もりのなかま保育園古川北町園
もぐもぐ+

BLOG古川北町園もぐもぐ+ブログ

その他

ぞう組の様子🐘

暑かったり、寒かったりと気温の変化が激しい季節ですね🌤そんな中子どもたちは暑さにも寒さにも負けず、元気に過ごしてましたよ。その様子を紹介します。

食育活動でたけのこの皮むきをしました。たけのこの皮を触ってみると「フサフサしてる」「気持ちいい」など大興奮の子どもたち。

DSCN7726   

   DSCN7733

たけのこの皮が固くて大変だったけどお友だちとがんばって剥いたよ😊

DSCN7713   

DSCN7718

たけのこの皮むきできた~!

DSCN7720   

DSCN7719

DSCN7731

DSCN7724

こんなに大きいたけのこもみんなで剥いたよ😄

DSCN7741

たけのこの皮でこんなことも!?  

お友だち同士で覗き見👀

DSCN7740

続いては、みんな大好き外遊び~!

こちらではごちそう作りの真っ最中…。

DSCN7827  

 DSCN7852

 DSCN7849

DSCN7824

アリさん見つけた! きれいなお花もあったよ!😶

DSCN7819  

DSCN7856

クラスに戻り、製作活動や子どもたちが好きな遊びを自由に楽しんでいます。

こちらははさみを上手に使って線の上を慎重に切っています。

IMG_4614  

IMG_4608

IMG_4613

小さなブロックでは、説明書を見ながら上手に組み立てて何やら作っていますね。何が完成するかな?

IMG_4344  

IMG_4372  

がんばって組み立ててやっと完成したよ!😊

IMG_4376

毎日元気いっぱい好きな遊びを考え、いろんなお友だちと関わり楽しんでいました!

来月のぞう組の様子もお楽しみに🎵

 

その他

うさぎ組🐰食育の様子

今日はうさぎ組の様子についてお伝えしますね♪

 

今日は朝から、「朝のおやつは~?」と楽しみにしていた子どもたち。

なぜ楽しみにしていたかというと・・・

IMG_3151

IMG_3153

自分たちで「フルーチェ🍓」を作るからです!

IMG_3154

スモックと三角巾をつけて準備オッケー👌

楽しみにしていることが伝わってきますね✨

 

IMG_3166

「どうやって作るの?」

「それはね…

IMG_3169

「フルーチェの素と牛乳を混ぜて作るよ!」

IMG_3170

「コップの牛乳を入れるの?」

「そうだよ、ゆっくりね」

IMG_3177

スプーンで混ぜてね。

IMG_3176

「こうやるんだね~」と牛乳の注ぎ方や混ぜ方を真剣に見ていますね!

 

子どもたちにとって飲み物のあけ移しは、

コップを持ち続けて、ゆっくり傾けて注いだりと

頑張ることが沢山あります。

みんなの様子はどうかな?

IMG_3193IMG_3182

慎重に、慎重に…

 

IMG_3198

牛乳がどんどん注がれていきますね✨

IMG_3196IMG_3188

最後の一滴まで入れることが出来ました!!

IMG_3210

出来た!!

 

次はまぜまぜタイム♪

IMG_3181IMG_3192

フルーチェがこぼれないようゆっくりと混ぜていく子どもたち🥄✨

IMG_3208IMG_3215

お皿を覗き込んで…「まだかな~?もうちょっとかな~?」

 

まぜまぜ…

IMG_3233

IMG_3204IMG_3187

混ぜれば混ぜるほど、イチゴの甘いかおりが漂ってきて、にっこりと笑顔がこぼれていましたhappy01

IMG_3216

ちょっとだけ味見しちゃった~🌟おいしいよ!という子も(笑)

 

IMG_3219

それでは待ちに待った「いただきます!

IMG_3222

IMG_3220IMG_3229

あま~い!🍓

IMG_3226IMG_3231

美味しく出来た✨と手が止まらない子どもたちdelicious

IMG_3249

 

IMG_3232

まだある!とスプーンで一生懸命集めて食べている子が多く、

自分で作ったフルーチェがよほど美味しかったのが伝わってきました♪

IMG_3245

あつまれ~!

IMG_3241IMG_3243

あ、舐めてるの見つかっちゃった!

 

IMG_3247

おかわりあるのかな?

IMG_3248

ピカピカに食べたよ!!

 

IMG_3252

「ごちそうさまでした!」

フルーチェ作りは大成功でした❣

 

また、別のカラッと晴れた天気の良い日sun

園庭の隅に集まって、何やら活動中のようですよ…

IMG_3411

ふわふわの土だ!

