もりのなかま保育園古川北町園
もぐもぐ+

BLOG古川北町園もぐもぐ+ブログ

その他

🌾秋の大収穫🍠~きりん組~

段々と朝晩の風も冷たくなる季節になってきました。

夏から秋へ…季節の変化を感じるようになりましたね😄

今日は「収穫の秋」という名前がぴったり!なきりん組の活動をご紹介しますね💖

 

ある日、水筒を持ち…長くつをはいておでかけモードのきりん組。

子ども達の大好きなお出かけです。

IMG_5094IMG_5095

「よろしくお願いします」と挨拶をして、向かったのは春の訪れた田んぼ。

IMG_5096

 

子どもたちが田植えをした苗がぐんぐん育ち、稲刈りの季節になりました。

「稲刈り🌾って何?」「どれくらい大きくなったかな?」と興味津々な様子。

車の中でも、おしゃべりは止まらず楽しみにしているのが伝わってきました😍

 

田んぼへ着くと「ここ!!」と田植えのときのことを思い出しているようです。

IMG_5100

IMG_5105

IMG_5104

 

荷物を置き…軍手をつけて、準備完了🌟

IMG_5109IMG_5110

IMG_5108IMG_5112

稲刈りのやり方を聞いていきます。

IMG_5107

鎌を使うと聞いて、びっくりした様子でしたが

「早くやりたい!」と楽しみにしている声も聞こえてきましたよ😋

 

田んぼへ移動していくと…

IMG_5120IMG_5121

見えてきたのは黄金の稲!!

IMG_5124IMG_5122

「なんか黄色くなってる!」「おっきくなった~!」と大喜び💖

稲をみて、「お米ができた!」と喜んでいました!

IMG_5125IMG_5127

 

お米の先生、小野寺先生が稲の刈り方を丁寧に教えてくれます。

IMG_5128IMG_5129

IMG_5130

「あ、稲が切れた!」

「こうなってるんだ!」次々と色んな声があがってきます😋

 

さぁ、今度は自分たちで稲を刈る番です😁ドキドキしつつも、チャレンジ🌟

IMG_5135IMG_5137

IMG_5138IMG_5140

IMG_5142IMG_5145

IMG_5148IMG_5150

IMG_5152IMG_5154

IMG_5155IMG_5157

IMG_5158IMG_5161

IMG_5162IMG_5166

IMG_5167IMG_5170

IMG_5171IMG_5176

鎌を持つことに緊張している子もいましたが、最後まで頑張ることができました!

 

先生たちもチャレンジ!とってもいい笑顔😋

IMG_5184IMG_5192

IMG_5199IMG_5204

 

きりん組🦒稲刈り大成功😋!

IMG_5211

IMG_5236

 

稲刈りが終わってからは、小野寺先生が田んぼにいる虫や鳥などの生き物について教えてくれました😍

虫が大好きな子たちは大興奮でお話を聞いていましたよ!

 

IMG_5237IMG_5245

IMG_5247IMG_5246

IMG_5249

 

田植えから稲刈りまで、たくさん教えてくださった小野寺先生!ありがとうございました😍

子どもたちの稲は園に持ち帰り、事務室前に干していました🌾

IMG_5267

ここからどうなるかはお楽しみです💕

 

 

 

さて…また別な日。

今回は園の畑の前に集まったきりん組🦒また軍手を手につけて何やらこの日も行う様子です🍠

IMG_5501IMG_5502

IMG_5504

夏に植えたさつまいもが収穫の時期を迎えました😍

IMG_5508

「優しく掘る!」「いっぱいなってるかな?」と畑の中がどのようになっているのか気になる様子。

お約束をしてから、早速芋掘りのスタートです🍠

IMG_5506

芋のツルをみんなで持って、引っ張っていきます。

「うんとこしょ!どっこいしょ!」という掛け声も聞こえて…少しずつさつまいもの姿がみえてきました!

