その他
その他
その他
沖縄は梅雨真っ只中…蒸し暑い日が続いています…
そんな中、病児室の扉を開けると…なんと
「ナナフシモドキ」を発見![]()
通称「ナナフシ」写真の通り細長い体で木の枝に擬態した草食の昆虫なんです!
ナナフシは擬態っぷりがスゴイのでお会いできるのはなかなか珍しいことのようです![]()
調べてみると…ナナフシは「神の使いの虫」「金運の縁起物の虫」と言われているそうです
ですので、是非みなさんにも見ていただけたら
と思いパシャリ![]()
~発熱を伴う風邪症状での病児室利用のお問い合わせが多くきています~
・利用希望のお子様が同時に複数名いる場合は、家庭医連絡票(かかりつけ医の指示書)を元に、病名や症状、お子様の月年齢等を踏まえた上、感染面・安全面を考慮し、看護師がお部屋の振分けをしています。
・病院受診後・家庭医連絡票がお手元にある場合はキャンセル待ちをお受けすることも可能です。※お部屋に空きが出た場合のみご連絡いたします。
~病児室を利用するには利用日の前日までに登録を済ませておく必要があります~
・登録は予約制となっております。ご希望の際は下記までお電話ください。
・登録時は母子手帳(親子手帳)・お子様の保険証・乳幼児医療受給者証・印鑑をご持参ください。登録には30~40分程度のお時間を要します(下記URからPDFをダウンロード・印刷していただき、事前に記入・持参していただくことでお時間の短縮に繋がります)
https://www.morino-nakama.jp/pdf/01_touroku.pdf
・感染面を考慮し、登録時はできるだけ保護者の方のみでの来室をお願いいたします(難しい場合は遠慮なくご相談ください
)
もりのなかま保育園
喜舎場ひよこ園![]()
病児病後児保育室![]()
問い合わせ・保育時間
平日(月)~(金) 9:00~17:30
☎ 098-935-5327
その他
沖縄はもう間もなく梅雨入りです🐌🍃
病児室の窓から見える裏山に、この時期に見頃をむかえる綺麗な月桃の花を見つけたのでパシャリ![]()
![]()
月桃の花は房で下がり咲く姿が美しいだけでなく、スパイシーで爽やかな甘みのある香りがするんです!南国沖縄に似合うエキゾチックな見た目と香りです![]()
月桃の葉には抗菌・防虫作用があり、昔から沖縄では食べ物を包んだり、お茶にしたり…とても馴染みのある葉です。
園の周りにも多く生息し、とても良い環境の中に喜舎場ひよこ園はあるんです![]()
それでは、先日利用してくれたお友達を紹介します![]()
アンパンマンの玩具がお気に入り![]()
キューブを転がしては、色々な角度から積極的に遊んでいます![]()
たくさん遊んだあとは…ミルクを飲んで🍼気持ちよさそうにお昼寝中![]()
新年度の疲れが出てくる頃でもあり、ゴールデンウイーク前後よりお問い合わせが増えています。
病児室のご利用には、利用したい日の前日までに登録を済ませておく必要があります。
いざという時のために、お子様が体調を崩す前に、余裕を持って登録しておくことをお勧めします。
登録は予約制となっております。まずは下記までお問い合わせください。
もりのなかま保育園
喜舎場ひよこ園![]()
病児・病後児保育室![]()
お問い合わせ・保育時間
平日(月)~(金):9:00~17:30
☎ 098-935-5327