もりのなかま保育園北砂園

BLOG北砂園ブログ

その他

♬9月給食の様子♬

こんにちはhappy01給食室ですnote

食欲の秋ですねappleいっぱい遊んでモリモリdelicious食べましょうsign01

 

DSC_0086

 

DSC_0084

 

 

9月は中秋の名月fullmoon保育園ではお月見メニューを食べましたnote

「お月見メニュー」

DSC_0058

restaurantメニューrestaurant 御飯・キャベツのみそ汁・月見ハンバーグ・ブロッコリー・チーズ・バナナ

DSC_0077

appleおやつbanana さつまいもごはん団子

 

 

DSC_0065

DSC_0060

食欲バッチリupカメラも気になります…smile

 

 

今月のテーマは「おなかの調子を整えようsign01

野菜や海藻、豆類やキノコには食物繊維が多く含まれています。

食物繊維はおなかに残った食べ物のカスを体の外へ押し出し、おなかの中をスッキリupさせる働きがありますよshine

またネバネバ食品は胃腸の疲れを癒す働きがあると言われていますconfident

近年注目されている「腸活」。ご家庭でも実践してみてはいかがですか?wink

「おなかの調子を整えようsign01メニュー」

DSC_0118

restaurantメニューrestaurant わかめごはん・具だくさんみそ汁・豆腐入り松風焼・ネバネバ和え・りんご

 

DSC_0124

 

 

riceball今月の給食bread

DSC_0144

restaurantメニューrestaurant 食パン・鮭のクリームシチュー・焼きコロッケ・ブロッコリーサラダ・チーズ

DSC_0084

restaurantメニューrestaurant けんちんうどん・豆腐のお好み焼き風・かぼちゃのいとこ煮・チーズ

DSC_0091

restaurantメニューrestaurant 御飯・白菜のすまし汁・かじきの竜田揚げ・小松菜のごま和え・フルーツヨーグルト

 

DSC_0091

 

 

実りの秋mapleとなりますます美味しい食べ物がたくさん出てきましたhappy01

毎日感謝しながら食事ができるよう、子どもたちに伝えていきたいですねconfident

イベント

♬9月の誕生会♬

台風などの影響で今週は天気が悪いと言われていましたが、今日はなんと朝から良い天気sun

日差しは強いのですが、風はそよそよ過ごしやすく、絶好のお誕生会日和!!

今月の誕生会は主役のお友だちの誕生日と同じ日だったので、お友だちみんなでお祝いすることができましたshine

DSC_0289

誕生児はうさぎ組の女の子です!朝から「お誕生日だね、おめでとうbirthday」と保育士たちに声を掛けられて

恥ずかしそうに「へへっcatface」と笑っていましたよ!

照れちゃう姿が可愛らしいheart02

DSC_0023

入場時は緊張で表情が強張っていたのですが、

インタビューで「何歳になりましたか?」「好きなケーキは何味のケーキですか?」と聞かれ

さすがは3歳になったうさぎ組さん🐰

「3歳になったの」「ぶどう」としっかりと答えてくれましたpresent

旬のぶどうを使ったケーキなんて、素敵heart04

DSC_0038

DSC_0046

飾りのケーキにも、果物やロウソクを上手に貼ってデコレーションbirthday

味気なかったケーキが、色とりどりの賑やかなケーキになりましたheart

 

DSC_0348

みんなからは「noteハッピーバースデーnote」の歌のプレゼントをもらい、

保育士からは出し物のプレゼントをもらいましたpresent

見慣れないものを持つ保育士の手元を見て「何だろう」と首をかしげる子どもたち、みんな興味津々ですeye

 

畳まれていたのは茶色いギャルソンエプロンでしたsign03

エプロンの中央には、大きなポケットが3つ…。

「♡」「☆」「🍃」のマークが描いてありました。

マークを見て「ハートだ…」「キラキラ」と小さな声がチラホラear

DSC_0054

何が始まるんだろう…と期待感に子どもたちの姿勢は前のめり

まずは「☆」マークのポケットをゴソゴソしてみるとビスケットが一枚!

「わあ!!」「クッキー」とみんな目をキラキラshine

でも、まだまだ序の口!このポケットは不思議なポケット

何が不思議かって…?happy02

そうです!

歌を歌いながらポケットを叩くと色々と増えちゃうんです‼

 

実際に歌を歌いながらポケットを叩くとビスケットが2枚に!

