もりのなかま保育園古川北町園
もぐもぐ+

BLOG古川北町園もぐもぐ+ブログ

その他

🐣ひよこ組の様子🐣

お盆が明けまだまだ残暑が続きますが、子どもたちは保育園で元気いっぱい過ごしています😊🎵

そんな保育園での一日の様子をお見せしたいと思います❗️

 

最初の集まりは壁さんぺったん🎶
保育士が「壁さんぺったんだよ~」と言うと、みんな上手に壁さんぺったんが出来るようになりました❗️
ここで手遊びを楽しみます。

IMG_4191

IMG_4195

そのあとは手を洗って、イスに座り朝の会が始まります🌞

IMG_4176

お名前を呼ばれると上手に手を上げてお返事🙋
みんなで朝の歌、季節の歌を歌いますよ🎶

IMG_4168

朝の会が終わるとみんなお楽しみおやつの時間です💖
今日のおやつは何かな~😋

IMG_4202

スプーンを使って上手にぱくっ😋✨

IMG_4204

IMG_4207

おやつを食べた後は活動の時間です💪😉
ホールで運動遊び🏃🎶
みんな体を動かすのが大好きです💚

IMG_3917

IMG_3918

IMG_3919

IMG_3912

感覚マットの上も上手に歩きますよ😊✨

IMG_4169

IMG_4177

トンネルも大好き💖
一度入ったらなかなか出てこないお友だちも😂

IMG_4166

IMG_4176

IMG_4181

マットの上にゴロン🌟
仲良しひよこ組さんです🙌

IMG_4185

IMG_3769

お部屋ではクレヨン遊びもしますよ🖍
クレヨンを上手に持って描きかき✨

IMG_4311

お絵描き楽しいな😝🎶

IMG_4312

IMG_4309

お食事の時間です🍚
スプーンの持ち方が上手になったお友だちも😊

IMG_6467

食べることが大好きなひよこさんは完食が多いです⭐️

IMG_6457

IMG_3949

給食おいしいなぁ~~💕😋

IMG_3954

いっぱい食べてお腹も満腹✨
今からお昼寝の時間です😪💤

IMG_3958

いっぱい遊んでご飯もいっぱい食べて・・・
みんな気持ちよさそうに寝ていますね✨

IMG_3955

どんな夢を見ているのかな😌🌟

IMG_3956

起きた後は午後おやつを食べて自由遊びです😊
活動の内容は日によって違いますが一日の流れはこのような感じです🎶

 

入園してあっという間に4ヶ月がたちました。
みんな出来るようになったことが増え、日々成長を感じています✨😊
お友だちとの楽しそうなやりとりも聞かれ更ににぎやかさが増しているようですよ🎶
これからも子どもたちの成長をブログでお届けしていきたいと思います💖
次回もお楽しみに⭐️

その他

保健指導(トイレの使い方について)

今月はトイレの使い方について、ぱんだ組さん、ぞう組さん、きりん組さんにお話をしました😊flair
基本の流れ、スリッパの向きや、トイレットペーパーの長さ・切り方について確認しました。

ぱんだ組さんの様子ですhappy01

真剣に聞いていますshine

DSCN9975DSCN9974

DSCN9977

まずは、基本の流れを説明して…

DSCN9981

トイレに行った時にどうなっていたら嫌な気持ちになるかなthink
どうやったら次に使う人が気持ちよく使えるかな❓
と、みんなで話し合いましたhappy02

DSCN9985DSCN9986DSCN9991DSCN9990

次に、トイレットペーパーの長さについて… 
トイレに入るときりんさん貼ってあるよね~😯(各個室トイレにきりんのパネルが貼ってあります)
拭くのに使う長さはこのきりんさんの長さ分だよ~happy01 
と伝えると「知ってるーsign01」と元気な声が返ってきました。

DSCN9987

実際に、トイレットペーパーに見立てた布を使い、1回拭く分のトイレットペーパーの長さを出してみます。

DSCN9992DSCN9993DSCN9994DSCN9996DSCN0003DSCN0002DSCN0001

「できたよsign01」と嬉しそうに○をしてくれましたnote

DSCN9982DSCN9998DSCN9997DSCN9999

続いてはぞう組さんの様子ですhappy01

ぞう組のみんなも真剣に聞いています。

DSCN9931DSCN9932DSCN9933DSCN9934DSCN9935DSCN9936DSCN9940

ぞう組さんも1回拭く分のトイレットペーパーの長さを出してみます✨
「もっと長く切ってた~sign01このくらいでいいんだね😳」と確認できました。

DSCN9941DSCN9943DSCN9945DSCN9946DSCN9948

最後はきりん組さんの様子ですhappy01

IMG_5848IMG_5849IMG_5852IMG_5854

来年小学生になるきりん組さん🏫大崎市内の小学校にはまだ和式トイレもあるので、和式トイレの使い方も練習してみましたhappy01

IMG_5861

手製の和式便器の模型を持っていくと、見慣れない和式便器に興味津々の子どもたち😆まずは使い方の見本を見せて…

IMG_5863IMG_5865

和式トイレにかがむ時はカエル座りのポーズです。
カエル座りの練習をします…はじめは「おっとsign01難しいsign03」とよろける姿も。何度か練習するとバランス良くカエル座りができるようになりましたhappy02

IMG_5866IMG_5867

模型の便器に一人ひとりまたがり実際にかがんでチャレンジflairみんなよろける事なくスムーズでしたsign01

IMG_5868IMG_5870IMG_5873IMG_5874

きりん組さんも1回拭く分のトイレットペーパーの長さを確認しますhappy01

IMG_5876IMG_5885IMG_5878IMG_5880IMG_5881IMG_5882IMG_5883IMG_5884IMG_5886

普段こんなに近くで見ることがない和式便器を観察する子どもたちsmile

IMG_5887IMG_5888IMG_5889

各クラスに、お尻の拭き方について載っている「じぶんでおしりふけるかな」の絵本を紹介しましたflair少しずつ自分でお尻が拭けるようになるといいですねconfident

IMG_5890

みんなが気持ちよく使えるよう、トイレを使う際に今日のお話を思い出してくれると嬉しいですshine

次回も子どもたちに少しでも興味を持ってもらえるような保健の話をしていきたいと思いますclover

その他

りす組の様子🎵

梅雨も明け日に日に暑さが増してきましたsun子どもたちはこの暑さも気にせず元気いっぱい過ごしています。子どもたちの笑顔と子どもたちの生活の一コマを紹介します😊

7月7日は七夕でした🎋子どもたちは一生懸命七夕飾りを作りました❗️みんなの願いが星空に届いたかなぁ~🌠

IMG_4307IMG_4308IMG_4298IMG_4311IMG_4303

みんなで魚釣り遊びをしました🐟床に魚を広げると「カニ」「タコ」「カメ」「さかな」と指を差しながら大喜びです✨競争しながらいっぱい釣っていましたよ🎣

DSCN9824DSCN9819DSCN9817DSCN9802

フィンガーペインティングをしました👆袋の上から自分たちの指で絵の具を広げると…色が混ざった様子を見て大はしゃぎ😝大好きなアイスクリームに変身するまであと一息です🍧

IMG_5362IMG_5366IMG_5368IMG_5372IMG_5376

今日も朝から元気な子どもたち…次回はどんな笑顔が見られるかなぁ~👀