もりのなかま保育園古川北町園
もぐもぐ+

BLOG古川北町園もぐもぐ+ブログ

その他

🍓りす組 フルーチェ作り🍓

今日のりす組さんは
装いが違います‼😁👍

 

 

IMG_0660

 

 

IMG_0666

 

初めてスモック、バンダナを身に付けて💖

 

IMG_0658

 

やる気十分‼✌️

 

IMG_0665

 

 

IMG_0664

 

 

 

2回目の食育活動をおこないました✨

普段おやつで飲んでいる【牛乳】を使って
デザート作りに挑戦しましたよ🐄

 

 

 

栄養士の先生が持ってきてくれたのは
フルーチェの素🍓

 

お部屋中にイチゴの甘~い香りが広がり
「いい匂いがする❣」とお話しする姿も見られました😊

IMG_0670

 

そんないい匂いのするフルーチェの素🍓に
そ~っと牛乳を混ぜる様子を見せてくれました👀

IMG_0671

 

みるみる色が変わっていきましたよ😮‼

IMG_0672

 

 

 

 

わあ~👀✨

IMG_0673

 

どれどれ~❓

IMG_0674

 

りす組のみんなは興味津々に見つめていました😌

 

 

 

 

いよいよ一人ひとり
自分のフルーチェを作ります🌈

 

 

IMG_0676

 

IMG_0679

 

 

 

そ~っと牛乳を入れて…

IMG_0695

 

IMG_0682

 

IMG_0683

 

 

 

何だか色が変わってきたよ😧💦

IMG_0684

 

 

ゆっくりまぜまぜ…

IMG_0686

 

 

プルプルしてきたよ🎶

IMG_0700

 

IMG_0687

 

 

慎重に、慎重に💛

IMG_0690

 

IMG_0696

 

IMG_0693

 

 

 

 

こっそり味見をしてくれるお友だちも😝❣

IMG_0694

 

 

 

 

 

ひとり一人上手に混ぜる事ができました✨

冷蔵庫で冷やして、3時のおやつでいただきます😚✌️

IMG_0768

 

 

 

 

3時になりました⏱

みんなのフルーチェは冷え冷えで美味しそう💓

IMG_0769

 

 

 

さっそく「いただきます‼」
パクッ🎵

IMG_0796

 

甘~い💖

IMG_0780

 

 

プルプルだ~!

IMG_0779

 

手が止まらな~い😋

IMG_0795

 

 

「おかわり!」の声が響き渡っていました😜

IMG_0782

 

 

牛乳を使ったデザート作り大成功~🐄✨

みんなお茶碗がピカピカになるほど
キレイに食べてくれました💖

 

次回、更新もお楽しみに😊

行事予定

七夕会🎋&誕生会🎂

♪ささのは~さ~らさら~…♪
7月5日(金)、保育園で7月生まれのお友だちのお誕生会🎂と七夕会🎋がありました。
玄関には、みんなの願い事を書いた短冊を吊るした笹竹も準備OK~!

