もりのなかま保育園古川北町園
もぐもぐ+

BLOG古川北町園もぐもぐ+ブログ

その他

きりん組の様子~野菜の苗植え編🌽~

先日、田植えをしてきたきりん組さん。

食べ物を「育てる」ということに興味を深める中、今度は園庭で畑づくりに挑戦です✊

畑の先生、「よろしくお願いします!!」

IMG_4539

今日植えるのは「とうもろこし」と「さつまいも」🌽🍠

「やきいも食べたい~」「焼きトウモロコシは?」

植える前から、どうやって食べようかワクワクが止まりません😁

IMG_4540IMG_4538

体操をして、準備オッケー✨

IMG_4543

お山の形になっている畑に興味津々。「植える時は、こういう形にするんだね」

IMG_4542

みんなも先生と一緒にクワを持って、野菜を植えるベッドを作ってみました!

IMG_4556IMG_4567

土をお山の形に出来たら、黒いシートを張っていきます。

「あ!これ、去年もやってたよね!」と去年のきりんさんが作った畑を思い出していましたよ。

IMG_4571IMG_4572

シートの周りに土をかぶせて・・・。

IMG_4574

いよいよ、苗を植えます!「ポットから逆さまにして出すのか~」

IMG_4579

とうもろこしは真っすぐ、さつまいもは寝かせて植えました!

IMG_4582IMG_4587

おいしい野菜を作るには、水やりのお世話も欠かせません!大きくなるまで、お世話も頑張ろう!

IMG_4594IMG_4596

「今日はありがとうございました!」

畑の野菜が実るのが楽しみです⭐️

IMG_4603

 

また別の日。

この日は、土づくりに挑戦しました。

IMG_4380

まずは、チューリップの球根堀りから🌷

キレイに咲いていたチューリップさん、また来年・・・!

IMG_4382

手で土をかき分け、スポン!と抜けて嬉しそうな表情です💕

IMG_4384IMG_4387

土の入ったプランターを一人で持てるくらい、力がついたきりん組さん💪

土をひとつの入れ物に入れて・・・

IMG_4388IMG_4393

腐葉土と、細かく裁断された「紙」も混ぜました。

「えっ!紙?なんで?!」

IMG_4390IMG_4396

先生たちと子どもたちとで土を混ぜ、ふわふわの土が完成✨

完成した土をプランターに移して、この日のお仕事はおしまいです!

IMG_4399IMG_4403

 

そして、また別の日。

プランターに植えるための苗を探しに、お買い物に行ってきました!

みんなが育ててみたい野菜、見つかるかな・・・😌

IMG_4629

苗屋さんに到着!「あっ!畑の先生!佐々木さんだ!」

IMG_4630IMG_4631

野菜の苗だけでなく、きれいなお花もたくさんあって、「これも可愛い~」「においがする🌷」と興味津々でした。

IMG_4640IMG_4641

お目当ての野菜の苗を発見!

「きゅうりはこれ??」「ピーマンあった!」

IMG_4652IMG_4650

お金を渡して、自分たちで購入!

ちょっぴりドキドキしながらも・・・・「お願いします!」😊

IMG_4664IMG_4662

自分でお買い物ができて、とっても嬉しそうなきりん組さんでした😍

IMG_4667IMG_4670IMG_4674

「ありがとうございました!😌」

IMG_4682

保育園に戻り、自分で買った苗をプランターに植えました。

IMG_4699

穴を掘って、苗を真っすぐに植える子どもたちの表情は、とっても真剣✨

IMG_4691IMG_4704

お水もあげて・・・「これでオッケーだね!👌」

IMG_4707

みんなとっても上手に植えることができました!

