もりのなかま保育園北砂園

BLOG北砂園ブログ

その他

♪りす組の様子♪

こんにちは🌞

寒い日が続いたと思えば、急に暖かくなったりまた寒さが戻ったり…confident

それでも最近は少しずつ春の訪れを感じながら、子どもたちとお散歩に出掛けていますよclover

 

今回は、りす組の様子をお届けします😊

最近のりす組さんはというと…

なんといっても、お友だちと一緒に遊ぶことを楽しむ姿がたくさん見られるようなってきましたeyeshine

子どもたちの成長をビシビシsign03と感じられる日々を過ごしておりますhappy02shine

DSC_1178

お友だちが遊んでいる姿を見て、「面白そうheart02」と真似をしてごろ~んhappy01

砂場では、まずはお気に入りのおもちゃを手に取り夢中で遊ぶ子どもたちnotes

DSC_0095

満足し始めると…

今度はお友だちと一緒にお山を作ったりアイス屋さんごっこが始まりました🌟

DSC_0123

お友だちと一緒に遊ぶのは楽しさが倍増するようで、子どもたちの「キャッキャッhappy02heart04」とはしゃぐ声が飛び交いますhappy01

 

お外に行く前には、靴下や帽子、上着を着るお仕度も自分たちの力で行っていますよ✨

DSC_0233

帽子に書かれている数字を見ながら「僕の帽子は…これnote

数字にも興味を持ち、しっかりと自分の番号を選んで帽子をかぶっているんですよsmileすごいでしょsmileshine

DSC_0226

 

また、季節ならではの遊びも楽しみました⛄️

寒い冬のある日、お部屋でビニール袋にシールやスズランテープを貼って凧の完成❗️

DSC_0202

DSC_0231

「たこ~💕」と言いながら広場中をたくさん走り回って遊びましたhappy01

 

また、雪が積もったある日には…snow

DSC_0678

積もった雪を集めて、温かいお部屋で雪遊びを行いましたhappy02

DSC_0661

珍しい雪に、はじめはチョン…と控えめに触る子どもたちconfident

「つめたいhappy02heart04」と感触を確かめていくと、次第に豪快に手で雪を握られるようにflair

DSC_0672

「ほら見て!ケーキbirthday」と、型はめ遊びもとても上手👏✨

カップやスプーンを使ってごっこ遊びをしたり、季節ならではの遊びを堪能することができましたnotes

 

戸外でも室内でも元気いっぱいで身体を動かすことが大好きなりす組さん🐿heart

DSC_0070

DSC_0568

DSC_0767

DSC_0691

DSC_1071

進級当初と比べて、言葉でのやり取りを楽しむことができるようになったり、身の回りの事も今や自分でこなしたり、好きな遊びもたくさん増えたりと、「できたshine」に溢れた一年となりましたhappy02

子どもたちの成長っぷりが眩しいですhappy02🌟

 

そして4月からは、もりのなかま保育園の最年長、うさぎ組さんになります🐰✨

頑張り屋さんで、お友だち思いの優しいりす組のみんな😌

これからも、色々なことに挑戦しながら、一緒に楽しい思い出をたくさん作っていこうねhappy01heart04

DSC_0218

 

今回のブログは以上です🍀次回もお楽しみにcherryblossom

イベント

♪豆まき会♪

日中はだんだんと暖かい日が増えてきて、心地よい日差しを感じますねconfident

まだ2月の中旬だよsign02と思いきや、暦の上ではもう春のようですcherryblossom

 

さて、今回ご紹介するのは豆まき会の様子ですよshine

DSC_0394

こちらの代表お2人は、まだ言葉にはできないものの

全クラスの共同制作を指差して自分たちの作ったところを教えてくれていますflair

『私たち、鬼さんのパンツを作ったのよ~smileheart02

DSC_0406

DSC_0332

DSC_0361

発表を聞いてつい立ち上がってしまう子どもたちからは

「すごいね~!」という声が聞こえてくるようですhappy01

 

その後は紙芝居やイラストで、節分についてのお話を聞きましたclover

DSC_0367

DSC_0364

DSC_0336

DSC_0410

DSC_0429

先生の質問に答えながら、みんなお話を楽しんでるようですnote

 

さあ!次は『豆まき』を歌いますよ~flair

DSC_0437

DSC_0438

「鬼は外~福は内~♪」

「ぱらっぱらっぱらっぱら豆の音~♪」

「鬼は~こっそり逃げていく~♪」

DSC_0450

DSC_0447

DSC_0458

DSC_0369

朝の会や帰りの会でも楽しく歌っていたので、

振り付けもみんなばっちりですshine

 

 

DSC_0477

DSC_0478

DSC_0484

この後はボール投げ!