IMG_0180

さぁ、冠をかぶって誕生児の入場です🎵

IMG_0608

IMG_0612

ドキドキ💓するから、お友だちと手を繋いで…

IMG_0613

IMG_0614

「冠、カッコいいなぁ~…」

IMG_0611

みんな、見とれています💕

IMG_0620

インタビューをしました✨
はじめに、ぞう組の女の子です👧
「5歳になります!好きな遊びはレゴブロックです!」
元気にお話ししてくれました🎵

IMG_0621

次はぱんだ組の女の子👧
「4歳になります…好きな遊びはブロックです…」
恥ずかしそうにしながらも、しっかりお話しできました🎵

IMG_0624

りす組さんも応援しています♪

IMG_0626

次はうさぎ組の女の子👧
「3歳になります。好きな食べ物はメロン🍈です!」
大きな声でお話しできました🎵

IMG_0630

次は同じくうさぎ組の男の子です👦
「3歳になります…好きな食べ物はみかん🍊です…」
ちょっぴり恥ずかしそうにお話ししてくれました🎵

IMG_0635

次もうさぎ組の男の子👦
「3歳になります。好きな遊びはパズルです!」
笑顔でお話ししてくれました🎵

IMG_0640

次はりす組の女の子です👧2歳になります💖
ままごと遊びが好きで、いつも先生にリンゴジュースをついでくれるそうです🎵

IMG_0644

そしてひよこ組の男の子👦1歳になります🌟
トンネルくぐりが大好きです🎵

IMG_0648

みんな上手にインタビューに答えてくれましたよ~✨

ひよこ組のお友だちもお祝いしてくれています♪

IMG_0636

IMG_0637

みんなで一緒に
「おたんじょうび、おめでとう~🎉」
パチパチパチ…👏

IMG_0654

IMG_0655

IMG_0657

さぁ、お楽しみの時間です♪
何が始まるのかな~…

IMG_0662

ワクワク…💕ドキドキ…💕

IMG_0664

IMG_0665

なんか少し暗くなったぞ…

IMG_0669

IMG_0670

七夕のお話しの影絵、はじまりはじまり~♪

IMG_0673

『遊んでばかりの二人に、神様が怒りました…』

IMG_0759

『二人の間に天の川をつくり、離ればなれに…』

IMG_0761

『真面目に働くことを約束し、年に一度7月7日の日に会わせてもらえるようになりました…』

IMG_0762

「うわぁ~、きれいだなぁ~✨」

IMG_0676

みんな夢中になって見ていました♪

IMG_0683

IMG_0687

さぁ、ギターの伴奏に合わせて、みんなで七夕さまの歌を歌いましょう~♪

IMG_0692

可愛い歌声がホールに響き渡りました♪

IMG_0695

そしてお楽しみの七夕会&誕生会給食✨
まずは0歳児離乳食の紹介♪

IMG_0067

美味しいね~💕
もぐもぐ…

IMG_0073

IMG_0074

IMG_0076

大きい子たちの給食も美味しそうです💕

IMG_0716

美味しい~💕

IMG_0120

ツルツル食べちゃう💦

IMG_0113

IMG_0114

IMG_0115

最高に美味しいよ~💕

IMG_0104

IMG_0093

IMG_0092

グー👍すごく美味しいよ~💕

IMG_0709

ハンバーグも美味しい~💕

IMG_0712

上手にツルツル💦

IMG_0720

IMG_0733

きゅうりの和え物も美味しいね~💕

IMG_0744

IMG_0738

そして午後のおやつは
カラフルな星形クッキー💕

IMG_0145

ひよこ組さんもムシャムシャ♪

IMG_0130

IMG_0140

「いただきま~す♪」

IMG_0146

IMG_0767

「髪に星を飾ると可愛いよ~💕」

IMG_0787

IMG_0788

IMG_0795

お祝いのカードと冠で、はいポーズ♪

DSCN3445

IMG_0176

IMG_0163

IMG_0165

IMG_0169

IMG_0702

IMG_0752

ホールに飾ったクラスの作品もみんな素敵でした✨

IMG_0606

IMG_0605

IMG_0604

IMG_0124

IMG_0125

IMG_0126

事務室の先生方のお願いごとは…

IMG_0192 - コピー

七夕づくしの一日でした🎋
お誕生会、楽しかったね⭐️
みんなの願いが天の神様に届きますように…

その他

梅干しづくり①

今日はぞう組ときりん組合同での「もぐもぐ+」✨

梅干しづくりを行いました。

IMG_0408IMG_0409

まずは「梅干し」と、梅干しになる前の「梅」を見比べます。

「色が違う!」と不思議さに興味津々😁

IMG_0413

見ているうちにどんな味か気になってきた子どもたち!

ひと口、味見をしてみると・・・

IMG_0412

「すっぱ~~い😣」

IMG_0422IMG_0423

子どもたちの表情を見ているだけで、酸っぱさが伝わってきますよね😊

IMG_0424IMG_0431IMG_0425

味見を終え、さっそく梅干しづくりを始めました。

タライいっぱいの梅!まずは竹串を使って梅のおへその部分(ほし)をとっていきます。

IMG_0443

細い竹ぐしを手に、とっても真剣な表情になった子どもたち。

IMG_0455IMG_0457

「取れた!!」

IMG_0467

次々と器用にほしをとっていました✨

IMG_0458IMG_0462

ほしが取れたら梅を水で洗っていきます。きれいになってきたかな~??

IMG_0491IMG_0494IMG_0499

洗った後は、水をキッチンペーパーでふき取っていきました。

「2個ずつやってみようかな?」

IMG_0514IMG_0520

「優しくだよね?」

IMG_0516IMG_0515

「きれいに拭けてるかな~?」

IMG_0511

みんなで洗ったきれいな梅がボウルに山積みになりました!⭐️

IMG_0531

次は、魔法の水(焼酎)の登場です!魔法の水を何に使うのかと言うと・・・

IMG_0532

入れ物を消毒するため!そして、塩がなじみやすいように梅にもかけていきます!

IMG_0534IMG_0536

魔法の水がかかった梅を、最後はみんなで壺に入れていきました!

IMG_0544IMG_0545

「塩と梅を順番に・・・!」

IMG_0547IMG_0550

「うわあ~、塩がいっぱいくっついた!」

IMG_0553IMG_0580

「たのしい~~💖」

IMG_0585

完成したのがこちら!✨

IMG_0591

最後に中蓋をして重しを乗せ、新聞紙で覆ったらおしまい!

IMG_0592IMG_0595

今日みんなで作った梅は、少しの間、暗い所に寝かせておきます!

さて、この梅がどのように赤くなって、皆の知っている「梅干し」になっていくのでしょうか・・・😊

 

次回の梅干しづくりまでお楽しみに!🌈