IMG_5513IMG_5514IMG_5516IMG_5510IMG_5518IMG_5526IMG_5533

しばらくすると…

「あった~!」

IMG_5537IMG_5540IMG_5568IMG_5541

 

「おっきい!!!」

IMG_5539IMG_5545IMG_5543IMG_5546

「こんなにおっきいのとれた🍠!」とこんなに大満足な表情!!

IMG_5549IMG_5551IMG_5555IMG_5572IMG_5582IMG_5585

 

見つけた子どもたちは大興奮😍どんどん畑の中を掘ってさつまいもを探していきます。

 

少しでもさつまいもが頭を出すと、「ここにもあった~!!」

「こっちにもあったよ~!」とたくさんの声が飛び交いました😆✨

こんなに大きなさつまいもになっているなんて、みんなビックリ😀

でも大喜びなさつまいも堀りになりました💕

 

IMG_5591

色んな秋がある中で、様々な食材を収穫する喜びの秋を経験したきりん組🦒の子どもたち!

次回は食欲の秋🍂にちなんで、おいしい秋も経験できたらな~と思っています!

また次回の更新もお楽しみに😆

その他

保健指導(目の愛護デー)

2つの10を横に倒すと、まゆと目の形に見えることから、10月10日は「目の愛護デー」とされていますconfident
そこで今日は、目の大切さ、目の役割についてをぞう組さん・きりん組さんにお話しました💁👀
IMG_5453IMG_5451IMG_5499

まず初めに、動物探しゲームをしましたflair
いろいろな動物がランダムに並んでいる絵の中から、指定された動物を探して〇で囲ってみよう!というゲームですflair
(目から見た情報を頭で処理し、情報に合わせた体の動きをするという一連の流れができているかをみるものです。)
みんな真剣に取り組んでいますeyeshine
IMG_5456IMG_5455IMG_5458IMG_5459IMG_5460IMG_5461IMG_5462IMG_5463IMG_5464

次は難しいゲームにも挑戦してみます!!happy02
みんなじっくりと見て考え、見事に動物を探し当てることができました!!shine
IMG_5466IMG_5468IMG_5470IMG_5473IMG_5475IMG_5476
 

目の周りにある、まつ毛、まゆ毛、まぶたについて話すと、自分の顔を触って目や目の周りを確認しているお友だちもhappy01
「まぶた」もしっかり分かっていましたよgood
IMG_5490IMG_5492IMG_5497

涙やまばたきにも大事なお仕事があることを知り、目の大切さについて確認ができましたhappy01
IMG_5495IMG_5483IMG_5482IMG_5484

最後に、目が悪くならないように… 
「暗い所では絵本を見ない」
「動画やテレビを見るときは画面から離れてみる」
「見る時間をお家の人と決めて長い時間は見ない」
ことをお約束して終わりましたnotes
次回も子どもたちに少しでも興味をもってもらえるような保健のお話をしていきたいと思いますclover

その他

🐿りす組の様子🐿

りす組の様子をお知らせします😊✨

 

 

 

 

まずは【食育活動】の様子です🎶

真剣な表情で何やら
見ていますね~👀!

IMG_2726

 

 

実はコレ、
ほうれん草の種なんです🌱

IMG_2727

 

緑色のたねをよ~く観察していました🔍

IMG_2728

 

匂いも嗅いでみましたよ👃

IMG_2729

 

IMG_2730

 

 

「なんか酸っぱい匂い!」と
教えてれるお友だちも😊

IMG_2731

 

IMG_2732

 

 

こちらは小松菜の種🌱

IMG_2742

 

ほうれん草の種とは色・大きさ・形
全部違いました👀!

