もりのなかま保育園天王寺ひよこ園
サイエンス+

BLOG天王寺ひよこ園サイエンス+ブログ

たんぽぽ組

指先遊び&お箸遊び

 

久しぶりの指先遊びの様子をお届けします✨✨

最近は数字やひらがな、アルファベットなど、様々な事に興味があり、お箸練習に繋げる為、指先遊びをしながら色んな事を学んでいますconfident

IMG_20211227_110253

 

まずはお箸遊びをしている様子ですconfident

 

これは1cm程に切ったスポンジをトングかお箸で摘み、動物のお口に入れる遊びです🐻お箸練習をしているお友達は、まずはトング→お箸からはじめ、摘みやすいスポンジからはじめました。

IMG_20211222_110408

 

できるお友達は、反対の手はお皿を押さえるように伝えています。

IMG_20211222_105035

子ども達はこのお箸練習が大好きで、いつも「私!僕が先にやる!!」と、取り合いになるほどですconfident

IMG_20211222_105021

ポンポンを摘む事もあります。

IMG_20211222_105540

子どもの成長は様々なので、中にはちょっぴり難しいお友達もいます。ですがこのように保育士と一緒に練習し、少しずつ上手になっていくんですねconfidentたんぽぽ組のお友達は、みんな意欲が本当に凄いです👏✨イヤイヤさせるのではなく、まずは興味を持つことからが大事だと思っています。

IMG_20211222_105717

 

みんな頑張っています👏

IMG_20211222_110309

IMG_20211222_110606

IMG_20211227_110354

 

 

スポンジができるようになると、このように、少しずつポンポンを小さくしていったり、物を変えてみたりしています。

IMG_20220104_141118

 

これは、底に貼っているシールの数を、この枠の中に入れる遊びです。

IMG_20220104_141126

IMG_20211222_105752

 

 

 

お次は、ペットボトルキャップで作った絵合わせです。指先を使って、狭い枠に合わせていきます。

IMG_20211227_110946

IMG_20211227_110327

これは数字バージョン。

IMG_20211227_110951

IMG_20211227_110502

ひらがなバージョン。

IMG_20211227_110938

IMG_20211227_110316

 

 

こちらもペットボトルキャップで作った、ねじ回し。これが意外と難しく、苦戦している子ども達です。回す事ができるようになると、一緒に写っている見本通りに並べていくようにしています。

IMG_20211227_110935

IMG_20211227_110508

 

 

今回はこのように以前とは違う、最近の指先遊びの様子をご紹介しました。ご紹介した指先遊びは全て100円ショップで揃う物になっています。

現在は、このように練習していますが、実は入園した頃から、正しい持ち方・座り方などを習慣づけるように心がけていますconfident

子ども達が楽しく意欲的・自主的にできるように、「つまむ」という動作を生活や遊びの中に取り入れ、日々遊びながら練習していました。

スプーンやフォークの持ち方も、入園した頃から順々に、握るところから上手持ち→下手持ちに…。今度は指の添え方など、伝えてきました。

突然お箸からスタートするのもいいですが、日々の遊びの中で楽しみながら自然に身に付いた方がいいですよねっnotescat残り約2ヶ月少し、卒園するまでどんな成長が見れるか楽しみですcat

たんぽぽ組

ナメクジ🐌

 

とある日、登園すると、園の前にナメクジを発見eyeせっかくなので、ナメクジを観察してみる事にしました✨✨

IMG_20211217_102037

 

ナメクジを触ると色んな問題があるので、今回は見るだけにしましたconfident子ども達に「触らないでね」と、声を掛けると、みんな手をお膝の上にしていて偉いですねshine

IMG_20211217_102047

 

 

 

興味津々のお友達もいれば…

IMG_20211217_102121

IMG_20211217_102050

ちょっぴり怖がるお友達もいましたよcat

IMG_20211217_102125

IMG_20211217_102131

IMG_20211217_102138

ナメクジを見て子ども達は「なんかゆっくりだね(動くスピードが)」「怖い!」「光ってる!」などなど、様々な反応がありましたconfident

また、ナメクジとカタツムリの違いも少しお話すると驚き、更にナメクジを観察する子ども達でしたcat

たんぽぽ組

公園でクリスマスの記念撮影🎄

 

クリスマス前、みんなと近くの公園に行きました✨✨この時はクリスマスツリーが飾ってあり、記念にカシャ📷

IMG_20211221_103500

棒立ちな姿が可愛いですねcatface

いつもクラス写真を撮るときは、「○○ちゃん、くん!こっち見てね~!」「カメラはどこかな~」など、子ども達に声を掛けて、写真を撮るのに必死の保育士です。happy02happy02

 

 

 

写真を撮った後は、芝生がある広場に行きましたよ✨✨

担任から芝生でのお約束を聞いている様子です。走ってもよい範囲や、担任から帰る声が聞こえたら保育園まで歩いて帰る事などなど、何個かいつもお約束をしますconfident

お約束の中に、「ポールが立っている、芝生育成中の範囲には入らないようにね」(←子ども達には別の言い方で簡単に分かるように伝えています)と伝えると、「そしたら、ハトは入ってもいいの?」と、質問するお友達もいたりと、面白い子ども達ですhappy02

IMG_20211221_104156

 

 

芝生広場では、シャボン玉や…

IMG_20211221_104444

IMG_20211221_105232

かけっこを楽しみましたsun

IMG_20211221_105247

広い場所で伸び伸びと走れる時のこの表情heart本当嬉しそうです

IMG_20211221_105249

IMG_20211221_105251

IMG_20211221_105258_1

IMG_20211221_105300

IMG_20211221_105509

IMG_20211221_105412_1

IMG_20211221_105257

 

 

ハトさんがたくさんおり、ゆっくりゆっくり近づくお友達。

IMG_20211221_105911

2人のお友達が「わぁ!!」と、大声を出すと、ハトがバサーッと飛んでいき、ここに写っていないお友達も、それを遠くの方から見て喜んでいました。

IMG_20211221_105936

 

そろそろ帰ろうかと、くつろいでいたら、お空に飛行機を発見!!

IMG_20211221_110047

この日もたくさん走って大満足の子ども達でしたshine

 

~おまけ~

IMG_20211221_103822

IMG_20211221_103827

クリスマスツリーの近くにあった、サンタ帽子を被っている植物とも記念撮影📷をしましたcat