もりのなかま保育園古川北町園
もぐもぐ+

BLOG古川北町園もぐもぐ+ブログ

行事予定

🚒総合避難訓練🧯

本日は総合避難訓練が行われました。

 

火災🔥を想定した避難訓練では、先生のお話をよく聞き、落ち着いて避難することが出来ました。

煙を吸わないよう手で口を押さえて避難することも上手になってきました👍

 

来園してくれた消防士さん。紺色とオレンジ色の服、カッコイイですね❗️

IMG_5155

「お名前を教えてください」「お兄さんのお名前は佐々木です」

「お名前を教えてください」「私の名前は…佐々木です」

「えー!? どっちも佐々木じゃん!!」と盛り上がっていました😄

 

今日の避難訓練はどうだったか尋ねると「とっても上手でしたよ」と消防士さん。褒めていただき、みんなとっても嬉しそうでした。

IMG_5064

IMG_5087

 

続いては、先生たちの水消火器を使った模擬訓練を見学しました。

3人の先生が前に出てくると、「頑張れー!」と応援してくれたり、じっと見つめてくれる子どもたち。先生たちも張り切っちゃいます。

まずは消防士さんのお手本から。

「火事だぁの声大きいー!」「上手ー!」「カッコイイ!!」

IMG_5863

IMG_5078

 

先生たちも。

IMG_5085

IMG_5086

無事に消火することが出来ました😌

 

最後は、消防車🚒の見学&写真撮影📷

「わぁぁ本物だぁ❗️❗️」「消防車って大きいねぇ❗️」「カッコイイ❗️」「ここはなあに❓」「こっちは❓」

IMG_5099

IMG_5876

IMG_5126

IMG_5889

IMG_5144

IMG_5149

「これは何が入ってるの❓」「これは空気が入ってるんだよ。見ててね」「シュコー❕❕」「音おっきいー👂❗️」

IMG_5112

興味津々の子どもたちの質問に、優しく丁寧に答えてくれる消防士さん。とっても素敵です😌

 

写真撮影は、クラスごとにハイチーズ📷✨

IMG_5888

IMG_5092

IMG_5095

IMG_5102

IMG_5115

IMG_5884

 

憧れの消防士さんに消防車。とっても嬉しかったのでしょう。クラスに戻ってから図鑑で消防車を調べるお友だちもいました。

DSCN5133

 

今日の経験が「"万が一"の時に自分を守る力」や「将来の夢」に繋がってくれたら嬉しいなと思います✨

お忙しいところ来園してくださった消防士さん。本当にありがとうございました😊

それでは次回の更新をお楽しみに🎵

イベント

🍂秋の親子遠足🍂

10月12日(土) とても良い秋晴れの中、親子遠足がありました。

場所は子どもたちが大好きな古代の里✨

 

足取り軽くみんなが公園に集まってきましたよ♪

IMG_4782

おはようございます!!

IMG_4777

IMG_4772

IMG_5597

初めての行事ドキドキするね💓

IMG_4816

きりん組さん!思い出いっぱい作ってね♪

 

始まりますよ~!集まってくださ~い!

IMG_4834

IMG_4829

あ!お友だちみぃ~つけた💕

 

まずは集まって今日の日程を聞きました。

IMG_4818

今日は何をするのかな?ワクワク♬

記念撮影もパシャリ📷✨

IMG_4841

IMG_4843

IMG_5612

IMG_4837

IMG_4844

IMG_5610

皆さん素敵な笑顔ですね😊

 

さて今日行うのは、【アンパンマンシールラリー!

紙に描いてあるアンパンマンの仲間たちからシールをもらってゴールします!

IMG_4849

準備はできたかな?

よ~い…スタート‼

IMG_4855

いってきまーす!!

IMG_4856

どこにいるのかな~?

IMG_4859IMG_5620

カレーパンマン見つけたよ!

「見つけた!」の声を聞いてどんどんお友だちが集まって大行列に!👀

IMG_4858

「こっちにいるんだって~!!」「え?どこどこ!?」

IMG_4860

シールをもらったお友だち、どこに行こうかな?と相談中です😏

IMG_5627

と、またまたきりん組さんが慌てて走っていきました。

IMG_5630IMG_5649

つられて、みんなも駆け足に!🏃💨

IMG_5688

向かった先には…

IMG_5632

なな、なんと…

IMG_5639

バイキンマン!!

IMG_5634

大好きなバイキンマンがいる!!

IMG_5635

遊びに来てくれたバイキンマンに子どもたちもビックリでした!

IMG_5646

シールをもらってバイバイタッチ🎶バイバイキ~ン!

