もりのなかま保育園北砂園

BLOG北砂園ブログ

イベント

♪食育、野菜に触れる♪

立夏が過ぎ、夏になっているような気候が続いておりますね。ジメジメした日も多くありますがいかがお過ごしでしょうか?もりのなかま保育園の子どもたちは色々な経験や体験に期待を膨らませています。5月の食育活動は野菜に触れようということで色々な野菜に触れる体験をしましたhappy02その様子をご覧いただきたいと思いますsign01

初めは全員でカレーライスのマジックテープシアターを見ましたよscissorsそれぞれが知っている野菜の名前を言ったり、カレーライスの歌を保育士の後に合わせて歌ったりしながら野菜に興味を示す子どもたちshineむき方や洗い方の説明も真剣なまなざしで見ている子どもたちですeye

DSC_0020DSC_0025

今回はうさぎ組が「玉ねぎ」、りす組が「ジャガイモ」、ひよこ組が「ニンジン」を担当してくれましたよdelicious

「なんだろうこれ?」と土の付いたジャガイモを見つめるお友だちや…

DSC_0070

「平気だよ!」と言うようにジャブジャブとお水で洗ってくれるお友だちhappy01

DSC_0099DSC_0104

水が茶色くなるまでピカピカに洗えたねsmile色々な反応をしてくれるりす組さんたちshine不安がりながらも最後には触ったり洗ったりして野菜に触れることができましたfoot

DSC_0255DSC_0200

初めはコツコツと短い皮をむいていっていたうさぎ組さんnotes

DSC_0070DSC_0072

少しずつコツを掴んできたのか…

DSC_0066DSC_0095

「ジャーンshine」つるんっと白くてきれいな玉ねぎが見えるまで自分たちでむくことができましたsign03

むいた玉ねぎはお水で洗ってもっときれいに「ゴシゴシゴシ」たくさんお手伝いできたねdiamond

ひよこ組さんはニンジンに触れましたchick泣いてしまうお友だちもいましたが、その手にはしっかりとニンジンを掴んでいますheart01「何かな?何かな?」と不思議そうに見たり触ったりする子どもたちニンジンを目の前に置くと目を丸くさせて驚いたり、手元に持っていくと「トントントン」と叩いたり、ギュっと握って持ったりし野菜に触れることができましたcatface

DSC_0018DSC_0048DSC_0029DSC_0064

お昼ご飯はみんなが頑張って洗った野菜が入った「カレーライス」でしたsmile「みんながお手伝いした野菜が入ってるよ」と食育で野菜に触れたことを思い出しながらもぐもぐ食べる子どもたちでしたよhappy02restaurant

DSC_0007DSC_0004DSC_0019DSC_0016

現在、園の前では子どもたちが植えた野菜苗がグングン成長しています!今年は色々な種類の苗を植えたので、子どもたちにとって野菜が少しでも身近に感じられ、食べることへとつながればと思っています。登降園の際にはお子様と一緒にぜひご覧ください!

イベント

♬子どもの日会♬

今年度も始まって早くも一か月が経ちましたねconfidentheart04

新しいクラスでの生活にもすっかり慣れ、元気に毎日過ごしている子どもたちですshine

 

さて、今回ご紹介するのは今年度初めての行事note子どもの日会の様子です🎏

子どもの日会に向け、4月中にそれぞれのクラスでとった、子どもたちのかわいい手形と足形…その時の様子がこちらsign01

DSC_0064DSC_0155DSC_0191DSC_0337DSC_0277

ひよこ組は青、りす組は黄緑、うさぎ組はピンクの絵の具でペタリbleah絵の具独特のぬるぬるした感触は、気持ち良くもあり、気持ち悪くもあり、筆で塗ってもらう時にはくすぐったいhappy02sign03子どもたちそれぞれの反応が見られましたshine

こうして取った手形と足形は、共同制作の大きなこいのぼりに変身しましたよ🎏

じゃーんsign03sign03

DSC_0003

子どもたちと保育士、みんなの手形足形を合わせるとこんな迫力になりましたsign03

 

