もりのなかま保育園古川北町園
もぐもぐ+

BLOG古川北町園もぐもぐ+ブログ

その他

きりん組の様子🦒~味噌づくり~

板前服に着替えたきりん組さん🦒

今日から3日間、もぐもぐ+「味噌づくり」に挑戦です!

〈1日目〉

IMG_3410

保育室に掲示された「みその作り方」をみて流れを確認します。

「梅干しみたいに完成まで時間がかかるんだね😊」

IMG_3415IMG_3416IMG_3413

実際の大豆に触れてみます。「固いな~」「つるつるしてる」

IMG_3424

始めは大豆の「水洗い」!美味しい味噌を作るため、まずは大豆を綺麗にしていきます。

IMG_3436IMG_3452

洗った後の水をみてみると・・・「濁ってる~!」「なんか白いの浮いてるよ~😖」

IMG_3442IMG_3444

洗った後の大豆はどうなってるかな?

「なんか皮がむけやすくなってる!」「ちょっと柔らかくなった気がする」「ぬるぬるする~」

IMG_3462IMG_3459IMG_3461

〈2日目〉

この日は大豆を煮ている様子を観察しました。

IMG_2396

グツグツと煮ている間に、昨日水に浸けておいた大豆と、水に浸ける前の大豆を見比べました。

「こっちの方が大きい!」「こっちは丸で、こっちは大人が飲むお薬みたいな形!」

IMG_2364IMG_2366

「柔らかくなってる!」「これなら潰せそう!」「半分に割れた!」

IMG_2377IMG_2380

発見がいっぱい!「お豆の味、おいしい」

IMG_2394

〈3日目〉いよいよ本格的な味噌作り本番!今日はやることいっぱい!がんばるぞ、えいえいおー!👊

IMG_3496

栄養士の先生に今日の流れを教わります。保育室に貼ってある「みその作り方」を見ていた子どもたちは「知ってるよ~」と得意げでした😁

IMG_3504IMG_3505IMG_3525

こめこうじの匂い「あんまりしない・・・?」「あまいにおい」

IMG_3507

まずは昨日よく煮た大豆をつぶしていきます。少しずつつぶそうとする子、思い切ってつぶしていく子、個性が出ていました😄

IMG_3529IMG_3543

「結構つぶれてきたけど、まだ豆が残ってるな~」。思っていた以上に全部の豆をつぶすのに体力を使った子どもたち。「疲れた~」と言いながらも、出来上がりまで一生懸命頑張りました。

IMG_3531IMG_3539

つぶした豆を樽に入れて・・・

IMG_3544

袋に残った大豆は、ちょっぴり味見。「う~ん、昨日の大豆の方がおいしかったかも😂」

IMG_3549IMG_3546

みんなで頑張ったらこんなにいっぱいになりました!

IMG_3552

続いて、こめこうじと塩を混ぜた「しおきりこうじ」作り!

固まっているこめこうじを砕いて、塩と上手に混ぜていました。

IMG_3554IMG_3557

出来上がったしおきりこうじを、先ほどつぶした大豆の中にいれて、みんなで混ぜ合わせます。

しおきりこうじの匂いに「うわっ!」と驚きながらも、「でも頑張る!」と感触を楽しみながら混ぜ合わせていきました。

IMG_3567IMG_3574

食べるの大好ききりんさん。またまたお味見。今度は「しょっぱすぎる~~😂」

IMG_3577IMG_3578

最後は丸く形成した「みそだま」を樽の中に思いっきり投げつけ、空気を抜いていきます。

今日の食育が始まる前は、「樽に優しく入れるんじゃない?」と子どもたち。

保育士が「えいっ!って投げるのかもよ?」と話しても、「そんな乱暴な料理はないでしょ」と言っていたので、驚きの表情でしたが「空気を抜くため」と言う説明を受けて納得していました。

IMG_3582IMG_3583

投げていい!と分かればやる気満々💪

日頃のドッジボールの成果をここで発揮(?!)していました⭐️

IMG_3606IMG_3611

フォームを決めて、思いっきり!!

