もりのなかま保育園古川北町園
もぐもぐ+

BLOG古川北町園もぐもぐ+ブログ

その他

🐣ひよこ組の様子🐣

2月に入り、今年度もあと一ヶ月となりましたね🌟
残り少ない日々をひよこ組でたくさん楽しみたいと思います💓

11月、12月に新しいお友だちも入り全員で8人になりました🎵
元気いっぱい女の子です❗️❗️

DSCN1049

DSCN1065

最近少しずつ歩こうとがんばっています😊✨

DSCN1118

DSCN1064

更ににぎやかさが増したひよこ組です😆

 

寒い日が続きますが、お部屋では楽しいことをいっぱいしてますよ🎶
スカーフをかぶるのが大好き💖

IMG_4130

IMG_4124

IMG_4131

スカーフをかぶって ”いないいないばあ~” が上手です⭐️

IMG_4120

IMG_4135

製作の様子🎶
ジップロックの上から絵の具の感触を楽しんでいます🎨

IMG_4154

IMG_4145

みんな興味津々💞

IMG_4152

IMG_4143

絵の具ってこんなに柔らかいんだぁ~😃❗️

IMG_4162

IMG_4163

椅子に座って集中して行っています✨😊

IMG_4164

 

雪がたくさん降った日、タライに雪を持って来てお部屋で雪遊びを行いました⛄
間近で見る雪にくぎ付けの子どもたち😃🌟

IMG_4188

IMG_4190

触ってみようか迷うな~😏🎶

IMG_4191

IMG_4193

雪ってこんなに冷たいんだぁ~~😮

IMG_4199

雪につんつん👇💓

IMG_4196

IMG_4209

IMG_4205

慣れてくるとみんな積極的に触っていましたよ😆🎶

IMG_4208

IMG_4217

冷たくて気持ちいいなぁ~~💙

IMG_4211

大きい雪玉作ったよ~~❗️❗️

IMG_4218

IMG_4221

IMG_4212

雪がちょっぴり苦手なお友だちも、保育士と一緒に触ってみました✨

IMG_4225

雪遊び楽しかったね😊!
また雪が積もった日には、お部屋で雪遊び楽しみたいと思います🙌💓

その他

保健指導(うさぎ組歯みがき)

うさぎ組さんに歯みがき指導をしましたhappy01

まずは何回か読んでもらっている、「はぶらしくんです。」をみんなでみますshine
うえの歯、したの歯、おく歯、そして歯のうら側もみがくんだよ~flairはぶらしくんってすごいね🦷
IMG_4004IMG_4010

そしたら今度は、先生が大きな口を開けているお友だちの歯をみがいていくよhappy01flair
さっきのはぶらしくんのように、うえの歯、したの歯、おく歯、歯のうら側~
1本1本みがくとピカピカになりますよshine🦷
IMG_4022
 

ここで、歯みがきをする時の大事な3つのお約束をしますconfident
・歯ブラシをもって走らない
・歯ブラシを噛まない
・歯ブラシをもって遊ばない
IMG_4021
みんなお約束をしっかり聞いていますshine
IMG_4013IMG_4016
では……実際にみがいてみようsign01
数日前からみんなの目につくところに置いてあった、はらぺこあおむしの可愛い歯ブラシheart02その歯ブラシではやくみがいてみたくて楽しみにしていたそうですnote
IMG_4027
シャカシャカnote
慣れた手つきで歯ブラシを持っています😆
IMG_4028IMG_4031IMG_4032IMG_4034IMG_4033IMG_4035IMG_4036IMG_4040
とっても上手にみがけましたflairshine

みがいた後は、ぶくぶくうがいですhappy01
水を口にためてぶくぶくぶくconfident
みんなうがいも上手にできていました😁🌟
IMG_4047IMG_4056

歯みがきのお約束を守って安全に歯みがきの習慣が身に着くように声がけ・見守りをしていきたいと思いますconfidentshine
次回も子どもたちに少しでも興味を持ってもらえるような保健のお話をしていきますhappy01clover

その他

味噌が完成しました!(きりん組)

先週のきりん組は夏前に仕込んだ味噌が完成したので、味見と味噌を使った食育に取り組みました。

今回挑戦するのは、「焼き味噌おにぎり」「ふろふき大根」です!

テーブルに並んだガスコンロ・IHコンロ・ホットプレートを見て「先生これ、全部使うの?」「うそでしょ!?」「すごい!」と楽しみにしている子どもたち。板前服に着替えて取り組みます!

IMG_4258

 

仕込んだのは夏前、それからたくさん寝かせた味噌はどうなったかな?

IMG_4238

「醤油の匂いがする!」「カレーみたい!」

IMG_4239

「ここ。白カビが残っているよ」「白いのは良いカビだよね」

味噌の経過を見ていくうちに、カビの良し悪しも判断する目が育ちました👀

 

ひと口だけ味見もしてみました!

IMG_4252

「しょっぱかったよ」

IMG_4251

「しょっぱいけど食べちゃうな」

IMG_4248IMG_4255

「チーズが入ってる!」「納豆みたいな味だね」

発酵食品特有の香りも感じ取れたようです。

 

ご飯も炊くところから行います!

