もりのなかま保育園古川北町園
もぐもぐ+

BLOG古川北町園もぐもぐ+ブログ

その他

保健指導 (熱中症について)

梅雨入りしても、とても暑い日が多いですねsweat01

今月は熱中症について、ぱんだ組さん🐼・ぞう組さん🐘・きりん組さん🦒にお話をしましたshine

DSCN8287IMG_6983

暑いところやじめじめしたところにずっといたり、飲み物を飲まなかったりすると

具合が悪くなる「熱中症」になることがありますtyphoon

熱中症にならず、暑い夏を楽しく元気でいられるようにお話をしました💪

DSCN8301

「熱中症って聞いたことある?」と聞くと「暑いとなるんだよ~」

「水飲まないと具合悪くなる!」「頭も痛くなるよ~」「オエっとなる!」

などなど沢山の返答が返ってきましたconfidentみんな素晴らしい!

中には症状まで答えてくれるお友達もいましたshineどの答えも正解ですねnotes

IMG_6982IMG_7007

改めて、熱中症がどうして起きるのか、熱中症になるとどんな症状が出るのか、

そして熱中症にならないようにするにはどうしたらいいかを説明すると

みんな真剣にお話を聞いてくれていました🌟

IMG_6956IMG_6951IMG_6959

お話の後はみんなで今日の復習をしますflair

熱中症にならないような服装や持ち物を考えながら、

外で遊ぶ時の着せ替えをしましたconfident

IMG_7011

「扇風機があると涼しいかな~?」

DSCN8297

「マフラーは暑いよね~sun

IMG_7009

「半ズボン涼しそう✌️」

IMG_7002

「オレンジジュースと麦茶が入ってる水筒、どっちがいいと思いますか?smile

IMG_6974

どのクラスのお友達も真剣に取り組んでくれましたconfidentさすがですshine

IMG_6979IMG_6969DSCN8306DSCN8310

これから本格的な暑さ本番!!

熱中症に注意しながら楽しく元気に過ごして暑い夏を乗り切りましょうsun

次回も子どもたちに少しでも興味を持ってもらえるような

保健のお話をしていきたいと思います⭐️

その他

うさぎ組の様子🐰

 

だんだんと暑い日が増えていき、夏の訪れを感じる季節になりましたね

子どもたちの体調管理に気をつけながら、今月も楽しく過ごしていきたいと思います😊

それでは6月のうさぎ組の様子を紹介していきますね✨

 

先月の下旬に種まきをした小松菜の間引きをしました!

「これも取っていいの?」と聞きながら抜いていました

IMG_3682

IMG_3676

IMG_3677

IMG_3679

IMG_3672

IMG_3669

IMG_3680

上手に採れると「見てー!採れたよ」と見せてくれました😊

 

 

次は染め紙遊び!!

なんと!!やり方を変えて3回行いました✨

1回目は赤・水色・黄色の3色から好きな色を選んで

指を使って障子紙に色付けをしました。

どのようにするのかやって見せると「すごい!!」「やってみたい」と

興味津々な子どもたち👀✨

 

IMG_3747

IMG_3788

IMG_3787

IMG_3770

IMG_3757

 

手や指に絵の具が付くと「先生みてー!!」ととても嬉しそうに見せてくれたり

IMG_3772

IMG_3764

 

IMG_3756

IMG_3755

IMG_3781

IMG_3766

IMG_3782

障子紙が色々な色に染まっていく様子を楽しんでいました😊

 

そして2回目の染め紙遊び✨

今回は綿棒を使いました

IMG_3841

好きな色を選ぶとちょんちょんちょんと色付けを楽しんでいました

IMG_3834

IMG_3845

IMG_3850

IMG_3848

IMG_3837

IMG_3860

IMG_3835

IMG_3847

IMG_3846

IMG_3859

IMG_3856

IMG_3857

 

そしてそして3回目✨✨

3回目は筆を使いました🖌

IMG_3863

IMG_3864

IMG_3865

IMG_3866

IMG_3869

IMG_3889

IMG_3886

IMG_3877

IMG_3876

 

雨上がりの園庭でも遊んでみました😊

外に出ると「あっ!カタツムリ🐌いる!!」とすぐに

カタツムリ🐌を発見する子どもたち✨

IMG_4672

つんつんしてみよう!!

IMG_4675

「あっ!動いた!!」「角が出てきたよ👀✨」と

変化を楽しんで観察していました💖

 

そして次は水たまりを発見!!

水の感触を楽しみ手形スタンプを楽しんでいました😊

IMG_4684

 

IMG_4681

 

IMG_4682

 

IMG_4690

雨上がりの外遊びを楽しんだうさぎ組の子どもたちでした💕

次回の更新もお楽しみに😊

 

その他

りす組の様子😄

段々と外の気温が高くなって、もう少しで夏がやってきますね😄

外は暑くても、りす組の子どもたちは元気いっぱい!

6月も色々なことにチャレンジしました😍

 

まずはクレヨンを使ってのお絵描き!

自分の好きな色を使って楽しみました🖍

IMG_4422IMG_4423

線をグルグル描いてみたり、お友だちが描いている様子を見てみたり…とっても真剣です👀

IMG_4426

 

この日は指先を使っての微細遊びに挑戦です!

ストローを1本ずつ小さな穴に通していきます。

IMG_4714IMG_4715IMG_4718IMG_4722

最初は上手く入れることが出来ず…苦戦している姿も見られましたが、

何度も繰り返しチャレンジしてみることで出来るようになってきました😄

 

大好きな外あそび!

DSCN8154DSCN8175DSCN8210

 

砂場で遊ぶ姿も多く見られるようになってきました!

IMG_3951IMG_3950IMG_3939

「かんぱーい🍻!」

IMG_3957

車が大好きなお友だちは、近くの工事している様子に夢中です👀✨

IMG_3955IMG_3944

 

また、この日は風船遊び🎈をしました。

いつも使っているボールとは違って、ゆっくり上から落ちてくる様子にびっくりしたり

風船の感触を楽しんでいました😄

 

「ピンクの風船がお気に入り💕」

IMG_4431

「みてみて~👀」

IMG_4450IMG_4452

「風船プールの出来上がり😍💗」

みんなで一緒にいるのが落ち着くのか…しばらくこのまま楽しみました(笑)

IMG_4443IMG_4440

 

壁についている風船をタッチしてみたり…

IMG_4485IMG_4486IMG_4488

同じ風船でも色々な遊び方をしてみることで子どもたちも色々表情を見せてくれます😍

 

他にも6月は楽器あそびをしてみました🎵

初めて触る楽器に興味津々!

「何の音だろう?」

DSCN8262

「どっちにしようかな?」

DSCN8264

「これはなんだろう?」

DSCN8273DSCN8272DSCN8274

みんなが知っている歌を歌いながら、楽器を鳴らしてみました!

自然と身体も動き出して…とてもにぎやかな時間になりました😄🎵

DSCN8270DSCN8269

DSCN8275

また楽器に触れる機会を作ってみたいと思います✨

 

すっかりクラスにも慣れ、お友だちとの関わりも少しずつ増えてきました💗

これからどんどん暑くなってきますが、夏ならではの遊びも色々と楽しんでいきたいと思います!

次回の更新もお楽しみに😄🎵