IMG_3615IMG_3590

楽しくなって、2回3回と繰り返し投げた子どもたち。

「パンっ!」と空気の抜ける気持ちの良い音が保育室に響いていました!

IMG_3608IMG_3616

出来上がった味噌の量をみてびっくり!「こんなにいっぱい・・・!」

IMG_3620

樽2つ分のみそを作り上げたきりん組さん🦒

これから寒くなるまでじっくり寝かせていきます。

「完成したら何作る?」「みそ汁!みそおにぎり!みそラーメンは?!」

IMG_3621

完成に期待を膨らませる声がたくさん聞こえてきました!

次の楽しみを考えながら、おいしいみそが出来上がるまでの過程もよくみていきたいと思います😊

それでは、また次回の更新もお楽しみに🌈

行事予定

🌷保育参観🌷

今日は待ちに待った保育参観😁✨

お家の人と一緒にうれしそうに登園してきましたよ!

IMG_3231IMG_3234IMG_3236IMG_3249

 

こちらは、ひよこ組さん🐤最初にふれあい遊びをしました💕

IMG_2139IMG_2144

「気持ちいいなぁ💗」

IMG_2170IMG_2163

大好きなおうちの人とふれあいながら、一緒に楽しみました🎵

その後は、いつも園でしている遊びの紹介です💕

IMG_2264

「こうやって遊ぶの楽しいんだよね!」

IMG_2260

「音が鳴ってるね~🎵」

IMG_2262

こんな遊びをして毎日楽しく過ごしていますよ!

 

続いては、りす組さん🐿

こいのぼり製作をしました🎏

シールやクレヨンを使って、お家の人と作ることができました🖍

IMG_2203

IMG_2204

「クレヨンで何描こうかな?」

IMG_2207

スカーフを使ってのふれあい遊び!音楽が流れると、ノリノリなりす組🐿さんでした😍

IMG_2289IMG_2293IMG_2304

 

こちらはうさぎ組さん🐰です🌷

うさぎ組さんでは、最初に〇×ゲームを行いました!

IMG_2193

「〇かな?×かな?」と耳を澄まして聞いているようです。

IMG_2190

「当たりかな~?」

IMG_2189

 

そのあとは大好きなおうちの人とのふれあい遊び✨

ほっぺたを触ってみたり…

IMG_2226

おうちの人の足の上でゴローンと横になってみたり…

IMG_2217

お膝の上に乗っている子も😍

IMG_2233

大好きなおうちの人との楽しい時間だったようです😍

 

さぁ、今度は2階に行ってみましょう!

こちらは、ぱんだ🐼組さんです✨

椅子に座って先生のお話を聞いていました!

IMG_3260

この日はこいのぼりを作りました🎏

好きな色の折り紙を選んで…自分でのりを使って貼っていきます。

IMG_3295

とっても真剣!使い方も上手ですね😆

IMG_3358

おうちの人にも、ちょっとお手伝いしてもらったりしながら…

IMG_3336

一緒に楽しみながら作ることが出来ました!

IMG_3366IMG_3367IMG_3368

 

次は、ぞう組🐘さんです✨

ぞう組さんも、こいのぼり作り🎏をしましたよ~!

なにやら、セロハンテープをペタペタと貼っています。

IMG_3275

テープを使うのも、お友だちと順番!

IMG_3276

どんな風に貼ろうかな?と考えながら貼っているようです😆

IMG_3281

そのあとは…絵の具が登場です✨

筆を使って、丁寧に塗っていくと…

IMG_3309

IMG_3307

IMG_3308

最初に貼ったセロハンテープが絵の具をはじいて、素敵な模様になりました✨

とってもカラフルなこいのぼり🎏が出来ましたね😋

 

最後は、きりん組🦒さんです😆

朝の会をする姿も立派ですね✨さすがきりん組さん!