「きゃーhappy02heart04」「2個になったsign02」と興奮気味の子どもたち

DSC_0055

「もう1つ叩くとビスケットが3つnotes」になったらみんな更に大興奮!

なんだその素敵なポケットは…diamond

DSC_0385

「どれどれ、ちょっと失礼しますよ~」と言わんばかりに、こっそり手を伸ばして

ポケットをポンポンしてみる、りす組の女の子

そんな子どもたちの純真無垢な素直な反応を見て、司会の保育士はにんまりcatface

DSC_0059

「🍃」マークのポケットにはおにぎりが入っていましたriceball

驚くことなかれ…

増えたおにぎりたち、なんと中身の具が全部違ったんですdelicious

DSC_0393

名前に違わぬ「不思議なポケット」!!

鮭、梅までは答えられた子どもたちだったのですが、

最後に昆布が出てくると

「何だこれ…coldsweats02」と何とも言えない表情をしていました

まだ、昆布のおにぎりの魅力は気付いていないもよう…happy01

DSC_0408

DSC_0404

「♡」のポケットの中にはリンゴが1つapple

叩いてみるとリンゴが2つ、3つ…と増え

最後はみんなが順番にポケットをポンポンと叩いてみることに!

DSC_0415

DSC_0089

DSC_0090

DSC_0419

DSC_0425

魅惑の不思議なポケットに触ることができ、子どもたちは満足気lovely

誕生児の子どもは特別に何度もポンポンポンポンと叩かせてもらっていました。

「特別」と言われてとっても嬉しそうshine

 

さて、たくさん叩いたポケットはどうなったのでしょうか…sign02

 

こうなりましたー!!!!

DSC_0433

長く連なるリンゴに子どもも保育士も思わず

「おぉー‼goodshine」「わぁー‼happy02flair」と大きめの声が出てしまいました。

 

保育士の出し物が終わり、誕生児の退場の際には、

「ありがとうshine」とみんなの方を向きながらお礼を言うことができました。

最初は緊張していたのに、最後は自分からお礼を言うことができ保育士一同感激です

 

おやつは桃の誕生日ケーキでした🎂

「美味しいね~♡」とみんな満足気✨

DSC_0120

DSC_0596

DSC_0617

DSC_0115

 

9月の誕生会も笑顔がいっぱいの素敵な会になりました!

来月の誕生会はどんな会になるか、こうご期待‼

イベント

♬食育・きのこ割き♬

こんにちはhappy01

日中はまだ暑い日もありますが、セミに代わって秋の虫たちの声が鳴り響き、すっかり秋らしくなりましたねmaple

北砂園では、食育できのこ割きを行いました❗️

今回はその様子を紹介したいと思いますconfident

食育

エプロンに着替えて準備万端のりす組さんheart

今日は何をするのかな…

DSC_0004

まずは先生からのお話です!

「今日はきのこ割きをします。みんなが割いたきのこが美味しいきのこご飯になるからね!頑張ってできる人~」

調理の先生も、きのこの割き方を教えてくれました。

「これは何のきのこか分かるかな?」の質問に

「きのこーーsign03」と答える子どもたちhappy02

とっても微笑ましいですheart04

DSC_0167

ひよこ組さんも興味津々!

”早く触りたいよ~”

DSC_0281

いよいよきのこ割きに挑戦ですup

まずはえのきから!

DSC_0025

DSC_0036

DSC_0035

みんな真剣そのもの!とってもいい表情をしていますlovely

中には少し苦手そうなお友だちもいましたが…

DSC_0045

先生と一緒に頑張ったよdiamond

DSC_0300

続いてしめじです!

「さっきより少し大きいね」

くんくんくん…割くときのこの香りが広がります!

DSC_0311

DSC_0077

最後はしいたけです。しいたけは軸を取るんだよね。ちょっと難しいかな…

DSC_0320

できたできた!少し硬いけど二つに割れたよ✨

DSC_0111

DSC_0128

りす組さんも頑張ってこんなに細かくできましたflair

これで美味しいきのこご飯ができるね!

DSC_0213

DSC_0198

ひよこ組さんも触ったり匂いを嗅いだり、しっかり参加できましたwink

DSC_0355

DSC_0141

割いたきのこは調理室に持っていきました。

 

そして…お待ちかねの給食ですnotes

DSC_0426

割いたきのこ!ご飯に入っているね😊

DSC_0507DSC_0485DSC_0439

みんなとってもいい表情shine本当に美味しそうに食べていましたdelicious

食育でも秋を満喫できたかな?

来月の食育もお楽しみに…smile