 

この日は「小松菜の種まき」の日!

皆でプランター作りから挑戦しました💪

IMG_3414IMG_3420

ふわふわの土をスコップで、プランターへ「よいしょ!よいしょ!」

IMG_3422IMG_3428

どんどん入れよう!

IMG_3432

「もっと入れたほうがいいよ!」

みんなの力でプランターに沢山の土を入れることが出来ました✨

 

IMG_3441

「種は穴に入れていくんだよ」「やってみたい!」

 

IMG_3438

こぼれないよう手をお皿にして…

IMG_3444

ちょっとずつ入れてみよう♪

IMG_3446

出来た!のグッドポーズ👍✨

 

IMG_3450

最後にじょうろで水をあげました!

「芽が出ますように🌱」

 

 

そして一週間後…

「せんせー!!!」

と園庭に響き渡る大きな声!

 

声の方へ行ってみると

IMG_3541

芽が「でてるー!!

可愛らしい葉っぱたちが無事に芽吹きました♬

IMG_3539

いっぱいある!

IMG_3537

すご~い!

IMG_3544

お水あげなきゃ!

芽が出た後もお世話は欠かせません

IMG_3529

お水をジャ~!「大きな葉っぱになってね✨」

 

大きく成長するまであとどれくらいかな?

毎日の成長が楽しみなうさぎ組でした🎵

 

次回の更新もお楽しみに🐰

IMG_3532

その他

りす組の様子~りす組の1日編~

元気いっぱいのりす組さん💗

すっかり園での生活にも慣れて、ニコニコ笑顔で過ごしています😆

今日は、りす組の1日についてご紹介しますね🎵

 

みんなで朝のお集まり!椅子に座って、「おはようございます!」

IMG_3640IMG_3639

自分のお名前を呼ばれると「はーい✋」と手を挙げてくれるようになりました💕

ピアノの音が聞こえてくると、手を叩きながらお歌を歌ったりと体で表現してくれるりす組さんです😀

 

朝のお集まりが終わったら、みんなの大好きなおやつの時間⏰

「おいしいおやつ、いただきます!」

IMG_3642IMG_3647IMG_3646IMG_3641

自分のエプロンを探したり、お友だちにも渡してくれる姿も見られるようになってきましたよ😆

「はい!」と渡している姿がとても微笑ましいです💕

 

さぁ、おやつを食べたら楽しい活動です🎵楽しいことが大好きなりす組さん💗

天気が良い日🌤は、みんな大好きな外遊びです!

靴をはいて…

IMG_3124IMG_2885

「しゅっぱつしんこーう✊」

ドアが開くと、一目散に外へ走っていきます😀

IMG_2886IMG_2888

「アリさん🐜いるかな?」と探したり…

IMG_3276IMG_3286

IMG_3334

お友だちと一緒に園庭探検🌷

IMG_3302IMG_3103IMG_2895

最近のお気に入りは「お砂場!」

サラサラの砂を触って、感触を楽しんだり…

IMG_3357IMG_3358

バケツやカップを使って、お料理作り~!

IMG_3105IMG_3106

IMG_3107IMG_3116IMG_3118

楽しいのが、表情からも伝わってきますね💕

 

中での活動でも、いろいろなことにチャレンジしていますよ!

指先を使ってのシール貼り!最初は上手く貼れず、苦戦していましたが少しずつ上手に貼ることが出来るようになってきました😆

IMG_3384IMG_3520IMG_3527IMG_2636IMG_2637IMG_3387IMG_3398IMG_3523

5月はスモックを着て…

IMG_3491IMG_3493

 

絵の具を使っての製作にもチャレンジしました✨

IMG_3496IMG_3501IMG_3502IMG_3657IMG_3655IMG_3654

手が汚れるのも気にせずに…とっても真剣です!

 

楽しいことをして、たくさん体を動かした後は大好きなあの時間⏰です!

手を洗って…

IMG_3095IMG_3092

エプロンをつけて…準備オッケー!

IMG_3096

 

お腹が空いていたりす組さんは、お食事の時間も大好き💗

モリモリ食べて、お皿もピカピカです😆

IMG_2757IMG_2754

お腹がいっぱいになったら、お昼寝の時間です!

コットに横になると…あっという間に夢の中へ😌🌌

IMG_3101IMG_3100IMG_3099

どんな夢をみているんでしょうね😆

 

毎日いろんな表情を見せてくれるりす組さん😍

少しずつ自分で出来ることも増えてきました!そんな姿を見守りながら

来月も楽しく!元気いっぱいにりす組らしく過ごしていきたいと思います😆

 

また次回の更新もお楽しみに💖