もりのなかま保育園古川北町園
もぐもぐ+

BLOG古川北町園もぐもぐ+ブログ

行事予定

運動会~未満児の部👶🏻🥇~

今日は未満児さんの運動会の日です。✨

門にはかわいい看板!ホールには大きな動物さんが、みんなをお出迎えしていました。

IMG_1985IMG_2001

ホールの天井には各クラスの個性あふれる万国旗がゆらゆらと揺れていました。

ちっちゃなかわいい手と、タンポで作ったひよこ組さん💛

IMG_1988IMG_1987

りすのお顔をぺったんと貼り、はじき絵にも挑戦したりす組さん💖

IMG_1989IMG_1990

塗り絵でうさぎに色を付け、顔を貼り付け、裏にはたくさんのシールを貼り付けたうさぎ組さん💚

IMG_1992IMG_1993

ホールの入り口にはかわいい入場門がみんなのことを待っていました!💗

IMG_2004

そろそろ運動会が始まりそうなころ・・・。未満児さんはというと、廊下で待機していました。

表情からは、楽しさと緊張が入り混じったような様子が感じられます。

ドキドキ・・・。

IMG_2005IMG_2006IMG_2009IMG_2008IMG_2015IMG_2014

ホールに未満児さんが集まってきました。みんな先生と一緒にかっこよく整列していますね。

IMG_2179IMG_2181IMG_2180

開会式では保育園で1番大きいぞう組さんが「はじめのことば」をお話ししてくれました。すてきな言葉をみんな真剣に聞いています。

IMG_2182IMG_2019IMG_2183

準備体操ではアンパンマンの「サンサン体操」を踊ります。「1・2・3!」と口ずさみながら、足踏みをしたり、手をあげたりして楽しそうに体操しました🎵

IMG_2186IMG_2189

さっそく競技のスタートです。はじめはひよこ組のかけっこ「いないいないばあ!!」。

歩ける子は歩いて、まだ歩けない子は箱の車にのって、シャラシャラのトンネルをくぐります。

IMG_2192IMG_2202

IMG_2193

トンネルの先には、風船のマットがありました。ふわふわ、ゆらゆら、不思議な感覚を味わいながら通過し、ゴール!

IMG_2199

「(みてみて、金メダルもらったよ~)」とっても嬉しそうな表情でメダルを見せてくれました。

IMG_2198

続いては、りす組さんのかけっこです!よーい、どん!!

IMG_2221

目の前にはみんなが大好きなアンパンマンのキャラクターが待っています。好きなキャラクターを手に、ゴールへと向かいます!

IMG_2042IMG_2043

一人で走ったり、緊張していたお友だちは先生と一緒に走ったり!

「(よいしょ、よいしょ!)」一生懸命ゴールまで運びました。

IMG_2045IMG_2051IMG_2052

IMG_2047

続いては、うさぎ組のかけっこです!「いちについて、よーい・・・」。気を付けをしてかっこよく待っていました!

IMG_2227IMG_2232

スタートと同時に勢いよく走りだすうさぎ組さん。フラフープの道をグーグーパーで進みます。グーグーパーが難しい子はフラフープの中を上手に通っていきました。

IMG_2238

その先にある平均台は軽快にジャ~ンプ!

IMG_2230IMG_2239

そして、沢山の動物のお面から、好きな物を選び、洗濯ばさみから上手に外してとっていました。

IMG_2062IMG_2068

何でも「自分で」やりたい、うさぎ組さん。お面も「自分で」かぶり、ゴールに向かいます!

IMG_2073IMG_2064

とっても上手にかけっこができたうさぎ組さんでした!

IMG_2074IMG_2075

ここで、ぱんだ組・ぞう組さんの「応援ダンス」♪

音楽に合わせて、とっても上手に披露してくれました。

IMG_2246IMG_2247IMG_2248IMG_2094

未満児さんもポンポンをもって、見ていましたよ!お兄さんお姉さん、とっても上手だね♡

素敵なダンスを見て、みんな頑張るパワーをもらいました!!

IMG_2081IMG_2082IMG_2078

ダンスを見た後には、「もぐもぐタイム」の時間です♪

IMG_2098IMG_2096

「(もぐもぐ)」

IMG_2110IMG_2273

「おいしい~」

IMG_2104IMG_2106

「もっと食べたいなあ~~~」

IMG_2101IMG_2266IMG_2103IMG_2102

沢山食べてパワーチャージ!!

