もりのなかま保育園古川北町園
もぐもぐ+

BLOG古川北町園もぐもぐ+ブログ

その他

みそ汁作り

今日は食育活動の日🎵

まずはスモックを着て準備中です😊

IMG_6463

「先生自分で着れたよ👍💓」

IMG_6464

腕まくりもして準備万端です👍

IMG_6465

衣服の着脱にも興味を示しており少しお手伝いをすると

自分で着れるようになってきました!

成長が感じられますね💗

IMG_6468

三角巾も付けたよ😊

IMG_6482

そこで……

「こんにちは😊」

栄養士の先生が、材料をもってきてくれましたよ!

IMG_6484

IMG_6490

「あ!!!これは😃」

そう、みんなで種を植えて育ててくれた❓小松菜です✨

IMG_6498

みんな目をキラキラに輝かせながら、小松菜をちぎっていました✨

IMG_6535

IMG_6534

匂いはどんな匂いかなぁ👀

IMG_6522

次はお豆腐をちぎってみました!

 

IMG_6516

「お豆腐ってこんなに柔らかいんだね」

IMG_6569

最後に、しめじもさいてみました✨

 

IMG_6503

「大きいしめじあったよ♡」

IMG_6543

みんなが一生懸命にちぎってくれた、小松菜・豆腐・えのきです💗

 

栄養士の先生が鍋に入れてコトコト煮てくれました!

IMG_6579

IMG_6580

ミソを入れるところも見せてくれましたよ👀💗

IMG_6598

「わぁ!楽しみ😍💕」

「なんか鍋の水が動いてるよ😊」

IMG_6607

「あ!あれは僕がちぎったお野菜かなぁ」

IMG_6606

コトコト煮て、ついに完成したようです💗

IMG_6583

とっても美味しそうですね😋✨

IMG_6608

みんなで「いただきます💗」

IMG_6612

IMG_6621

「おいしい」という声が沢山聞こえてきました😋

IMG_6620

美味しくて自然と笑みがこぼれます😄✨

IMG_6619

IMG_6618

IMG_6624

汁まで飲み干しあっという間に完食です😌✨

IMG_6631

「あ~美味しかった!ごちそうさまでした」

IMG_6635

おいしいホカホカのみそ汁を食べて心も体もあったまったね💕

野菜が苦手なお友だちも「おかわり!」「もっと食べたい」と

たくさん食べてくれました😌✨

 

みそ汁作り大成功!!!!

今度の食育活動ではなにをつくろうかな💭

子どもたちの楽しそうな表情を思い浮かべながら

担任で検討中です⭐️

 

それでは、次回の更新もお楽しみに🐿

 

その他

きりん組の様子~🍠おいしい食育編🍎~

今日はきりん組の「おいしい秋」の様子をお届けしますね😆

 

板前服を着て、準備ばっちり✨なきりん組🦒

板前服姿も様になってきました!自分で紐を結ぼうと頑張る子もいましたよ👀

今日、クッキングに使う材料はこちら✨

IMG_7591

園の畑で自分たちで育てて、収穫したさつまいも🍠です!

このさつまいもを使って、甘いスイートポテト作りに挑戦です!

 

まずは、さつまいもの観察👀

 

「土がついてる!」「なんかヒゲみたいなのある!」とまじまじと観察中!

IMG_7600

IMG_7601

 

今回はピーラーチームと包丁チームに分かれて、作業を進めていきます!

大きなさつまいもを包丁チームのお友だちがきれいに洗っていきます!

「なんか紫色の水出てきた!」

IMG_7594

「ボコボコしてる所もある~!」

IMG_7597

IMG_7598

さつまいもの感触を楽しみながら、きれいに洗ってくれました😆

 

ここでバトンタッチ✋ピーラーチームが皮をむいていきます。

干し柿作りのときにも使ったから、使い方もばっちり!とっても真剣!

IMG_7604IMG_7605IMG_7616IMG_7618IMG_7611

きれいに皮をむくことができました✨

IMG_7612IMG_7615

IMG_7632

 

さぁ、いよいよ包丁チームの出番です🔪

「がんばるぞ!」と気合い十分💪硬いさつまいもを切っていきます!

