イベント
♬食育・カップケーキ作り♬
落ち葉の色も赤や黄色といった秋ならではの色が目立ってきていますね
今回のブログは11月の食育で行った「カップケーキ作り」の様子をご覧いただきたいと思います💞
まずは食育といえば三角巾とエプロンでみんな元気よくお手伝いのお着替え
個性豊かな可愛いらしいエプロン姿です![]()
準備ができたら、カップケーキ作り開始
どんなカップケーキが出来上がるかな?
まず初めにボウルに粉と牛乳を入れて泡だて器で「混ぜ混ぜ
」お友だちと交代をしながら上手にかき混ぜてくれる子どもたち🎵真剣な眼差しです![]()
次にカラフルな型に混ぜた生地を入れる作業
小さいカップだけとスプーンを使いながら上手に入れることができたね![]()
生地が落ちないように
「そーっとね
」「ぽたーん」と生地が伸び伸び![]()
その頃ひよこ組のお部屋でも頑張って生地を混ぜてくれていましたよ
不思議そうな表情を見せながらも積極的に泡だて器を持って混ぜる仕草を見せてくれていました⭐️
お次はカップに入れた生地の上に自由にトッピングをしました![]()
うさぎ組さんはトングを使って器用に食材をつまむことができたね🐰
「ジャーン
」完成したカップケーキを見せてくれました![]()
ひよこ組さんも指でつまんだり掴んだりしながら一生懸命カップケーキを可愛くトッピングしてくれました![]()
みんながトッピングしてくれたカップケーキはお昼の給食として出てきました![]()
みんな「おいしい
」と大満足のカップケーキ作りでした![]()
終わった後も玄関のデジタルフォトフレームを見ながら「混ぜ混ぜしたね」や「作ったんだよ」と話の話題にして保育士やお母さんたちとの会話も弾んでいました
食育は色々な食材に触れながらおいしく食べることができて嬉しいね
次回の食育は何をするのかな…❔
今回のブログはここまでです❗️次回のブログも楽しみにしていてください![]()






















































