑ったり、回数を重ねたりするうちに一人ですべることができるようになりました

友だちと言葉を交わしながら遊ぶのも上手になってきており、「いらっしゃいませ~ 」「おにぎりください
」「おにぎりください 」「はい、どうぞ
」「はい、どうぞ 」などとお店屋さんごっこを楽しむ姿も見られます
」などとお店屋さんごっこを楽しむ姿も見られます
「いっしょにあーそーぼっ 」と声を掛け、仲良くご飯を作る子どもたちも
」と声を掛け、仲良くご飯を作る子どもたちも

制作では小さい丸シールを自分で剥がして貼ったり、目・口を正しい位置にしっかり貼ったりすることができるようになってきました

「できたよ~ 」
」
真剣な表情で制作に取り掛かる姿、とてもかっこいいですよね

友だちの制作している姿が気になる様子
「できた~ 」と声を掛けています
」と声を掛けています
できることがたくさん増えたりす組です 成長を感じられますね
成長を感じられますね
あと約一ヵ月でうさぎ組になる子どもたち うさぎ組になることに喜びや期待の気持ちを持ちながら過ごせるようにしていきたいと思います
うさぎ組になることに喜びや期待の気持ちを持ちながら過ごせるようにしていきたいと思います
残りのりす組での生活も楽しもうね














 今月は…みんな大好き🍜うどん🍜を作りました
今月は…みんな大好き🍜うどん🍜を作りました



 」とそれぞれに答えながら真剣にお話を聞く子どもたち🌟
」とそれぞれに答えながら真剣にお話を聞く子どもたち🌟


 ひよこ組のお友だちはジップロックが大好きで触ったり中に物を入れたりしていましたがいつもとは違う感触、見た目ということもあり…
ひよこ組のお友だちはジップロックが大好きで触ったり中に物を入れたりしていましたがいつもとは違う感触、見た目ということもあり…
 しかし先生たちが触ったり、足で踏む姿を見せると少しずつ触れることができました
しかし先生たちが触ったり、足で踏む姿を見せると少しずつ触れることができました




 ネリネリ~♪と細長いうどんの形を一生懸命作ってくれました
ネリネリ~♪と細長いうどんの形を一生懸命作ってくれました






 今年度の食育は来月で終わってしまいますが楽しみにしていてくださいね
今年度の食育は来月で終わってしまいますが楽しみにしていてくださいね



