 

「かたい!!」

IMG_7635IMG_7638

「切れるかな?」

IMG_7644IMG_7648

「ザクザク」というさつまいもが切れる音を聞いて、ピーラーチームも応援に駆け付けました✨

「がんばれ~!!」

IMG_7652

 

今度はこの硬いさつまいもをお鍋に入れて煮ていきます。

「柔らかくなるの?」「時間かかりそう!」

IMG_7655IMG_7656

煮えるまで、さつまいもが登場する絵本を読んで待っていました。

「焼き芋もおいしそう💕」

IMG_7659IMG_7662

 

しばらくすると…お鍋の中からなにやらいいにおい😍

やわらかくなったか、竹串を刺してみます。

「あ!やわらかくなってる💕」

IMG_7666

ほくほくのさつまいもに変身✨

IMG_7670

 

ここでお待ちかねの味見タイム~♪

「甘い!」

IMG_7673IMG_7675

「グー👍」

IMG_7680

次はジップロックの中に入ったゆでたてのさつまいもをつぶしていきます✊

IMG_7684

少し冷めたのを確認して…

「あったかーい!!」

IMG_7689

「すぐつぶれた!!すごい!!」

IMG_7694

「なんかムニュムニュする~♪」

IMG_7690

やわらかくなったさつまいもの感触を楽しんでいました😆

つぶしたさつまいもに砂糖とバター、そして牛乳を入れて…さらにもんでいきます!

IMG_7695

「おいしくなぁーれ!」

IMG_7703IMG_7704

「なんか匂いする~💕」

IMG_7707

 

ここまでくれば完成まであと少し!

ラップの上にのせて…形を作っていきます✨

IMG_7712IMG_7718

どんな形にしようか悩んでいる子もちらほら♪

こんな形になりました😆

IMG_7731

おっきいのが食べたい!という気持ちが伝わってくる形になりましたね💕

作ったスイートポテトは給食室でおいしく焼いてくれるとのことで…

味見大好きなきりん組✨少し、スイートポテトを味見してみることに…😍

「焼けたかな~♪」

IMG_7730IMG_7732

「ん!甘い!!」

IMG_7741

「さっきよりおいしい!!」

IMG_7745

「もっと食べたい!!」

IMG_7737

「めっちゃうまい!!」

IMG_7748

 

味がばっちりなことを確認し…午後のおやつで食べられることを楽しみに💕

スイートポテトを食べることが待ちきれず…お昼寝も早く起きて準備するきりん組💕

「早く大きいスイートポテト食べたい!」と楽しみにしていました!

 

いよいよおやつの時間⏰

「すごいおいしい!!!」

IMG_7753IMG_7755IMG_7756IMG_7757IMG_7771

「こんなに食べれる💕」と幸せそうでした😍

そして!前にりんごジャムをおすそわけしてくれたぞう組さんにお礼の「おすそ分け」💕

「きりん組が作ったスイートポテト、食べてください!」

「いいよ~♪」という子どもたちのやりとりも聞こえてきました😆

IMG_7758IMG_7761IMG_7760IMG_7764IMG_7766

「おいしい!」と言ってもらえて、とても嬉しそうなきりん組😆

みんなで食べると喜びも倍になりました!

そして事務室の先生にも「おすそ分け」💕

IMG_7777

みんなからおいしい!と言ってもらえて、嬉しそうなきりん組✨

スイートポテト作り、大成功でした😍💕

 

😍おまけ😍

先日、おいしいお出掛けに行ってきたきりん組✨

スモックを着て…

IMG_7365IMG_7369

出発しんこーう!!

IMG_7370IMG_7371

 

着いた先は、たくさんのりんご🍎が木になっているりんご園😍

着いた瞬間から「うわぁ!おいしそう!」「いっぱいなってる~♪」と大喜び😆

「よろしくお願いします!」ご挨拶😍

IMG_7375IMG_7372

りんごの取り方を教えていただきました🍎

りんごをおさえて、ポキっと横にりんごをひねると…👀

IMG_7378

「あ!とれた!」

IMG_7380

「いいにおい!!」

IMG_7379

自分たちでもりんごを取っていいよ~!」というお話を聞いて大喜び!

「どのりんごにしよう~?」

IMG_7407IMG_7406

「とれた~!」

IMG_7385

「黄色のりんごにしようかな?」

IMG_7392

IMG_7400IMG_7398IMG_7395IMG_7397

 

持って行ったリュックが重くなるくらいりんごを取ることが出来ました!