IMG_5650IMG_5631

シールをもらえてよかったね❣

 

IMG_5681

途中でびっくりした表情のお友だちに会いました。どうしたのでしょう?

IMG_5682

アンパンマンがいたの…!

 

アンパンマン?と視線の先に向かってみると…

IMG_4862

IMG_5679

アンパンマン‼

アンパンマンまで遊びに来てくれていましたlovely

IMG_4870

子どもたち、またまたビックリ!!

IMG_4873

飛んできたのかなぁ?

IMG_5676

一緒にハイチーズ!📷✨

IMG_5677IMG_4879

アンパンマンとドキドキのタッチ☆彡

IMG_5663編集1

よかったね✨

 

IMG_5674IMG_5656

おや?シールが集まったようですね!

「バ・タ・コ」ということは、バタコさんのところに向かいましょう!

 

ジャムおじさん、バタコさ~ん!シール集めましたよ~!

IMG_4888

IMG_4893

ゴールにはご褒美がありました😆やった~!

IMG_5683

どれにしようか、迷っちゃうな~

IMG_5691

コキンちゃんにしたよ🎵

IMG_4906

IMG_4905

IMG_4900

アンパンマン・バイキンマンに会えて、ゴール出来て、とても嬉しそうな笑顔を見せてくれた子どもたちでした💗

 

遊具の方も賑やかになってきましたね!

IMG_4908IMG_4932IMG_4939IMG_4947

編集2IMG_4925

大好きなお友だちと一緒に遊ぶのは楽しいね!

IMG_5717IMG_5720IMG_5722IMG_5725

長い滑り台もたくさん滑りました!

 

いっぱい遊んで、だんだんお腹がすいてきたかな?

一旦クラスごとに集まりましょう

IMG_4952IMG_5735

ふぅ~お茶が美味しいな!つかの間の休憩タイム♬

IMG_4965

園長先生のあいさつの後、お父さんお母さんにはもうひと頑張りが待っています(笑)

レクレーション大会で激闘を見せてくれた保護者競技「クラス対抗つなひき」のリベンジ大会が開催されました!

IMG_4976

まずは遠足に来てくれた小学生さんの部💪

1年生から6年生まで一丸となって熱い試合を見せてくれました!!

 

IMG_4981IMG_4979

2試合目はきりん組VSぞう組!

どちらも優勝したぱんだ組へのリベンジに燃えていました💥

IMG_5760

がんばれ~!!今日は勝って~!!

IMG_4982

勝ったのは僅差でぞう組でした!

IMG_5797

いよいよぱんだ組へのリベンジマッチです…👑

IMG_4986

ぱんだ組VSぞう組の決勝戦…

よーい、スタート!

IMG_4988IMG_4987

がんばれ~!!!

IMG_5761IMG_5799

応援にも熱が入ってます💨

熱戦を制したのは…ぞう組!🐘

IMG_5801IMG_4995

バンザ~イ!!

👑リベンジおめでとうございます👑

IMG_5803

大きな声援ありがとうございました♬

 

大盛り上がりの中、待ちに待ったお食事タイム🍴

みんなが楽しみにしていたおにぎりと豚汁を頂きます😋

IMG_5737

かわいいおにぎりでしょ💕

IMG_5823

いっただきまーす!

IMG_5813IMG_5811

外で食べるご飯もおいしいね😋

IMG_5007IMG_5017IMG_5035IMG_5834

それぞれのおにぎりを見せ合ったり、空っぽになったお皿で「おかわりください!」という声も沢山聞かれ、

にぎやかな楽しい食事風景でした🍴

IMG_5029IMG_5022

IMG_5831IMG_5026

IMG_5030IMG_5830

天気に恵まれ、汗をかきながら頬張った豚汁やおにぎりも良い思い出ですね🍙

IMG_5843IMG_5845

食べ終えてまた「遊びに行こう!!」とお友だちと連れ立って遊びに行く元気100倍な子どもたちでした😆

 

皆さんとたのしい時間を過ごせたことが何よりうれしい遠足となりました!

たくさんのご参加、レクリエーションへのご協力もありがとうございました😊

ぜひ次の行事も楽しみにしていてくださいね!