後半戦のスタートです!後半戦は、りす組の団体競技「くだものいっぱいなーれ」。

手作りの果物を持って、木がある所まで走ります!

IMG_2280IMG_2285IMG_2134

IMG_2281IMG_2287

くだものを器用に木につるす子どもたち。

IMG_2137IMG_2138IMG_2145IMG_2149

りす組のみんなが一生懸命頑張ったので、木にはいっぱいの果物が実りました🍎✨

りす組さん、がんばりましたね~!

IMG_2153

続いては、うさぎ組の団体競技「おなかいっぱいになあれ(玉入れ)」です。きちんとラインに並び、よーいドン!

IMG_2293IMG_2155

ポンポンと夢中でたくさん投げ入れます!

IMG_2298IMG_2301

なかなか入らなくても、最後の最後まで頑張ったうさぎ組さん。あきらめずに全部入れることができましたよ🌟

IMG_2161IMG_2305

全競技が終了。「てをつなごう」の曲に合わせて、みんなで輪を作ります♪

IMG_2306IMG_2307

閉会式では園長先生の話をよく聞き、がんばったみんなにご褒美が!😍

IMG_2309

各クラスの代表がご褒美を受け取りました💕

IMG_2317IMG_2314IMG_2312

みんなのご褒美もあるからね♡帰りのお楽しみです!!

IMG_2322IMG_2321

最後はぞう組さんの「終わりの言葉」。すてきな挨拶で今日の運動会はおしまいです。

IMG_2320

終了後はみんなで記念写真🌟みんな練習から、本番まで、よく頑張りましたね!!

IMG_2357IMG_2329

みんなの成長と頑張りがたくさん見られ、とっても素敵な運動会となりました!

明日は、ぱんだ組さんとぞう組さんの運動会!

お兄さんお姉さんはどんな姿をみせてくれるのか、楽しみにしています💙💗

行事予定

🌕お月見・誕生会✨

9月9日はお月見・誕生会でした。その時の様子をお届けしますね。

IMG_1639IMG_1635IMG_1637IMG_1636

ホールに保育園のお友だちが揃いましたよ。いよいよお誕生会の始まりです😊9月生まれのお友だちは…りす組のお友だち2名です。ステージの上で紹介してもらいましたよ。ちょっと緊張気味のお友だちでしたが名前を呼ばれると「はーい!」とお返事をしてくれました😊

IMG_1494IMG_1658

りす組の男の子…電車や車で遊ぶのが大好き🚙です。りす組の女の子…ままごと遊びが大好きでお料理を作ることが上手です🍔クラスのお友だちからバースデーカードをプレゼントしてもらって大喜びの2人…保育園のお友だちや先生たちからの「おめでとう!」の言葉とお誕生日の歌のプレゼントにちょっぴり照れてしまいました💖9月生まれのお友だち…これからも元気いっぱい遊ぼうね。

IMG_1505IMG_1664

IMG_1680IMG_1681

いよいよお月見会の始まりです🌕「お月様って15日かけてまん丸になるんだって…1年の中で一番きれいなまん丸の満月が見える日のことを十五夜って言うんだって」子どもたちは真剣に先生のお話を聞いていましたよ。

IMG_1687IMG_1688IMG_1691IMG_1693IMG_1521IMG_1533

お月見は…美味しい物が沢山採れたことにありがとうをする日  という事でお月見に飾る「すすき 果物 野菜 そしてお団子」をみんなで実際に見て触ってみました。自分たちより大きなすすきに触ってニコニコ😊です。大きな房のぶどうに驚きのお友達…ひとつまみしようかな~と手をのばしたり😊りんごやなし…さつまいもに栗と大歓声!です。最後には美味しそうなお団子が…

IMG_1575IMG_1580IMG_1557IMG_1548

IMG_1537IMG_1543

IMG_1716IMG_1740

IMG_1570IMG_1728

いよいよ先生たちの「お月様にいるのは だ・れ・だ クイズ」の始まり…始まり!お月様にいるのは「うさぎ」と保育園のお友だちは答えてくれましたが…でてくるのは アンパンマンにミニオンそしてピカチュウにプーさんとホールの中は笑い声で響き渡っていましたよ。最後にお餅をついているうさぎさん登場に大喜びでした。

IMG_1749IMG_1590IMG_1593IMG_1760

IMG_1603

IMG_1588IMG_1592IMG_1595IMG_1600IMG_1601

この日の給食はお月見うどんでした。お月様のようなウズラの卵と、うさぎさんの形をしたにんじんが入っていましたよ。

IMG_1804IMG_1660IMG_1667IMG_1653IMG_1655IMG_1682IMG_1692IMG_1792IMG_1798

満月の夜に お餅をついているうさぎさん…みれたかな

IMG_1809

行事予定

🍉すいかわり・誕生会🍉

今日は8月生まれのお友達の誕生会でした!