IMG_4713IMG_4719

子どもたち一人ひとりが、育ててみたい野菜を考え、選びました。

自分で選んで、買って、植えた、思いのこもった苗。美味しい野菜が実るのが今から楽しみです🎵

朝や帰りに、野菜の生長を子どもたちと一緒に観察してみてくださいね🍅

 

それでは、また次回の更新もお楽しみに🌈

その他

保健指導(トイレの使い方、おしりの拭き方)

今月は、ぱんだ組、ぞう組、きりん組さんに、トイレの使い方とおしりの拭き方についてお話しましたhappy01
IMG_4092コピーDSCN7786DSCN7935

トイレをみんなで気持ち良く使うにはどうしたら良いのか、質問していきましたconfident
DSCN7933IMG_4088

トイレットペーパーの長さ、水を流すのは1回、きちんと手を洗う、脱いだスリッパはそろえる…
トイレのお約束を確認しましたflair
IMG_4089DSCN7920

話を聞くだけでなく、1回に使うトイレットペーパーの長さはどのくらいかを実際にやってみますflair
1人ずつ確認しながら真剣に取り組んでいましたよshine
「(トイレットペーパーが)長いと、トイレ詰まっちゃうからね!」という声も聞こえてきましたよ👏happy01
IMG_4130コピーIMG_4111DSCN7793DSCN7798DSCN7930DSCN7924

次は、みんなどうやっておしり拭いてるかな~と質問しますeye
DSCN7804

前から手を入れて拭いているお友達もいるようだったので、後ろから手を回して拭くこと、前から後ろに拭くことを伝えましたconfident
DSCN7816DSCN7934

トイレの使い方のお約束を守って、きれいにトイレを使ってほしいですshine
そして、正しいおしりの拭き方で気持ちよく過ごしてほしいですねhappy01

次回も子どもたちに少しでも興味をもってもらえるような保健のお話をしていきたいと思いますhappy01clover

その他

🦒きりん組🦒~🌾田植え🌾~

今日は田植え日和😊☀️

きりん組さんで田尻まで田植えにお出かけしました。

それでは元気に「行ってきまーす😆‼️」

IMG_4415

IMG_4416

IMG_4418

車の中でも会話がどんどん盛り上がります😆😆✨

「あ‼️この道いつも保育園に来る時に通る道だ‼️」「ここイオンの近くだ‼️」「利府のイオンは高速道路で行くとすぐなんだよ」「信号機あるかなあ」「左に曲がりまーす」

IMG_4419IMG_4420

田んぼに到着‼️

「ここなの❓」「…田んぼないよ👀❓」「大きいお部屋だね~」

IMG_4422IMG_4423

「あ‼️小野寺さんだ😊‼️」「おはようございます‼️今日はよろしくお願いします😊」

はじめに小野寺さんのお話を聞きます。

「今から何をするか分かる❓」「知ってるよ‼️みんなで育てた稲ちゃんを大きい田んぼに入れてあげるの」

IMG_4449IMG_4429IMG_4433IMG_4428

「大正解💡💡」「今からみんなが育てた稲を、広いところに植えてあげようね」

「稲を田んぼに植えるから”田植え”って言うんだよ」「なるほど~😐💡」

IMG_4430

「みんなが稲を植える田んぼにはたくさんの生き物が集まってくるんだよ😊」

「知ってる‼️タガメにミズカマキリでしょ‼️」「田んぼってスゴイねえ‼️」

IMG_4434IMG_4440

興味を持って話を聞く後ろ姿はまるで小学生のお兄さんお姉さんのようです😊✨

IMG_4431

さぁ田んぼに出発😊‼️

IMG_4455

「入っていいの❓❓」「もちろん‼️ここからここまで植えてみよう😊✨」

IMG_4461IMG_4462IMG_4459

IMG_4456IMG_4458

「あったかーい‼️」「冷たいよぉ~」

IMG_4465IMG_4466

みんな上手上手😁✨

IMG_4500IMG_4470IMG_4474IMG_4476IMG_4477IMG_4467IMG_4499IMG_4491IMG_4494IMG_4509

「あっちまで行っちゃおうかな😏」「泳いじゃおーっと😆😆」

IMG_4490IMG_4508IMG_4515IMG_4522

「僕は周りを見ながら慎重に植えるんだ🌾」

IMG_4518

あ~楽しかった😆😆‼️

小野寺さん、いろいろ教えてくれてありがとうございました😊

IMG_4530

みんなで育てた稲が大きく育ち、お米がたくさん実りますように✨

もちろんここでおしまいではありません。

ここからどのように展開していくのか、次回の更新もお楽しみに✨