イベント
♪食育・野菜ちぎり♪
6月に入り雨の日も増え、ついに関東も梅雨入りしましたね🐸☔
もりのなかま保育園では、雨でも風でも関係なく、毎日元気いっぱい過ごしている子どもたちです✨
今回のブログでは、6月の食育の様子をお伝えします🥕
今回行った食育は、野菜ちぎり、野菜の型抜き、豆腐くずしです😊
りす組とうさぎ組はエプロンをつけて身支度をしています!エプロンと三角巾を着けると、なんだかそれだけで様になっていますね
✨
はじめに給食の先生のお話を聞きます![]()
ふむふむ…みんながちぎったり型を抜いたりしたお野菜は、今日の給食の「五目汁」になるようです
それは頑張らなくっちゃ![]()
各クラスで役割分担をします🎵ひよこ組は…豆腐くずしをしますよ~![]()
ジップ付きの袋に入ったお豆腐をツンツン
ぎゅー✨触っているうちに、ちょうどよく形が崩れてきました![]()
もっとモミモミできるかなぁ~と誘い掛けてみましたが、お豆腐よりも袋の感触が楽しい様子のひよこ組さんでした![]()
ちゃんと調理室へ持って行くことも一緒にしましたよ✨
りす組とうさぎ組は野菜ちぎりをします
キャベツ、白菜、小松菜の三種類のお野菜をちぎっていきます⭐️たくさんあるから頑張って~![]()
指先を使って…パリパリ~🎵ちぎれました😊👍かなり小さ~くちぎれる頑張り屋さんもいました😊
「ちょっと食べるのには大きいなぁ」と保育士が言うと、もっと小さくしてくれましたよ💕
野菜の芯のところは固いけれど…パキッ✨音を立てて野菜が折れる様子を見て、思わずニッコリと微笑む姿もありました😆
一番大きいうさぎ組さんには、更にやってもらいたいことがあるのです💓それは…人参の型抜きです🥕![]()
少し力がいるけれど、上手にできるかなぁ~![]()
ぎゅーっと力を入れて押し付けて…
できたっ💖見て見て~![]()
力を合わせて、いっぱい型抜きをしましたよ![]()
そしてお待ちかねの給食の時間![]()
おいしいね~😋💓
ほら
可愛いニンジン見つけたよ🥕
自分たちでちぎったり型抜きしたりしたお野菜を確認しながら食べる姿も多かったです
✨
食育の活動が、食べることへの興味や楽しさへ繋がっているのだと、子どもたちの反応からもとてもよくわかる食育でした
🎵
次の食育は何をするのかな
お楽しみにしていてくださいね😍






















