主役のみんなはステージ上に座り、少し恥ずかしそうにしながらも「おめでとう!!」とお友達や先生に祝われ、嬉しそうな様子でした。

IMG_0621IMG_0633

うさぎ組の男の子!好きな色は「赤」と応えられましたよ👏

IMG_0624IMG_0648

ぱんだ組の女の子。好きな食べ物は「いちご」だそうです!🍓

IMG_0627IMG_2827

ぞう組の女の子。好きな遊びは「パズル」のようです⭐️

IMG_0628IMG_2826

こちらもぞう組の女の子。好きな色は「うすピンク」だそうです💗

改めてお誕生日おめでとうございます!沢山遊んでたくさん食べて、これからも元気に大きくなってほしいですね😊

今回の先生たちからのプレゼントは、おばけのマジックシアター!

みんなの保育園に「くいしんぼうのおばけくん」が登場!お腹ペコぺコのおばけくんが食べたものの模様に変身していくお話でした。

IMG_2831

次はどんな模様に変身するのかな?と興味津々の子どもたち!

IMG_2838IMG_2840

IMG_0600IMG_0609

ケーキを食べたらこんな風に変身!おばけくんも8月生まれのお友達に「おめでとう♡」と伝えたかったようです!

IMG_2850

IMG_0651IMG_0660

IMG_0661

そして最後は「スイカ」に変身!おばけくんが「ホールの後ろの方にスイカがあったよ!」と教えてくれました。

IMG_2852

「スイカあるかな・・・?」とワクワクしながら、みんなでホールの後ろへ探しに行くと・・・。

何やら白い袋におおわれたものを発見!!

IMG_0685

開けてみるとそこには・・・、ちっちゃいスイカと中くらいのスイカ!

11

IMG_0688

そして、こんなに大きなスイカが登場!!!!!

IMG_0687

さっそくみんなですいかわりをしてみました!

ひよこ組さんも「なんだこれ~?」と興味津々。指でちょんちょんとつついてみたり、先生といっしょに棒で叩いてみたりしました!

IMG_0693IMG_0735

IMG_2883IMG_2889

りす組さんも挑戦!一人で上手に叩いていましたよ👏

IMG_0719IMG_0711

IMG_0728IMG_0733

うさぎ組さん。「えい!」と言いながら叩くもなかなか割れず・・・。最後はみんなで力を合わせて手でスイカを割りました!

IMG_0708IMG_0715

IMG_0697IMG_0730

IMG_0741IMG_0744

「重いね~」と言いながら大きなスイカを持ってみたお友達もいましたよ😁

IMG_2916

ぱんだ組さんとぞう組さんは目隠しにも挑戦!先生やお友達に「前!」「右!」などと教えてもらいながら頑張りました。

IMG_0738IMG_0740

IMG_2918IMG_2925

IMG_0747

力いっぱい棒を振り下ろし、「ポン!」という気持ちのいい音が聞こえてきましたが、大きなスイカはビクともせず・・・。

「先生なら割れるかな??」

みんなで「先生頑張れ~~!」と応援しました。思い切り棒を振り上げ・・・

IMG_0776

「えいっ!」とするも、やっぱりびくともしない大玉スイカ👀🍉

IMG_0777

こうなったら、みんなの力を合わせて・・・!以上児さんも自分たちの力で「パカッ!」

IMG_0778IMG_0780

真っ赤な果実が見え、「わ~~!割れた!!」と大喜びでした!😍

IMG_0784IMG_2954

この甘くておいしそうなスイカは、なんと今日の給食に登場✨

IMG_2957IMG_0796

自分たちで割ったスイカは一段と美味しかったようで、「おいしい~💖」という声があちこちから聞えてきました!

IMG_3036IMG_3019

IMG_3012IMG_3005

美味しすぎで皮まで「パクッ」とするお友達も!?😄

IMG_0803

本物のスイカを実際に見て、様々な大きさのスイカがあることを知った子どもたち!

触って叩いて割って、楽しさを味わい、食べて美味しさを味わい、夏ならではの楽しい経験ができました🍉💗