ボールを豆に見立てて、夢中で豆まきをしていますflair

「鬼は~外!」「福は~内!」

みんなで掛け声を出しながらの豆まきって、とっても楽しいねnoteshappy02

 

 

DSC_0505

DSC_0504

DSC_0506

 

DSC_0508

 

 

おっと、ここでなんだか不穏な空気が流れてきましたよsweat01

 

窓からこっそりと覗いていた鬼さんが、

ついに保育園に侵入してきてしまったようですcoldsweats02

みんな、どうしようsign03

DSC_0391

DSC_0395

DSC_0397

DSC_0404

こわ~いお顔の鬼さんを見て泣いてしまうお友だちもいましたが、

頭を撫でてもらって嬉しそうにするお友だちの姿も見られましたよnote

DSC_0547

DSC_0550

DSC_0558

DSC_0578

DSC_0556

DSC_0607

DSC_0575

でもね、この鬼さん。

「実は…チョコレートパフェが好きなのrestaurantheart04

と、こっそり教えてくれたんですよ~sign01

少し恥ずかしがりながらも、みんなの前でご挨拶してくれましたhappy01

DSC_0611

DSC_0605

 

DSC_0602

DSC_0645

DSC_0665

お顔はちょっぴり怖いけど、

中身はとっても優しい鬼さんだったねhappy01heart04

そして、ボールを使って豆まきを楽しんだ子どもたちの心の中にあるかもしれない色々な弱い鬼はみんなのカッコイイ姿を見てどこかへ行っちゃったかもしれませんねconfident

 

さて、今回のブログはここまでです!楽しんでいただけましたでしょうか?

来月の行事はひな祭りですよ~!ぜひ、楽しみにしていてくださいねtulip

イベント

♪食育♪

春も近づき、あっという間に一年が経とうとし、子どもたちそれぞれが進級、卒園に向かっていますね🌸

残りの1ヶ月弱の日々を元気よく、楽しく過ごしてたくさんの思い出を作っていきたいと思いますshine

 

さぁ、今回紹介するのは食育活動です!

なんと、みんなでパン作りをしましたhappy02

DSC_0042

活動場所に列車になって来てくれたりす組さんheart04

DSC_00182

エプロン姿に変身!かわいいひよこ組さんchick

DSC_0045

保育士や栄養士の説明を真剣に聞いているうさぎ組さんhappy01

DSC_0270

説明を聞いたら早速パン作りの始まりですshine

 

ジャーン⭐️材料がみんなの机に届きました!

DSC_0276

まずは材料を袋の中に入れていきます!みんなの表情はとても真剣ですねsign03

いろいろな材料があることを知りました👀!

DSC_0278

DSC_0279

材料を入れたら次はみんなでこねます♪

こねこね、、、

DSC_0288

なんだか不思議だな~✨

DSC_0861

DSC_0886

上手にできたよhappy01というような表情が可愛いですねheart04

DSC_0908

ひよこ組さんも頑張っています!

DSC_0057

ちょっと触ってみようかな?ちょんちょん、、、どきどき😊

DSC_0070

ぼくも触ってみようっと!えいっ✨

DSC_0078

 

次はパンの形に作り、模様をつけていきます!

ヘラを使ってアレンジしました😊

DSC_0305

DSC_0308

何度も何度も形を作っているお友だちもいましたよdelicious

DSC_0959

DSC_0099

 

できあがったパン生地を調理室へ運んでいきますshine

DSC_0979

落とさないように慎重に運んでいます😊

DSC_0977

DSC_0318

DSC_0319

はいっ!どうぞ🌟

 

みんなで作ったパンが焼きあがり、給食の時間に食べましたよdelicious

DSC_0052

ぱくっheart04

DSC_0053

みんなもぐもぐ美味しそうですねhappy01

DSC_0061

りす組さんもぱくぱくdelicious

DSC_1005

DSC_0999
 

うさぎ組さんも、グ~✨っとポーズを決めてくれましたhappy01

DSC_0340

DSC_0355

 

みんなで嬉しい~!のポーズもしてくれましたよsmile

DSC_0329

DSC_0330

 

自分で作ったパンはおいしかったかな?delicious

とっても楽しい食育活動になりましたheart04

次回の食育もお楽しみにwink