さて、大きなこいのぼりに見守られながら子どもの日会が始まりましたsign01

「おててペッタンしたよねnote」「何色でやったか覚えているsign02」保育士が声を掛けると色を答えたり、「て~sign03」と言って手のひらを上にかざしたりしていましたよhappy01手形を取った時のことを思い出していたようですnote

 

はじめに個人制作の発表をしましたhappy01

どんな物を作ったのかなsign02

まずはひよこ組🐤heart04指スタンプをしましたsign01

DSC_0013

続いてはりす組🐿heart04お花紙を袋に入れ、手形でひれを作り、しっぽにはお絵描きをしていますsign01

DSC_0016

最後にうさぎ組🐇heart04いろんな色を混ぜながら手で色を塗り、付箋を剥がして白い鱗の模様にsign01糊付けもやりましたsign01

DSC_0060

みんなの前に出て注目されるとドキドキ…💛💦という姿もありましたが、紙を丸めるところを頑張ったよ、ちょっと嫌で泣いちゃったけど頑張ってできたよ、などと、保育士と一緒に伝えてくれましたshine

うさぎ組さんからは、作るのが楽しかったとの声もgood

どのクラスもかわいらしい作品ですね🎏

 

続いてはダンボールシアターで子どもの日についてのお話を聞きましたshine

鯉っていうお魚はザブザブ流れが速い川でも泳げるんだよ🎏元気で強いんだねsign01

こいのぼりの上についているクルクル回るのは、しあわせを呼んでくれるんだよclover

などと、兜や菖蒲についても絵を見ながら聞いたのですが、一番子どもたちの反応が良かったのは…

DSC_0027DSC_0096

柏餅の絵deliciousnote

DSC_0081

絵に向かって手を伸ばしてお口をモグモグ動かしていましたdelicious

DSC_0029

最後にみんな揃って写真をパチリhappy01notes

DSC_0106

もりのなかま保育園のみんなが、これからも元気にのびのびと大きく育っていきますように…confidentshineshine

その他

♬4月給食の様子♬

こんにちはnote給食室ですhappy01

新年度が始まりましたねshine給食室も新たな気持ちで頑張りたいと思いますsign03

今年度スタートの給食は「春の食材メニュー」にいたしましたtulip

旬のおいしい食べ物をいっぱい食べて、元気いっぱいのスタートを切りましょうsign01

DSC_0180

restaurantメニューrestaurant たけのこご飯・新玉ねぎとわかめのみそ汁・豚肉と春キャベツのみそ炒め・新じゃがいものサラダ・いちご

玉ねぎやキャベツ、じゃがいもなどの春野菜は素材だけでおいしくいただけますdelicious

素材を生かしたメニューは減塩にもつながりますよgood旬の野菜をたくさん食べましょうsign01

 

 

DSC_0022

DSC_0031

DSC_0021

DSC_0032

 

 

行事食は「子どもの日会メニュー」note

小さいおにぎりがこいのぼりに変身smileいっぱい食べて大きくなぁれsign01

DSC_0057

restaurantメニューrestaurant こいのぼり御飯・五目汁・千草焼・ブロッコリーサラダ・バナナ

DSC_0065

cakeおやつcake フルーツパン

こいのぼりがいっぱいsign01smile

 

DSC_0027

DSC_0026

 

 

clover今月の給食clover

DSC_0004

appleごはん・豆腐と青菜のとろみ汁・鶏肉の照焼・ひじきの煮物・フルーツヨーグルト

 

DSC_0017

bananaミートスパゲティー・野菜スープ・ブロッコリーサラダ・バナナ

 

DSC_0036

cherry中華丼・春雨スープ・ポテトサラダ・フルーツポンチ

 

保育園では食事を通して色々な食べ物を知り、興味を持たせられるように日々取り組んでいますconfident

少しでも楽しい給食の時間が過ごせるよう、今年度も頑張りますsign03happy01