IMG_3256

きりん組さんでは、ゲーム遊びをしましたよ😆

ボールとりゲームや…

IMG_3283

カードめくりゲーム!

黄色と赤のカードをめくっていきます!がんばれ!がんばれ!

IMG_3352IMG_3353IMG_3321

 

そして、トンネルくぐり!

おうちの人の隣に並んで…ボールを次の人に渡して行ったり…

IMG_3374IMG_3373

おうちの人の足で出来たトンネルの下をくぐったり…

体を小さくして、ドンドン進んでいく子どもたちの嬉しそうな顔✨

IMG_3388IMG_3396

おうちの人たちと、体を沢山動かすことが出来て楽しい思い出ができました😍

 

今回、保育参観にご参加いただきました保護者の皆様、ありがとうございました!

園での子どもたちの様子を見て頂けたのではないでしょうか😆?

 

新年度がスタートして、約1か月…。

少しずつクラスやお友だちにも慣れて過ごすことが出来るようになってきました。

これからも保育園でたくさん色んな事を経験して、楽しく過ごしていきたいと思います!

また次回の更新もお楽しみに💗

 

行事予定

4月の誕生会🍰🌸

今日は4月生まれの誕生会がありました🎂🌸

ホールに集合し、何が始まるんだろう~とワクワクの子どもたち。

IMG_3090IMG_3094

ピカピカの冠をかぶった誕生児のお友だちが入場してきました!👑

IMG_3096IMG_3100

はじめに皆でチューリップの歌を歌いました♪

手でお花を作りながら歌う様子が可愛らしいですよね🌷

IMG_3101IMG_3105IMG_3107

誕生児のお友だちの紹介の時間。

ちょっぴり緊張気味のお友だちも、先生の膝に座って紹介してもらいました😊

3歳になるうさぎ組の女の子、好きな食べ物は「バナナ」と教えてくれました🍌

IMG_3109IMG_2137

3歳になるうさぎ組の男の子、好きな食べ物はみかんだそうです!

IMG_3114IMG_2138

こちらは4歳になるぱんだ組の男の子、自分のお名前をフルネームでお話することができました!好きな食べ物はオレンジだそうです🍊

IMG_3118IMG_2092

お友だちも、よーくお話を聞いていましたよ👂

IMG_3117IMG_3124

先生からのお楽しみは「まんまるちゃん」!

丸い形が、色々なものに変身していくシアターでした。

IMG_3128

茶色いまんまるちゃんから耳が出てきて・・・くまさんに変身!🐻

IMG_3130IMG_3131

「くまさんだ~」「すごい~!」

IMG_3136IMG_3138

うさぎさんになったり、ゾウさんになったり色々なものに大変身!

IMG_3140IMG_3145

今度はなにに変身するんだろう~と興味津々の子どもたちでした!

IMG_3144IMG_3148

最後は白いまんまるちゃんが「お誕生日ケーキ」に!🎂

IMG_3167

4月生まれのお友だち、お誕生日おめでとうございます🎂✨

IMG_3168

今日の誕生会メニューはこちら!彩り鮮やかな春を感じるメニューでした🌸

IMG_3176

「美味しいね~」とパクパク、もぐもぐ。

IMG_2067IMG_2075

「お友だちは何を食べてるのかな~?」

IMG_2082IMG_2077

大きなお口で「あーむ!」

IMG_3189IMG_3200

色々な食材の味を味わいながら、もりもり食べていた子どもたちでした!

IMG_3178

おやつは「いちごババロア」🍓

子どもたちも大好きないちごやピンク色を目に、大喜びでした!

IMG_3214

「あまくておいしい💗」

IMG_2099IMG_2124

IMG_3209IMG_3220

「いちご食べるのもったいないな~」

IMG_3221

おいしいおやつを食べてお腹も満たされ、大満足の子どもたちでした!😍🍓

来月の誕生会はどんなことが待っているのか楽しみですね!

 

それでは、また次回の更新もお楽しみに🌈