IMG_7405

柿も発見👀

IMG_7404

「りんごって、こんな風に木になるんだね!」と知ることができたりんご狩りでした🍎

IMG_7410

「ありがとうございました!」

IMG_7413

「タッチ~!!」

IMG_7416

優しくりんごの取り方を教えていただき、ありがとうございました。

 

さぁ、帰ってきてからは味見タイム⏰

園長先生が切ってくださいましたよ~♬

IMG_7421

「おいしい~」

IMG_7426

「どんな味なんだろう?」

IMG_7425

「ぐー!」

IMG_7430IMG_7451

IMG_7436IMG_7438IMG_7440IMG_7444

 

もっと食べたい!という声が聞こえてくるほど、おいしかったりんご🍎

お家に帰ってからも、たくさんお話をしてくれたお友だちもいたようです😍

普段口にしているりんご🍎がどのように実って、そしてどのように収穫できるのか

実際に目で見て経験することができたきりん組でした✨

 

さつまいもに、りんご🍎と「おいしい秋」を満喫することができました😍

さぁ、次はどんな食育活動を行っていこうかなぁ?と考え中です😍

また次回の更新もお楽しみに✨

その他

ぞう組の様子🐘~りんご狩り編🍎~

スモックを着て、リュックを背負って、どこかにおでかけする様子のぞう組さん🐘

すでに楽しそうなこの表情!今日の目的は「りんご狩り」です🍎

「いってきま~す!!👋」

IMG_7482IMG_7484

車にのって出発し、目的地に到着✨

「もう、ついた??」

IMG_7492IMG_7494

歩いていくと、すてきなりんご農園を発見!👀

「うわあ~~広いね~!!」「りんごあった!!」

IMG_7495

向かった先には、りんご農園の方がみんなの到着を待っていてくれました💗

IMG_7498

「おはようございます!今日はよろしくお願いします!」

IMG_7497

元気にご挨拶をした後で、りんごの取り方を教えてもらいました。

「優しく、くるっと、上の方にもっていくと取れるんだよ」と教えてもらった子どもたち。

IMG_7501

「こうやってとるんだ・・・!」

IMG_7499

「5個まで好きなのをとっていいですよ」と言われた子どもたち!

5個もいいの~~!?と嬉しそうな様子で、お目当てのりんごを探しに向かいました🍎

IMG_7505IMG_7510

「どのりんごがいいかな~・・・?」

IMG_7519

「とれたよーー!!」

子どもたちが持つと、一層大きなりんごに見えますね😁

IMG_7512IMG_7515

「これ、いいんじゃない?」「おっきいの見つけた!」

IMG_7516IMG_7523

「うまく取れた!!」

IMG_7518

「先生見て!柿もくれるんだって~~」

りんごだけでなく柿までいただき、みんなとっても嬉しそう🎵

IMG_7521

「このくらいとったよ~」

IMG_7520IMG_7526

途中で、受粉させるための、ハチの巣の箱もみせてもらいました。

虫が大好きなぞう組さんはもちろん興味津々!

「ここにハチが来るの?」「刺さないの?」「図鑑で調べてみる」「はちみつありそう~」

IMG_7535IMG_7536

みんなのビニール袋がパンパンになってきました!

「重い~~😂」

IMG_7532

リュックからはみ出そうなほどりんごを取ったお友だちも!!

背負ってみると、この表情。「うっ・・・おもい・・・😅」

IMG_7540IMG_7541

取らせてもらったりんごを嬉しそうに眺め、何個とれたか数えてみる姿もありました。

IMG_7545

たくさんりんごを取ることが出来て大満足のぞう組さん!うれしそうな笑顔で写真もとれました💗

「ありがとうございました!!」

IMG_7549

ありがとうの気持ちを伝え、園へと帰った子どもたち。

IMG_7557

お部屋に戻ると、味見をしてみようか!と、先生たちがりんごの皮をむいてくれました。

IMG_7572IMG_7558

「やった~」「おいしい!」「おかわり食べたい!」

IMG_7565IMG_7575

赤いりんごと、黄色いりんご。両手に持って食べ比べをしてみるお友だちもいました!

IMG_7574

「りんごジュースの味~」「こっちの方がおいしいかな?」 味見もできて大満足🎵

「楽しかった!」の声もたくさん聞こえてきました👂💕

IMG_7567IMG_7576

夕方にお絵描きをしていたお友だちを覗いてみると、こんな絵を描いていました✨

周りに集まった友だちも「柿の木もあったよね!」「落ちてるりんごもあったね」「赤いりんごの木の方がいっぱいだったね」と会話に花が咲き、楽しかったりんご狩りの思い出を振り返っていました🍎

IMG_7577IMG_7578

今月の製作、りんごにしてみる?と話すと「いいね~!!」と子どもたち。

「こんな形だったよね」と手で表現してみたり、実の色は「黄色っぽい」「皮は赤!」と、どんどんりんご製作のイメージが膨らんでいっていました。

さて、どのような「りんご」が完成するのでしょうか・・・😌

IMG_7579

それでは、また次回の更新もお楽しみに🌈