たんぽぽ組
おきがえ
たんぽぽ組になって頑張っている事の1つ![]()
![]()
それは
おきがえ(着脱)と、服を畳むことです![]()
![]()
毎日、給食を食べ終えた子ども達から
使ったエプロンを袋に入れ、着替えています![]()
まずは…
自分の着替えの袋を持ってきて、中に入っている服を取り出します![]()
よいしょ
よいしょ
と服を引っ張る子ども達…
グググ~ッと、頑張って服の袖を引っ張っています![]()
袖を抜くのが難しい時は、「先生手伝ってください」と、子ども達から声を掛けてくれるようになりました![]()
服を畳む子ども達
真剣な表情でいい顔ですね~
一生懸命畳んでいます![]()
えらい![]()
![]()
![]()
子ども達が一人で着替えるには、どこを持って着るとやりやすいか
前後が分かるように、など
子ども達がやりやすいように保育者が用意しておくこと、自ら気づくことを大切にしています。
また、子ども達が「自分でやりたい!」という、気持ちを大事に、できないところを助け、意欲的に取り組めるように
心掛けています![]()
中には服を裏返すのを練習中のお友達もいます![]()
服が畳み終わった子ども達から、自分の袋に入れています![]()
子ども達はおうちの方に用意してもらった、お洋服入れがお気に入りのようで
「これ私のんっ
」「これママに買ってもらったの
」
と嬉しそうに話し、持ってきてくれます![]()
終わったら自分のロッカーの中へ…![]()
できたらハイポーズ![]()
今回はたんぽぽ組になって頑張っている事を紹介しました![]()


















