 

🍂それでは次回の更新もお楽しみに🍂

その他

🌾秋の大収穫🍠~きりん組~

段々と朝晩の風も冷たくなる季節になってきました。

夏から秋へ…季節の変化を感じるようになりましたね😄

今日は「収穫の秋」という名前がぴったり!なきりん組の活動をご紹介しますね💖

 

ある日、水筒を持ち…長くつをはいておでかけモードのきりん組。

子ども達の大好きなお出かけです。

IMG_5094IMG_5095

「よろしくお願いします」と挨拶をして、向かったのは春の訪れた田んぼ。

IMG_5096

 

子どもたちが田植えをした苗がぐんぐん育ち、稲刈りの季節になりました。

「稲刈り🌾って何?」「どれくらい大きくなったかな?」と興味津々な様子。

車の中でも、おしゃべりは止まらず楽しみにしているのが伝わってきました😍

 

田んぼへ着くと「ここ!!」と田植えのときのことを思い出しているようです。

IMG_5100

IMG_5105

IMG_5104

 

荷物を置き…軍手をつけて、準備完了🌟

IMG_5109IMG_5110

IMG_5108IMG_5112

稲刈りのやり方を聞いていきます。

IMG_5107

鎌を使うと聞いて、びっくりした様子でしたが

「早くやりたい!」と楽しみにしている声も聞こえてきましたよ😋

 

田んぼへ移動していくと…

IMG_5120IMG_5121

見えてきたのは黄金の稲!!

IMG_5124IMG_5122

「なんか黄色くなってる!」「おっきくなった~!」と大喜び💖

稲をみて、「お米ができた!」と喜んでいました!

IMG_5125IMG_5127

 

お米の先生、小野寺先生が稲の刈り方を丁寧に教えてくれます。

IMG_5128IMG_5129

IMG_5130

「あ、稲が切れた!」

「こうなってるんだ!」次々と色んな声があがってきます😋

 

さぁ、今度は自分たちで稲を刈る番です😁ドキドキしつつも、チャレンジ🌟

IMG_5135IMG_5137

IMG_5138IMG_5140

IMG_5142IMG_5145

IMG_5148IMG_5150

IMG_5152IMG_5154

IMG_5155IMG_5157

IMG_5158IMG_5161

IMG_5162IMG_5166

IMG_5167IMG_5170

IMG_5171IMG_5176

鎌を持つことに緊張している子もいましたが、最後まで頑張ることができました!

 

先生たちもチャレンジ!とってもいい笑顔😋

IMG_5184IMG_5192

IMG_5199IMG_5204

 

きりん組🦒稲刈り大成功😋!

IMG_5211

IMG_5236

 

稲刈りが終わってからは、小野寺先生が田んぼにいる虫や鳥などの生き物について教えてくれました😍

虫が大好きな子たちは大興奮でお話を聞いていましたよ!

 

IMG_5237IMG_5245

IMG_5247IMG_5246

IMG_5249

 

田植えから稲刈りまで、たくさん教えてくださった小野寺先生!ありがとうございました😍

子どもたちの稲は園に持ち帰り、事務室前に干していました🌾

IMG_5267

ここからどうなるかはお楽しみです💕

 

 

 

さて…また別な日。

今回は園の畑の前に集まったきりん組🦒また軍手を手につけて何やらこの日も行う様子です🍠

IMG_5501IMG_5502

IMG_5504

夏に植えたさつまいもが収穫の時期を迎えました😍

IMG_5508

「優しく掘る!」「いっぱいなってるかな?」と畑の中がどのようになっているのか気になる様子。

お約束をしてから、早速芋掘りのスタートです🍠

IMG_5506

芋のツルをみんなで持って、引っ張っていきます。

「うんとこしょ!どっこいしょ!」という掛け声も聞こえて…少しずつさつまいもの姿がみえてきました!

IMG_5513IMG_5514IMG_5516IMG_5510IMG_5518IMG_5526IMG_5533

しばらくすると…

「あった~!」

IMG_5537IMG_5540IMG_5568IMG_5541

 

「おっきい!!!」

IMG_5539IMG_5545IMG_5543IMG_5546

「こんなにおっきいのとれた🍠!」とこんなに大満足な表情!!

IMG_5549IMG_5551IMG_5555IMG_5572IMG_5582IMG_5585

 

見つけた子どもたちは大興奮😍どんどん畑の中を掘ってさつまいもを探していきます。

 

少しでもさつまいもが頭を出すと、「ここにもあった~!!」

「こっちにもあったよ~!」とたくさんの声が飛び交いました😆✨

こんなに大きなさつまいもになっているなんて、みんなビックリ😀

でも大喜びなさつまいも堀りになりました💕

 

IMG_5591

色んな秋がある中で、様々な食材を収穫する喜びの秋を経験したきりん組🦒の子どもたち!

次回は食欲の秋🍂にちなんで、おいしい秋も経験できたらな~と思っています!

また次回の更新もお楽しみに😆