 

「アリさんみたい🐜」
と、可愛い例えをしていましたよ💕

IMG_2744

 

 

早速戸外へ出て
種まきをしました🌞

IMG_2749

 

 

土を間近で見るりす組さん🌱

IMG_2750

 

IMG_2752

 

「わあ~!」と、感動していました😂✨

IMG_2754

 

 

 

スコップやおたまを使って
一人ひとりのカップに土を入れ…

IMG_2756

 

IMG_2757

 

IMG_2768

 

IMG_2778

 

IMG_2777

 

 

小さな種を植えていきました😌👇

IMG_2773

 

お水もしっかりかけて
あとは芽が出てくるのをゆっくり待ちます🌱

IMG_2782

 

 

テラスに並べて
毎日「まだかな~?まだかな~?」と待つりす組さんの姿が
まるでトトロのめいちゃんのようでした😘

IMG_2786

 

 

 

 

 

 

1週間後…✨

DSCN4658

DSCN4659

 

 

芽が出てきました❣

IMG_4556

大きく育ったら「おつゆに入れて食べる!!」と
今からみそ汁づくりを楽しみにしています😊

 

大きく育ってね~❣

しばらく生長を観察していきます😀✊

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは【製作活動】の様子🖍🎨

 

 

スモックに着替えて準備OK‼

IMG_4407

 

IMG_4408

 

今日は何をするのかな~❓😶🎶

IMG_4410

 

 

何やら不思議な形の道具が出てきましたね🐙

トイレットペーパーの芯やヤクルトの容器を用いた
スタンプ遊びをこれからやるようです😝

IMG_4411

 

しっかり先生のお話を聞くりす組さん💖

IMG_4413

 

 

さあ、やってみよう🌈

IMG_4424

 

 

なんかぶどうみた~い🍇!

IMG_4421

 

IMG_4419

 

IMG_4417

 

IMG_4415

 

 

ペタペタと夢中で楽しんでいました💛

IMG_4425

 

IMG_4435

 

 

 

お次は
トイレットペーパーの芯です➿

IMG_4439

 

真剣に絵の具を付けています😤

IMG_4442

 

チクチクいっぱ~い💦

IMG_4443

 

IMG_4445

 

 

IMG_4448

 

IMG_4449

 

IMG_4450

廃材スタンプ遊び🎶
楽しんでくれたようです😉👏

 

完成した製作は保育室に展示中です!

ぜひ見てみてくださいね🌈

 

 

 

 

 

 

 

 

さいごは【戸外遊び】の様子です🌞

 

靴も自分で履けるお友だちが増えてきました✨

IMG_4503

 

ちょっぴり難しい時は
「てつだって~」と、しっかり意思表示をしてくれています😊👍

IMG_4504

 

さあ、靴を履いたら
大好きなお外へ出発だ~🌈

IMG_4502

 

 

 

この日は宝探しを楽しみました🌟

 

砂場に隠れたお宝(おもちゃ)を
みんなで探して遊びました😄🔎

IMG_4521

 

 

「ここにある!!」

IMG_4528

 

 

「取れないよ~💦」

IMG_4529

砂の感触を楽しみながらどんどん穴を掘ると…

 

 

 

出てきた~❣

IMG_4530

 

見てみて!

IMG_4519

 

 

ぼくも頑張るぞ…💪

IMG_4508

 

 

いっぱい見つけたよ~😝✨

IMG_4515

 

 

取れたっ💖

IMG_4523

 

あそこにもある…👀💨

IMG_4510

お宝さがしに夢中になっていました😚🔎

 

 

 

見つけたおもちゃで
砂場遊びです⛳️

IMG_4536

 

IMG_4548

 

IMG_4541

 

IMG_4533

 

テントの下で砂場遊びを
集中して楽しみました⛺🎶

IMG_4549

 

 

 

 

そうそう、ほうれん草の観察も
忘れていませんよ~🌱

IMG_4477

 

 

よし、OK‼

IMG_4480

 

今日もぐんぐん育っているね😌✨

IMG_4478

 

 

 

次回更新もお楽しみに⭐️