その他
保健指導(むし歯の話、歯みがき指導)
6月4日から6月10日は歯と口の健康週間です
そこで今月は虫歯の話や、歯みがきについての話を、きりん組・ぞう組・ぱんだ組さんにしました。
歯って何のためにあるんだろう❓
もしも歯がなかったらどうなるんだろう❓
普段はあまり気にしたことがない「歯」についてみんなで考えたり話し合いました
歯のみがき方の前に、なぜ虫歯になるのか話します
その話をした後に、食べ物や飲み物には「虫歯になりやすいもの」と「虫歯になりにくいもの」があるよ~
と色々なおやつのパネルを並べて、みんなで考えました!
きりん組さん、ぞう組さんにはおやつのパネルを自分たちで分けてもらいます 🍩🍫🍠🍭🍘
砂糖の量が多かったり、歯にくっつきやすいものは虫歯になりやすいおやつです
食べた後の歯みがきが大事ですね
最後にみんなで歯みがきの仕方を確認します!
正しいブラッシングの仕方を、実際にお友達と体験することで「歯みがきって楽しいな~」と習慣づいてくれると嬉しいです
次回も子どもたちに少しでも興味をもってもらえるような保健のお話をしていきたいと思います