お米の研ぎ方などはもう保育士が話さずともお手の物👆

「どうやるんだっけ?」と言いつつも自然と手が動いていました!

IMG_4260IMG_4264

 

炊飯準備が終われば、次は大根の準備です。

IMG_4268

IMG_4269IMG_4270

 

まずはピーラーで皮剥きです。

IMG_4272IMG_4285

一人ひとりがスルーっと剥ける爽快感を楽しんでいました😁

IMG_4287IMG_4289IMG_4293IMG_4281

IMG_4279

長く剥けた皮は、友だちと比べっこ♪

「○○ちゃんのほうが長いね!上手!」「○○ちゃんも長いよ~!」とお互い褒め合っていましたよhappy02

 

IMG_4308IMG_4311IMG_4314IMG_4312

大根の輪切りにも挑戦しました!

今までは職員が切りやすい大きさにしてから切ることが多かったので、輪切りする大根の硬さに驚く子どもたち。

「手が痛くなる~💦」と言いながらも力をこめて切ることが出来ました。

切れた時のやり切った表情が良かったです^^

IMG_4315

 

今回は隠し包丁にも取り組みました。

「こうすると味が染みやすくなるんだって!」

十字の切込みもしっかり入ってますね!

IMG_4318IMG_4320

本来のふろふき大根は下茹でも行いますが、今日は略し出汁で煮ていきます。

IMG_4335

 

大根と炊飯を待っている間に「甘みそ」作りに取り組みます!

IMG_4321

酒、砂糖、みりんを味噌と混ぜ合わせるお仕事は、3人で協力して作りましたshine

IMG_4329IMG_4332

IMG_4333

加熱して甘い香りが漂ってくると待っていたお友だちからも「お腹すいた~」の声が聞こえてきました👂

 

IMG_4342

ご飯も炊けて、おにぎり作りの開始です!完成まであと少し!

IMG_4343IMG_4345

「どんな形にしようかな~」

IMG_4347

「あったかい💗」

IMG_4357

「猫の形にしたんだよ!」

IMG_4356

「四角にしたいな!」

IMG_4360

「きれいなハートになったでしょ!」

 

今日のおにぎりも個性が光っています!

子どもたちが作るおにぎりは、いつもいろんな形があって見るのが楽しみな瞬間です😍

IMG_4371

IMG_4367

「たのしみだな~」

 

おにぎりの両面を軽く焼いてから味噌を塗っていきます。

ホットプレートの熱気に「危ないかも・・・!」と慎重に取り組んでいましたよ。

IMG_4363

IMG_4385IMG_4388

「どれくらい味噌を塗ろうかな?」

IMG_4394

IMG_4397IMG_4400

おにぎりが崩れないように「そっとね」

甘みそに続いて、部屋に漂う香ばしい味噌の香りに「お腹すいた~」「早く食べたい!」の声が止まりません。

お味噌の香りっていつでも食欲がそそられますものね!

 

🌟ふろふき大根と焼き味噌おにぎりの完成です🌟

「できた~!!」

IMG_4403

 

IMG_4404IMG_4336

IMG_4375

うーん、美味しそう!💕

 

自分が切った大根はどれかな?

IMG_4407IMG_4420

「大きいのが良いな!」

IMG_4426

「お出汁が好きだから、汁いっぱい下さい!」

IMG_4433IMG_4435

「どれにしようかな~」

 

給食が揃ったところで「いただきまーす!」

IMG_4448IMG_4440

どの子もまずは味噌焼きおにぎりをがぶりっ!

IMG_4457

「おいし~い!」

IMG_4456

「焼いたところがパリッって音がするんだよ!」

IMG_4459

「大きい口で食べるから見てて!」

IMG_4451

「ちょっとしょっぱいところもあった、ここは味噌をつけすぎた💦」

味噌のしょっぱさ加減も子どもたちには新鮮な出来事で「次は味噌を少しづつ付けよう💦」と教訓にしているようでした😌

 

IMG_4441

ふろふき大根も大きな口でがぶり!

あんなに硬かった大根も軟らかく煮えていて笑みがこぼれる子どもたち。

IMG_4454

「おいしいね」「こっちのお味噌が好きかも!」

焼きおにぎりの味噌と、ふろふき大根の甘味噌の味の違いも堪能できました🎵

 

「先生、味噌汁とおにぎりの味噌混ぜてみる。味が変わるかな?」

IMG_4462

IMG_4464

「うーん、ちょっと変わったような?変わってないような・・・?」

「同じ味噌だから一緒なのかな?」「もっと飲んでみよう」

と最後まで悩んでいた男の子です🙎

味比べも楽しいですね!

 

この日のメニューは納豆のおかずもあり、皆で「大豆尽くしだね~!」と楽しみながら完食しました😋

「みそのお料理って、あと何があるのかな?」「またおにぎりが良いな」と給食後も味噌への関心が止まらないきりん組です🦒

保育園生活は残すところ約2か月ですが、最後まで食育を楽しんでいきたいと思います!

 

次回の更新もお楽しみに🌈