もりのなかま保育園中城屋宜園

BLOG病児保育室 中城屋宜園ブログ

イベント

🎏5月の病児保育室🎏

新年度がスタートして一か月がたちました。

新しい保育園生活にも慣れ、疲れが出やすいこの時期は体調を崩しやすく

また、ゴールデンウィークなどの長期休みで生活リズムも乱れやすい時期です。

今月は、下痢や嘔吐などの腸炎のお問い合わせが多くありました。

これから梅雨に入り、まだまだ腸炎のお問い合わせは続きそうですが…

うがいや手洗いをしっかりと行い、感染予防に努めましょう。

 

5月の病児保育室の様子をご紹介しますheart04

今月ご紹介するのは、こいのぼりがとっても大好きな男の子happy02

利用中は、時々お腹の痛みを訴えることがありましたが…

こいのぼりの歌を歌いながら…ドラムを叩いたり…🥁

たいきドラム

こいのぼりの絵をかいたり…「こいのぼりかいて…」とおねだりしたり…

たいきこいのぼり

棒落としやままごと遊びながら、こいのぼりの歌を口ずさんだり…

たいきままごとたいき棒落とし

利用期間中は、色々な遊びをしながら、こいのぼりと一緒に楽しんでいましたlovely

 

もりのなかま病児保育室 中城屋宜園では、お子様の月齢や体調に合わせた遊びを工夫し、お子様が無理なく安心して過ごせる環境づくりに努めています。

お子様の急な発熱や病気等で、仕事の都合がつかず、家庭での保育が難しい時は、病児保育室 中城屋宜園へお問い合わせください。

病児保育室へのご利用には、利用登録の手続きが必要です。利用登録は予約制となっております。

詳しい詳細においては、もりのなかま病児保育室 中城屋宜園 ☎098-895-2114 へお問い合わせください。

イベント

🐞4月の病児保育室🐞

新年度がスタートして1ヶ月がたちました。新しい生活には、もうなれましたか?5月は、4月の頑張り疲れと大型連休などがあり、体調を崩しやすい時期です。おいしいものをたくさん食べて、たくさん眠って5月も元気に過ごしていきましょう。

4月の病児室の様子を少しご紹介します。

こいのぼりが大好きな2歳の男の子heart04

yuito5月

こいのぼりや兜などの製作をしたり・・・

yuito

「これ挟めるかな?」と部屋のあちこちに洗濯ばさみを着けたり

yuito洗濯ばさみ

ミニカーや的あてなどをしながら、利用時間を楽しく過していました。

続いてのお友達は、2歳の女の子heart04

大好きな納豆持参し、嬉しそうにパクリdelicious

すみれ

お腹がいっぱいになった後は、ままごとやレゴブロックなどを楽しんでいました。

すみれレゴ

中城屋宜園 病児保育室では、お子様の月齢や体調に合わせて、お子様が安心して過ごせる環境作りに努めています。お子様の急な発熱や感染症などでお困りの時、病児保育室をご利用してみませんか?

詳しい詳細は、中城屋宜園 病児保育室へお問い合わせください

電話098-895-2114(8:30~17:30)

 

お知らせ

★病児保育室のご利用について★

病児保育室へのご利用には、事前登録の手続きが必要です‼

事前登録の手続きがお済でない方は、病児保育室 中城屋宜園へお問い合わせください。

●ご利用の流れについて・・・  

1.利用登録の手続きをする

利用の登録には、保険証・印鑑・母子手帳・乳幼児受給者証が必要となりますので、そちらをご持参ください。また、下記()の書類をダウンロードし、記入してお持ちいただくと、お手続きが少し早く済みます。

★同意書・重要事項確認書(病児重要事項確認書のコピー

★ 利 用 登 録 申 込 書(新病児・病後児保育事業利用登録申込書のコピー

2.病児保育室を利用するには・・・

⓵病児保育室へお問合せし、空き状況を確認してください。※この場合は、予約ではなくお問い合わせの対応となりますのでご注意ください。また、時間外のお問い合わせにの対応はしておりません。利用時間内におかけ直し頂くか、もしくは留守番電話にメッセージをお残しください。翌日出勤後に対応致しますが、週をまたぐ場合は、月曜日もしくは祝日あけの対応となります。

②空き状況確認後、医療機関を受診し、家庭医連絡票(家庭医連絡票のコピー)を医師に作成依頼してください。※家庭連絡票は、必要時()をダウンロードし、ご活用ください。

⓷家庭医連絡票が手元に届いたら、病児保育室へ利用予約の手続きをお願いします。※お問い合わせがない場合、予約が確定していない状態なので、利用希望日にご利用が出来ない場合もあります。折り返しのご連絡を忘れずにお願い致します。   

3.病児保育室を利用する 

●必要書類、( )の書類をダウンロードし、保護者が記載して、ご利用日にご提出ください。★利用申込書利用申込書のコピー)★薬の依頼表薬の依頼表のコピー)※お薬を持参される場合は、薬の依頼表と一緒にお薬手帳もしくは薬剤情報提供書も持参してください

●病児保育室へのご利用は持ち物すべて持参です。※詳しくは、登録時に配布された【病児のしおり】をご参照ください

病児保育室ロゴ